ブログ

トランプ大統領演説後米ドル/円は上昇へ、 具体性欠く政策の実現可能性は疑問だが… ブログ

トランプ大統領演説後米ドル/円は上昇へ、 具体性欠く政策の実現可能性は疑問だが…

■米ドル/円は日足チャートで10円幅のボックス相場を下抜け 今回は米ドル/円の分析を行なう。まずは、日足チャートをご覧いただきたい。日足チャートを俯瞰すると、米ドル/円は、高値圏で「緑の破線(太線)」で示したボックス相場を形成した、と考える。

米ドル/円 日足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 このボックス相場「緑の破線(太線)」の上限は125円台後半程度、下限は115円台後半程度で、値幅約10円のボックス相場だ。

 日足チャートを見てのとおりに、ボックス相場「緑の破線(太線)」を割り込み、「売りシグナル」を発した、と考える。

 ボックス相場のセオリーでは、ボックス相場を下に抜けた場合は、その下限から、ボックスの値幅分、下落したところがターゲットになる。

 つまり、ボックス相場「緑の破線(太線)」の下限は115.50円台後半、ボックス相場「緑の破線(太線)」の値幅は約10円だから、ターゲットは、105円台後半程度、と考える。

 日足チャートを見てのとおりに、米ドル/円は2016年5月上旬に、105円台の安値を付けている。

 だから、2016年5月上旬の時点で、上述のターゲットは、すでに達成した、と考える。

 ターゲットの水準(105円台後半程度)を「緑の破線(両端矢印)」で表示した。

■小さいボックス相場を次々と形成しながら下落 米ドル/円は、ボックス相場「緑の破線(太線)」を割り込んで、115円台で発せられた「売りシグナル」に従い下落した。そしてボックス相場「赤の破線」を形成した、と考える。 

米ドル/円 日足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 ボックス相場「赤の破線」の上限は115.00円近辺、下限は110.50円近辺、と考える。

 この、ボックス相場「赤の破線」の下限(110.50円近辺)を割り込み、さらに「売りシグナル」を発した、と考える。

 この110.50円近辺で発せられた「売りシグナル」に従い、下落して、107円台を付けた。

 107円台からは111円台に反発したが、2016年4月29日(金)のゴールデン・ウィーク初日に、この時点での安値(107.50円近辺)を更新して、「売りシグナル」を発した、と考える。

 この「売りシグナル」に従い、105円台に下落している。105円台からは、再度、反発して111円台を付けている。

 その結果として、米ドル/円は、ボックス相場「紫の破線」を形成した、と考える。

米ドル/円 日足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 ボックス相場「紫の破線」の上限は112.00円近辺、下限は105.50円近辺、と考える。

 この時点での米ドル/円は、105円台ミドルの安値を付けたが、105円台ミドルの安値を付けて以降は、麻生財務大臣の「口先介入」を材料・きっかけに、111円台にまで反発(上昇)した。 

 しかし、111円台からは反転下落して、ボックス相場「紫の破線」を割り込み、「売りシグナル」を発した、と考える。 

米ドル/円 日足(再掲載、クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 昨年(2016年)の6月16日(木)の日銀政策決定会合で、「現状維持(=変更なし)」が発表されると、ボックス相場「紫の破線」の下限(105円台ミドル)を割り込み、「売りシグナル」を発した、と考える。

■2016年6月の「英国国民投票」を材料に大きく乱高下 昨年(2016年)の6月23日(木)に実施された「英国の国民投票」を材料に、米ドル/円は、大きく乱高下をしている。

 「英国の国民投票」の結果が出る直前は、英国がEUに残留するだろう、という思惑が強く、米ドル/円は、106円台後半の高値を付けている。

米ドル/円 日足(再掲載、クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 ところが、英国のEU離脱が確実になると、それを材料に、米ドル/円は急落して、99.00円割れ(98円台後半)を付けた。

 99.00円割れ(98円台後半)からは、103円台までリバウンドして、そして、再度100.00円割れ(99円台後半)を見ている。

■「ヘリコプター・マネー」の思惑で大きく上昇 この2度目の100.00円割れ(99円台後半)から、米ドル/円は、大きく上昇している。

 大きく上昇した理由は、バーナンキ前FRB議長が来日した際に、同氏が安倍首相、黒田日銀総裁と会談をしたことから、日銀が追加の金融緩和策を打ち出すのではないか、といった思惑が広がったこと、と考える。

 いわゆる「ヘリコプター・マネー」を想像したのだろう、と考える。

 昨年(2016年)の6月頃からの米ドル/円は、ボックス相場「茶色の破線」を形成中、と考える。

米ドル/円 日足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 ボックス相場「茶色の破線」の上限は108.00円近辺、下限は99.00円近辺、と考える。

 日足チャートを俯瞰すると、昨年(2016年)の1月下旬以降…
500万円突破 読者の皆様とともに歩む公開口座 純ドルコスト平均法積立2017年3月 ブログ

500万円突破 読者の皆様とともに歩む公開口座 純ドルコスト平均法積立2017年3月

2017年3月の純ドルコスト平均法FX積立を実施しています。今月は、レバレッジ1倍で1160豪ドルの買いです。86.9253円の約定値で、少し有利に約定できたようで、有利約定時に発生するニコチャンマークがでています。いつみても縁起の良いマークです。単純な私はこれだけでも気分が良いのですが、今月3月はうれしいことがもう一つありました。純ドルコスト平均法FX積立の運用資産が500万円を突破したのです。運用口座の詳細状況などまとめさせて頂きます。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法運用状況
DMMFX注文比率・人数比率 2017年2月状況 ブログ

DMMFX注文比率・人数比率 2017年2月状況

DMMFXでは、通貨ペア別の注文比率・人数比率の確認が簡単にできます。無料取引ツール「DMMFX ADVANCE」で標準搭載されている機能だからです。この機能を活用することで、スワップ金利サヤ取り(異業者両建)ポジション保有時のスワップポイント変動の参考資料などに使えるかもしれません。DMMFX 評判と体験談
コーン暴落? 投機筋参入による暴騰と投資家がとるべき2つの道 ブログ

コーン暴落? 投機筋参入による暴騰と投資家がとるべき2つの道

私が売るタイミングを探している「CFDコーン」で、注目したいニュースが日本経済新聞に掲載されていましたので紹介させていただきます。コーン暴落に繋がるかもしれないニュースです。売買で使うのは、スプレツド業界最狭のGMOクリック証券CFD取引口座です。GMOクリック証券CFD