ブログ

「ポケモンGO」で任天堂も日経平均もGO↑ 3.3兆円買収劇で英ポンドは買われていた ブログ

「ポケモンGO」で任天堂も日経平均もGO↑ 3.3兆円買収劇で英ポンドは買われていた

■安倍政権の緊急経済対策は20兆円規模に!? 日本の参議院選挙が終わった途端に、ファンド勢を中心に、これまでのポジションを閉める動きが加速。相場の状況が一変した様子は、前回のコラムでも紹介したところであります。

【参考記事】

●「ヘリコプターベン」来襲で株高・円安! 「ヘリマネ政策」前提の期待先行相場続く(7月14日、今井雅人)

 本日7月21日(木)の新聞報道でも、安倍政権の緊急経済対策が20兆円規模になるという記事がありました。

 実際の真水と言われる財政出動は数兆円で、残りは財政投融資や公的融資などで賄われるということですが、市場ではこれまで10兆円程度との認識であったこともあり、20兆円という規模はそれなりのインパクトがありました。

■ヘリコプターマネーには難色でも、他の方法で追加緩和も… そして、それと同時に議論されているのが、7月28日(木)~29日(金)に予定されている日銀の金融政策決定会合において、追加緩和が決定されるかどうか?です。

 先週(7月11日~)、ヘリコプターベンこと、バーナンキ前FRB(米連邦準備制度理事会)議長が訪日し、黒田日銀総裁や安倍首相と会談しました。

 前回のコラムでは、市場でヘリコプターマネーの話題が急速に高まっていることを紹介しました。

【参考記事】

●「ヘリコプターベン」来襲で株高・円安! 「ヘリマネ政策」前提の期待先行相場続く(7月14日、今井雅人)

 私は、さすがにこれには黒田総裁も難色を示すと考えているので、実現性は低いと思っています(※)。

 しかし、それ以外においても、追加緩和の方法はいくらでもあるので、政府の経済対策とあわせて、何らかの政策決定がなされる可能性は十分にあるでしょう。

(※編集部注:本稿寄稿後、編集作業中だった7月21日(木)17時台に黒田日銀総裁が「ヘリコプターマネーの必要性も可能性もない」と発言したというニュースが流れた)

■「ポケモンGO」で任天堂株が暴騰! この他にも、今週(7月18日~)、マーケットが注目している材料が2つあります。

 1つは、任天堂の株価です。

 任天堂が米国で先行してローンチした「ポケモンGO」(※)の爆発的な人気により、株価が暴騰しています。

(※編集部注:「ポケモンGO」とは、位置情報を活用して現実世界を舞台に、ポケモン(ポケットモンスター)を捕まえたり、プレイヤー同士で交換したり、バトルしたりすることができるゲーム)

任天堂(東証一部:7974) 日足(出所:株マップ.com)

 7月20日(水)の株式市場では、東証1部全体の3割近くの売買代金を占めるなど、爆発的な人気を博しています。

 特に、海外勢からの買いが連日、続いており、これが、日本の株式市場全体の押し上げ効果となっています。

日経平均 日足(出所:株マップ.com)

 為替市場においても、米ドル/円が日経平均の動きよりも、任天堂という一銘柄の株価の動きに、実際、左右されてしまうほどのフィーバーぶりとなっています。

 もう1つは…
FXにおける損失回避性 「2倍返し」という人間の本性の克服について ブログ

FXにおける損失回避性 「2倍返し」という人間の本性の克服について

FXの裁量トレードで誰もが苦労することの一つに「損きり」があります。この背景には投資家の損失回避の本能があることは良く知られています。損失回避性とも呼ばれるこの本能は、特に短期売買で勝つためには何としても克服せねばいけません。その克服に効果があるかもしれない方法について備忘記録としてまとめておくことにします。
NYダウ月足大陽線が意味すること ブログ

NYダウ月足大陽線が意味すること

2016年7月よりGMOクリック証券CFD取引口座で開始したNYダウ積立ポジションが、相場好調の恩恵により好調に推移しています。そして、7月の月足が大陽線となりそうな状況にもなってきています。この大陽線発生が何を意味するのかについてまとめました。GMOクリック証券CFD
ユーロ/ドルの調整局面は長続きしない!? 売りシグナルのターゲットはパリティ割れ! ブログ

ユーロ/ドルの調整局面は長続きしない!? 売りシグナルのターゲットはパリティ割れ!

■ユーロ/米ドルは1.2ドル-1.6ドルの間で乱高下 今回は、ユーロ/米ドルの分析を行なう。まずは月足チャートをご覧いただきたい。

 月足チャートで見ると、ユーロ/米ドルは0.8500ドル近辺(安値は、0.8200ドル近辺)から、1.6000ドル近辺まで大きく上昇している。  

ユーロ/米ドル 月足(クリックで拡大) 

(出所:ヒロセ通商)

 1.6000ドル近辺の高値を付けて以降は、安値1.2000ドル程度-高値1.6000ドル程度のゾーンで、大きく上下動を繰り返した。

 この「安値1.2000程度-高値1.6000程度のゾーンでの大きな上下動」は、個人的には、「高値圏での乱高下」と、判断している。

 いつもではないのだが(=必ずではないのだが)、一般的に「高値圏での乱高下」は、「売りのシグナル」だ。

 つまり、この大きな上下動は、いずれネック・ライン(=下限)を下に割り込むことを示唆しているのだろう、と推測していた。

 このネック・ライン(=下限)は1.2000ドル近辺のことで、ネック・ライン(=下限)を割り込む場合は、その後で大きく下落する、と考える。

■重要な節目1.2ドルを割り込み「売りシグナル」 上述のように考えていたところ、1.2000ドルを割り込んだ。

 重要な節目(=チャート・ポイント)である1.2000ドルを割り込んだことで、「売りシグナル」を発した、と考える。

 サポート・ライン「緑の破線」は、その傾きを緩やかにして、2013年7月の安値1.27ドル台ミドルに合わせている。

 月足チャートを見てのとおりに、ユーロ/米ドルはこのサポート・ライン「緑の破線」を割り込んだ。

ユーロ/米ドル 月足(再掲載、クリックで拡大) 

(出所:ヒロセ通商)

 このサポート・ライン「緑の破線」を割り込んだ時点で、まず、「売りシグナル」を発した、と考える。

 高値1.4000ドル近辺からの下落に合わせて、レジスタンス・ライン「緑の破線」を加筆した。

 このレジスタンス・ライン「緑の破線」は、直近の高値に合わせて表示している。

 このところの高値(1.17ドル台前半)を抜けるまでは、このレジスタンス・ライン「緑の破線」は、直近の高値に合わせれば良い、と考える。

■月足で長期のサポートラインを割り込み「売りシグナル」 長期のサポート・ライン「赤の破線」を表示した。 

ユーロ/米ドル 月足(再掲載、クリックで拡大) 

(出所:ヒロセ通商)

 月足チャートを見てのとおりに、ユーロ/米ドルは、この長期のサポート・ライン「赤の破線」を割り込み、その時点でさらなる「売りシグナル」を発した、と考える。

 中長期のチャート(この月足チャート)で判断するならば、「赤の破線」を割り込んで発せられたこの「売りシグナル」のターゲットは、「紫の破線」で表示した1.18ドル台の水平線と考える。

 月足チャートを見てのとおりに、上述のターゲット(1.18ドル台ミドル)は、達成した、と考える。

■ウェッジの下限を割り込み、さらなる「売りシグナル」 長期のレジスタンス・ライン「紫の破線」を表示した。 

ユーロ/米ドル 月足(再掲載、クリックで拡大) 

(出所:ヒロセ通商)

 2008年以降のユーロ/米ドルが、下落トレンド(下落傾向)にあることを示している、と考える。

 1.18ドル台に「紫の破線」で水平線を表示した。

 これらの2本の「紫の破線」に注目すると、ユーロ/米ドルは「三角保ち合い(ウェッジ)」を形成した、と考える。

 2015年1月の値動きで、重要なチャート・ポイント1.2000ドルを割り込み、「売りシグナル」を発した、と考える。

 そして、1.18ドル台の水平線「紫の破線」を、割り込み、「三角保ち合い(ウェッジ)」を下に抜けて、さらなる「売りシグナル」を発した、と考える。

 この1.18ドル台ミドルを割り込んで発せられた「売りシグナル」に従い、ユーロ/米ドルは、1.04ドル台の安値を付けた。

 1.04ドル台からは、1.17ドル台に大きく反発(上昇)した。しかし、1.17ドル台からは、再び下落に転じている。

 ユーロ/米ドルは、1.17ドル台から1.05ドル台に下落したが、1.05ドル台から1.16ドル台にまで再度、上昇している。

 しかしながら、大局で見るならば、今のところユーロ/米ドルの下落トレンドに変化がない、と考えている。

■現在の売りシグナルのターゲットは、パリティ割れ! 続いて、長期のレジスタンス・ライン「紫の破線」の平行線を表示した、別の月足チャートをご覧いただきたい。

ユーロ/米ドル 月足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

  長期のレジスタンス・ライン「紫の破線」とその平行線「紫の破線」の値幅を示すために、「緑の破線(両端矢印)」を表示した。

 この月足チャートを俯瞰すると、中長期のサポート・ライン「赤の破線」を割り込んで「売りシグナル」を発し、1.18ドル台の水平線「紫の破線」を割り込んで、さらに「売りシグナル」を発した、と考える。

 これらの「売りシグナル」のターゲットは、パリティ(1.0000ドル)近辺を割り込んだあたり、と考えることができる。

 続いて、別のラインなどを書き込んだもう1つの…
南アフリカランド円スワップポイント23%上昇 スワップ派・両建て派に恩恵 ブログ

南アフリカランド円スワップポイント23%上昇 スワップ派・両建て派に恩恵

南アフリカランド円のスワップポイントをここ2週間で30円以上引き上げてきているFX口座があります。スワップ金利サヤ取り(異業者両建)やスワップ投資など、低スワップポイント増加中の現状況ではとても有難い存在となってくれそうです。くりっく365メリット 私が使い続ける4つの理由
前に進もう ブログ

前に進もう

多くの励ましを頂きありがとうございました。お蔭さまで、自分の気持 ちを前に進む方向に戻すことができました。 親を失うというのは想像以上に辛いものですね。今でも、「もう母に会 えない」ということがまだ受け入れられません。自分の体の一部が消え てしまって、空虚な部分ができているような感覚のままです。 でも、悲しんでばかりはいられません。 私がいつもの自分に戻り、家族のために頑張っていくことを母も望んで いるはずです。 本日より、メルマガは通常通り再開させていただきます。 喪中、読者の皆様からのメールにはとても励まされました。その気持ち に報いるべく精進を重ねてまいります。 (*^。^*) 本当にありがとうございました。 そして、これからも宜しくお願いいたします。  ***********************************■ お得情報  ★ 南アフリカランド円 スワップポイント比較 http://han-rei.com/highswap/rand_2016.html 昨日時点の南アフリカランド円スワッツプポイント比較です。本日時点で は、DMMFXが更にスワップポイントを引き上げてきていて状況に変化 がでているようです。
ひぃええええ~「トライオートFX米ドル円売り 上げ相場で損きり連発」 そこから見えた希望の光 ブログ

ひぃええええ~「トライオートFX米ドル円売り 上げ相場で損きり連発」 そこから見えた希望の光

先週の米ドル円上げによりトライオートで設定していた米ドル円売りで5本の損きりが発生しています。急激な円安には弱い設定ですので当然の結果ではあります。それでも、全体の資金は増加していて口座としては安定してきているという希望の光もみえてきています。トライオートFXはじめ方ブログ 半自動売買6つのメリット