ブログ

+64560円 くりっく株365サヤ取り一区切り 「休み」と次の戦略 ブログ

+64560円 くりっく株365サヤ取り一区切り 「休み」と次の戦略

先週ドテン売買をしたくりっく株365サヤ取りポジション(参考記事:くりっく株365サヤ取り ドテン売買実行)から売買をさらに続けた昨日建玉整理でポジションゼロとしています。ここからのポイントなどについて書かせていただきます。くりっく株365 高配当と安定性 私の使い方
“アレ”に比べたら北朝鮮リスクもトランプ氏 のゴタゴタも小粒! クロス円は一巡後上昇へ ブログ

“アレ”に比べたら北朝鮮リスクもトランプ氏 のゴタゴタも小粒! クロス円は一巡後上昇へ

■最大の米ドル圧迫要因はトランプ大統領 トランプ政権のゴタゴタが続いている。

 マーケットは明らかにトランプ氏の政権運営能力を疑問視し、また、失望しているので、トランプ大統領自身が最大の米ドル圧迫要因だと思われる。よって、市場関係者の多くは「大統領がお辞めになれば米ドル買いだ」と言っており、それはもはや冗談で済まず、現実味を帯びたものになってきたと言える。

 経済界の大物揃いだったトランプ氏の助言機構、「戦略・政策フォーラム」と「製造業評議会」が解散され、氏の求心力が一段と低下したことが浮き彫りになった。人種差別につながる問題が発端であっただけに、トランプ氏にとって大きな痛手に違いない。

 さらに、国家経済会議委員長のコーン氏も辞任の意向とウワサされ、トランプ政権の経済政策実行能力への懸念が高まり、昨日(8月17日)米国株は大きく下げてきた。

NYダウ 日足(出所:Bloomberg)

 コーン氏は税収改革などを主導してきたと言われるだけに、ウワサのインパクトが大きかったわけだ。

 このような雰囲気の中、スペインのテロ発生も市場の心理を悪化させ、目先、円が買われるのも自然の成り行きだ。ユーロ/円、英ポンド/円は揃って7月~8月高値を起点として反落し、下落波動が続いている。

ユーロ/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)

英ポンド/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 日足)

 肝心の米ドル/円は109円台前半に再度沈み、さえない値動きを見せている。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

■やはり、リスクオフの円高再来なのか? 北朝鮮の地政学リスクが消えていないうちに、トランプ政権の混乱が続いたため、米国株の続落と相まって、リスクオフの円高の再来が想定されやすく、またその可能性も大きい。よって、前回の当コラムの主張、すなわち「本格的なリスクオフの状況ではない」という結論は否定されたのだろうか。

【参考記事】

●トランプ氏の“ご乱心”に市場は過剰反応。今回の「リスクオフ」はホンモノではない!(2017年8月14日、陳満咲杜)

 状況は流動的で、断定的な言い方はできないが、冷静に考えてみれば、前回の結論はなお維持できるかと思う。

 要するに、足元の円高傾向は、なおスピード調整の範疇に留まり、ここから本格的な円高トレンドが展開されるというのは早計である。

 米国株の動向が気になるが、これまでの米国株の上昇ぶりから考えると、昨日(8月17日)の大幅反落があっても、目先なおスピード調整の範疇に留まることがわかる。

NYダウ 月足(出所:Bloomberg)

 だいぶ上昇し続けてきたので、この程度の反落をもってたちまちブル(上昇)トレンドが終焉したといった判断は、テクニカル上の根拠を持たない。

 実際、リーマンショック以降、米国株が反落するたびに、トップアウト、そしてトレンド反転の推測や思惑が盛り上がってきた。しかし、それらが、ことごとく否定されてきた経緯があるからこそ、今までのブルトレンドが作り上げられたわけだから、今回も性急な判断は避けるべきではないかと思う。

 もっとも、トランプ政権が発足して以来…
“アレ”に比べたら北朝鮮リスクもトランプ氏 のゴタゴタも小粒! クロス円は一巡後上昇へ ブログ

“アレ”に比べたら北朝鮮リスクもトランプ氏 のゴタゴタも小粒! クロス円は一巡後上昇へ

■最大の米ドル圧迫要因はトランプ大統領 トランプ政権のゴタゴタが続いている。

 マーケットは明らかにトランプ氏の政権運営能力を疑問視し、また、失望しているので、トランプ大統領自身が最大の米ドル圧迫要因だと思われる。よって、市場関係者の多くは「大統領がお辞めになれば米ドル買いだ」と言っており、それはもはや冗談で済まず、現実味を帯びたものになってきたと言える。

 経済界の大物揃いだったトランプ氏の助言機構、「戦略・政策フォーラム」と「製造業評議会」が解散され、氏の求心力が一段と低下したことが浮き彫りになった。人種差別につながる問題が発端であっただけに、トランプ氏にとって大きな痛手に違いない。

 さらに、国家経済会議委員長のコーン氏も辞任の意向とウワサされ、トランプ政権の経済政策実行能力への懸念が高まり、昨日(8月17日)米国株は大きく下げてきた。

NYダウ 日足(出所:Bloomberg)

 コーン氏は税収改革などを主導してきたと言われるだけに、ウワサのインパクトが大きかったわけだ。

 このような雰囲気の中、スペインのテロ発生も市場の心理を悪化させ、目先、円が買われるのも自然の成り行きだ。ユーロ/円、英ポンド/円は揃って7月~8月高値を起点として反落し、下落波動が続いている。

ユーロ/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足)

英ポンド/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/円 日足)

 肝心の米ドル/円は109円台前半に再度沈み、さえない値動きを見せている。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

■やはり、リスクオフの円高再来なのか? 北朝鮮の地政学リスクが消えていないうちに、トランプ政権の混乱が続いたため、米国株の続落と相まって、リスクオフの円高の再来が想定されやすく、またその可能性も大きい。よって、前回の当コラムの主張、すなわち「本格的なリスクオフの状況ではない」という結論は否定されたのだろうか。

【参考記事】

●トランプ氏の“ご乱心”に市場は過剰反応。今回の「リスクオフ」はホンモノではない!(2017年8月14日、陳満咲杜)

 状況は流動的で、断定的な言い方はできないが、冷静に考えてみれば、前回の結論はなお維持できるかと思う。

 要するに、足元の円高傾向は、なおスピード調整の範疇に留まり、ここから本格的な円高トレンドが展開されるというのは早計である。

 米国株の動向が気になるが、これまでの米国株の上昇ぶりから考えると、昨日(8月17日)の大幅反落があっても、目先なおスピード調整の範疇に留まることがわかる。

NYダウ 月足(出所:Bloomberg)

 だいぶ上昇し続けてきたので、この程度の反落をもってたちまちブル(上昇)トレンドが終焉したといった判断は、テクニカル上の根拠を持たない。

 実際、リーマンショック以降、米国株が反落するたびに、トップアウト、そしてトレンド反転の推測や思惑が盛り上がってきた。しかし、それらが、ことごとく否定されてきた経緯があるからこそ、今までのブルトレンドが作り上げられたわけだから、今回も性急な判断は避けるべきではないかと思う。

 もっとも、トランプ政権が発足して以来…
今夜の注目材料は? ブログ

今夜の注目材料は?

東京市場のドル/円は、日経平均が下げ幅を拡大する中で一時109.20円台まで下落しました。欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。

8/18(金)
18:00  ユーロ圏6月建設支出
21:30  加7月消費者物価指数
23:00  米8月ミシガン大消費者信頼感指数・速報
23:15  カプラン米ダラス連銀総裁、講演
--:--  NAFTA再交渉の第1回会合(~20日)
※☆は特に注目の材料

米国で目玉となる経済イベントは見当りません。ただ、昨日スペインで発生したテロの影響に加え、北朝鮮情勢に対する不透明感もあり、市場のセンチメントはリスク回避の動きに傾きやすくなっています。トランプ米大統領の政策遂行能力が懸念されている事も、ドル/円相場の上値を抑えています。これらが引き続き材料視されるか、欧米株価や米長期金利に注目です。

その他、カナダで7月消費者物価指数が発表されます。事前予想は前月比±0.0%、前年比+1.2%となっています。
 
今日のテクニカル見通し:南アフリカランド/円 ブログ

今日のテクニカル見通し:南アフリカランド/円

ランド/円相場は、今月11日に8.056円まで下落した後の戻りが20日線や200日線を前に伸び悩んでおり、上値が重い状態です。週足の一目均衡表では、昨年末に上抜けた雲の上限を割り込んでおり、年初からの上昇ムードはすっかり後退した感があります。こうした中、今月安値を更新する動きを見せるようならば、下押しが深くなる事も考えられます。



(上記ランド/円日足の外貨ネクストネオのチャートは8/18の11:13現在)

○下値目処について
8.20円前後に日足の一目均衡表の転換線(8.235円)や52週線(8.187円)などがあります。これらを下抜けるようならば、8/11に付けた今月安値(8.056円)やボリンジャーバンド-2シグマ(8.030円)が近い、8円ちょうどが次の目処となるでしょう。このあたりを割るようならば、次の目処として、16年1月安値6.213円-17年3月高値8.963円の上げ幅38.2%押し(7.913円)や4/11安値(7.895円)が位置する7.90円レベルが挙げられます。

○上値目処について
8.40円前後と、8.50円前後に、それぞれ複数の目標値があり、いずれも上値を抑えそうです。これらを突破できれば、5月以降上値抵抗となっている8.70円台突破を試す事も考えられます。


○下値目処
8.235円(日足の一目均衡表の転換線)
8.228円(週足の一目均衡表の雲上限)
8.187円(52週線)
8.056円(8/11安値)
8.030円(ボリンジャーバンド-2シグマ)
7.913円(16年1月安値6.213円-17年3月高値8.963円の上げ幅38.2%押し)
7.895円(4/11安値)

○上値目処
8.251円(6日線)
8.338円(20日線)
8.392円(日足の一目均衡表の基準線、週足の一目均衡表の転換線)
8.416円(日足の一目均衡表の雲下限)
8.427円(200日線)
8.429円(3/20高値8.963円-4/11安値7.895円の下げ幅1/2戻し、週足の一目均衡表の基準線)
8.488円(26週線)
8.492円(75日線)
8.496円(13週線)
8.520円(日足の一目均衡表の雲上限、
8.645円(ボリンジャーバンド+2シグマ)
8.715円(5/25高値)
8.963円(3/21高値)
9.050円(14年11月高値10.804円-16年1月安値6.213円の下げ幅61.8%戻し)
9.162円(15年9月高値)
 
豪ドル円実質スプレッド0.4銭 これを活かして豪ドル円売り設定稼働 トライオートFX2017年8月運用状況 ブログ

豪ドル円実質スプレッド0.4銭 これを活かして豪ドル円売り設定稼働 トライオートFX2017年8月運用状況

円高気味ながらも米ドル円買い設定での利益確定がちょこちょこと発生しています。豪ドル円も崩れそうな状況となってきたので、新たに「豪ドル円売り設定」を稼働させています。現在のトライオートFXは、豪ドル円スプレッドが実質0.4銭(0.6銭ーキャンペーンキャッシュバック分0.2銭)です。その恩恵も受けながらやっていきます。トライオートFX検証ブログ 半自動売買6つのメリット
ポンド/円、週足の雲上抜け失敗で反落余地 ブログ

ポンド/円、週足の雲上抜け失敗で反落余地

ポンド/円相場は、先月末から今月始めにかけて、2015年末に下抜けて以降初めて週足の一目均衡表の雲を上抜けたましたが、一時的。雲の中に押し戻されると、今月11日に141.20円台まで下落しました。日足に目を向けると、一連の反落の中で、一目均衡表で下落を示唆するとされる「三役逆転」が今月に入り点灯しています。こうした中、目先は下値模索の動きが活発化する公算が大きいと見ます。11日安値(141.256円)を割るようならば、週足の一目均衡表の雲下限(今週は138.282円)に向けた一段安もあるでしょう。