ブログ

ブレイク待ちの米ドル、税制改革遅れ懸念 も上放れの可能性が高いとみる理由とは? ブログ

ブレイク待ちの米ドル、税制改革遅れ懸念 も上放れの可能性が高いとみる理由とは?

■米ドル売りをもたらしたのは「事実の売り」ではない? 米FOMC(米連邦公開市場委員会)、欧ECB(欧州中央銀行)と英BOE(イングランド銀行[英国の中央銀行])が相次いで政策会議を開き、金利などの決定もおおむね市場の想定どおりだったので、相場もおおむね保ち合いの状況が続いている。

 米利上げが一番注目されていたが、利上げ自体は規定路線だったから、利上げ後の米ドル全体の反落を「事実の売り」と解釈される節もあった。

ドルインデックス 1時間足(出所:Bloomberg) 

 しかし、仮にその「事実の売り」があったとしても限定的であり、また、本当は別のところに原因があったのではないだろうか。

■米減税案開始の遅れへの懸念が米ドル売りの一番の要因 米ドル売りをもたらした一番の要因はほかならぬ、米減税案の正式スタートが遅れる、といった懸念にあると思う。トランプ政権のゴタゴタが長く続いてきたが、ようやく2017年年内に減税案がまとめられると市場が期待していたところ、再度懸念材料が浮上し、米ドル買いの意欲が損なわれたわけだ。

 懸念材料の1つは、米アラバマ州上院議員の補欠選挙で野党・民主党のダグ・ジョーンズ候補が勝利したことで、トランプ政権は共和党の地盤だった同州で議席を得られず打撃を被ったこと。

 もう1つは、税制改革法案に対して共和党内部から異議が浮上したことだ。2名の共和党議員が条件を付けて支持を保留する態度をみせているほか、健康上の理由で投票が遅延する恐れがある議員も2名おり、共和党の多数派工作が失敗する恐れが出てきたからだ。

 既述のように、市場は税制改革法案を織り込み、また、あくまで2017年年内の成立を見込んでいるから、ここから再度頓挫すれば、米ドルをロングする意欲が大幅に後退しかねない。

 言ってみれば、米ドル高を支える材料として、当面は利上げや来年(2018年)の利上げの見通しよりも、減税案の方が重要なので、来年(2018年)にずれこむなら、年末年始における波乱要素として効いてくるのではないかと推測される。

■ECB政策のタカ派観測後退で、ユーロ高も限定的 一方、米ドルが軟調に推移しているとはいえ、ユーロ高も限定的であり、ドラギECB総裁の記者会見後にはむしろユーロ売りが見られた。

ユーロVS世界の通貨 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロVS世界の通貨 1時間足)

 総裁が、今後数年インフレが緩やかになることを予想し、今後のECB政策に関するタカ派観測を後退させたところが大きいと思う。

 ドラギ氏の発言の要旨は、要するにQE(量的緩和)政策終了後も低金利を維持していくということであり、ユーロ高を見込む筋にとって、高まらないインフレ予想がユーロ利上げ観測の最大の障害になるから、ユーロ高の前提条件が崩れかねない。

 米ドルの軟調があったのに、ユーロの上値が重かったのも納得できるかと思う。

 英BOEの決定も市場の予想どおりだったが…
今夜の注目材料は? ブログ

今夜の注目材料は?

東京市場のドル/円は、日経平均が軟調に推移する中で112.10円台まで小幅安となりました。欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。

12/15(金)
19:00  10月ユーロ圏貿易収支
19:00  リムシェービッチ・ラトビア中銀総裁、講演
22:15  ホールデン英MPC委員、講演
22:30  10月カナダ製造業出荷
22:30☆12月米NY連銀製造業景況指数
23:15☆11月米鉱工業生産
23:15  11月米設備稼働率
30:00  10月対米証券投資
--:-- EU首脳会議(ブリュッセル、14日~)
※☆は特に注目の材料

米連邦公開市場委員会(FOMC)を通過した事で、市場の関心は米税制改革法案の行方に集まっています。同法案について、米共和党は来週の採決を見込んでいますが、依然として年内採決に持ち込めるかは不透明です。この後の海外市場では、同法案の関連報道に一喜一憂する展開となりそうです。 
今日のテクニカル見通し:ユーロ/ドル ブログ

今日のテクニカル見通し:ユーロ/ドル

ユーロ/ドル相場は今月に入り方向感が定まらない展開が続いています。より広い視点ということで、週足を見ると、上値の重さが目立つと共に、13週線が26週線を上から下に抜こうとしており、調整局面入りの可能性があります。先月安値付近で下げ止まるようならばディセンディング・トライアングル形成が予想されますが、下げ止まらないようならば年初からの上昇に対する調整局面に移行したと考えたほうが良いのかもしれません。



(上記ユーロ/ドル週足の外貨ネクストネオのチャートは12/15の10:43現在)


(上記ユーロ/ドル日足の外貨ネクストネオのチャートは12/15の10:43現在)

○下値目処について
ほぼ横ばいで推移しているボリンジャーバンド-2シグマ(1.16992ドル)を明確に割り込むようならば、11/7安値(1.15541ドル)に向けた一段もあるでしょう。

○上値目処について
1.18ドルちょうど前後に75日線(1.17992ドル)や20日線(1.18193ドル)などがあり、抵抗が予想されます。もし突破できれば、週足チャートに引いた、9月に付けた今年高値を基点とするレジスタンスライン(1.19ドル台前半)突破を試す事も考えられます。


○上値目処
1.17917ドル(日足の一目均衡表の基準線)
1.17970ドル(日足の一目均衡表の転換線)
1.17992ドル(75日線)
1.18193ドル(20日線)
1.18232ドル(日足の一目均衡表の雲上限)
1.18596ドル(11/15安値)
1.18796ドル(10/12高値)
1.19394ドル(ボリンジャーバンド+2シグマ)
1.19610ドル(11/27高値)
1.20922ドル(9/8高値)
1.21663ドル(14年5月高値1.39933ドル-17年1月安値1.03392ドルの下げ幅1/2戻し)
1.22905ドル(12年7月安値1.20420ドル-14年5月高値1.39933ドルの上げ幅を、17年1月安値1.03392ドルに加えた値)


○下値目処
1.17810ドル(13週線)
1.17777ドル(6日線)
1.17576ドル(週足の一目均衡表の転換線)
1.16992ドル(ボリンジャーバンド-2シグマ)
1.167370ドル(26週線)
1.16695ドル(日足の一目均衡表の雲下限)
1.16577ドル(月足の一目均衡表の雲下限)
1.16055ドル(週足の一目均衡表の基準線)
1.15737ドル(10/27安値)
1.15541ドル(11/7安値)
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(12/15 金) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(12/15 金)

 ------------12/14ドル円相場概況-----------------------

 米小売大幅増も税制改革への不透明感からドル失速 OP-112.565 HI-112.879 LO-112.064 CL-112.406 -----------12/14主な出来事----------------------------
 09:30 (豪) 11月就業者数 +6.16万人前回+0.37万人→+0.78万人予想+1.90万人  (豪) 11月失業率 5.4% 前回5.4% 予想5.4% 

11:00 (中国) 11月鉱工業生産 (前年比) +6.1%前回+6.2% 予想+6.1%   (中国) 11月小売売上高 (前年比) +10.2%前回+10.0% 予想+10.3%  17:00 (仏) 12月製造業PMI・速報 59.3前回57.7予想 57.2   (仏) 12月サービス業PMI・速報 59.4前回60.4 予想60.0   17:00 (南ア) 7-9月期経常収支 (対GDP比) -2.3%前回-2.4% 予想-2.0%   17:30 (スイス) スイス中銀政策金利を-0.75%に維持 17:30 (独) 12月製造業PMI・速報  63.3前回62.5 予想62.0  (独) 12月サービス業PMI・速報 55.8 前回54.3 予想54.6  18:00 (ユーロ圏) 12月製造業PMI・速報 60.6前回60.1 予想59.7   (ユーロ圏) 12月サービス業PMI・速報  56.5 前回56.2 予想56.0 18:00 (ノルウェー) ノルウェー中銀政策金利を0.50% に維持 18:30 (英) 11月小売売上高 (自動車燃料含む:前月比) +1.1%前回+0.3%→+0.5%予想 +0.4%   18:30 (南ア) 11月生産者物価指数 (前年比) +5.1%前回+5.0% 予想+4.9%  20:00 (トルコ) トルコ中銀政策金利を 8.00% に維持後期流動性ウィンドウ金利を0.5ポイント引き上げ12.75% 21:00 (英) BOE政策金利を0.50%に維持 21:00 (英) BOE議事録・0.50%の政策金利の据え置きを9対0で決定・資産買い入れプログラムの規模の維持を9対0で決定した・もし経済成長が11月の予想通りとなれば、数年以内に追加利上げの可能性・追加利上げは、緩やかで限定的となる可能性・インフレ率はピークに近づいており、中期的には目標値の2.0%へ低下する見通し  21:45 (ユーロ圏) 欧州中銀政策金利を0.00%に維持ECBスタッフ経済予測 ・2017年の成長見通しを2.2%から2.4%・2018年の成長見通しを1.8%から2.3%・2019年の成長見通しを1.7%から1.9% ・2017年のインフレ見通しを1.5%に据え置き・2018年のインフレ見通しを1.2%から1.4%・2019年のインフレ見通しを1.5%に据え置き・2020年のインフレ見通し1.7%・2020年のコアインフレ見通し1.8% 22:30 ドラギECB総裁、会見「インフレにとって十分な刺激策が依然として必要」14日22:40「ECBのスタッフ予想では2017年のユーロ圏GDP伸び率は2.4%(9月時点2.2%)、18年GDPは2.3%(9月時点1.8%)、19年GDPは1.9%(9月時点1.7%)、20年GDPは1.7%」「インフレが上昇する強い勢いの示唆がある」「成長見通しに著しい改善が見られる」「ECBのスタッフ予想では2017年のインフレ率は1.5%(9月時点1.5%)、18年は1.4%(9月時点1.2%)、19年は1.5%(9月時点1.5%)、20年は1.7%」「ヘッドラインインフレは今後数カ月で鈍化する可能性」「見通しの修正は正しい方向に進んでいる」「理事会はインフレの経路に確信を深めている」 22:30 (米) 新規失業保険申請件数  22.5万件前回23.6万件 予想23.6万件  22:30 (米) 11月小売売上高 (前月比)+0.8%前回+0.2%→+0.5%予想+0.3%  (米) 11月小売売上高 (前月比:除自動車) +1.0%前回+0.1%(+0.4%) 予想+0.6%   22:30 (米) 11月輸入物価指数 (前月比) +0.7%前回+0.2%→+0.1%予想 +0.7%   22:30 (加) 10月新築住宅価格指数 (前月比) +0.1%前回+0.2% 予想+0.2%   24:00 (米) 10月企業在庫 (前月比) -0.1%前回0.0% 予想-0.1%   28:00 (メキシコ) メキシコ中銀政策金利を 7.00% から 7.25% に引き上げ マイク・リー氏とマルコ・ルビオ氏の両共和党上院議員が税額控除規模の拡大に向け税制改革法案の変更を要求 ------------12/14株式・債券・商品---------------------
  ------------12/15きょうの注目材料--------------------- <国内>08:50    日銀短観(12月調査)          (大企業製造業の業況判断DI) <海外>19:00  10月ユーロ圏貿易収支19:00  リムシェービッチ・ラトビア中銀総裁、講演22:15  ホールデン英MPC委員、講演22:30  10月カナダ製造業出荷22:30  12月米ニューヨーク連銀製造業景気指数23:15  11月米鉱工業生産指数23:15  11月米設備稼働率30:00  10月対米証券投資動向----  EU首脳会議(ブリュッセル、最終日) ------------12/15きょうのひとこと--------------------- 英国とユーロ圏の金融政策発表を終えて、年内の重要イベントは米税制改革を残すのみとなっていたところに、共和党の上院議員2人が同法案の一部変更を要求したと伝わり、市場はびっくり。現状52/100の議席しか持たない上院共和党なので不安は否めませんが、2人とも法案自体に反対している訳ではありません。法案の一本化にもう少し時間がかかるということでしょう。共和党としては来週22日までの可決を目指しており、しばらくは水面下でも水面上でも様々な駆け引きが繰り広げられると見られます。そうした動きが洩れ伝わるたびに、ドル/円は神経質に反応する事になりそうです。   本日もよろしくお願いいたします。 
DMMFX 主力口座として選ばれ続ける2つの理由 シンプル・イズ・ザ・最強FX口座 ブログ

DMMFX 主力口座として選ばれ続ける2つの理由 シンプル・イズ・ザ・最強FX口座

DMMFX口座は、ここ数年ずっと主力口座として使い続けています。どのような運用法でも選ばれる高スペックは私達投資家にとってありがたい存在です。DMMFX口座で、特に重宝している運用法がスワップポイントサヤ取りです。両建て運用でも、DMMFXはその実力を存分に発揮してくれています。DMMFXの口座開設前にしるべき現実体験談
FOMCは予想どおりでセル・ザ・ファクト! 米上院補欠選挙で共和党敗北。影響は? ブログ

FOMCは予想どおりでセル・ザ・ファクト! 米上院補欠選挙で共和党敗北。影響は?

■FOMCでは利上げ決定も、米ドル/円は下落 みなさん、こんにちは。

 日本時間12月14日(水)未明、今月(12月)最大のイベントであるFOMC(米連邦公開市場委員会)が終了しました。

 FOMCの結果ですが、コンセンサスどおり、0.25%の利上げが決定されました。来年2018年の3回の利上げ予想も維持されています。

【10日間無料!】為替が動けばメールが届く! 西原宏一氏の実践型メルマガを配信中!(ザイFX!投資戦略メルマガ)

 コンセンサスどおりの結果を受けて、米長期金利は低下。

米長期金利(10年物国債利回り) 4時間足(出所:Bloomberg)

 結果、セル・ザ・ファクトの米ドル売りに(過去のコラムを参照)。

【参考記事】

●過去2年の12月FOMCはセル・ザ・ファクトで相場の転換点に! 今回はどうなる…!?(12月11日、西原宏一&大橋ひろこ)

米ドル/円 4時間足(出所:Bloomberg)

 米ドル/円は112円台へ反落、ユーロ/米ドルも1.18ドルを回復。

ユーロ/米ドル 4時間足(出所:Bloomberg)

■利上げ後のセル・ザ・ファクトはよくある傾向 既報のように、FRB(米連邦準備制度理事会)による利上げに向けて米ドル/円が上昇し、利上げが終わると下落する。つまり、セル・ザ・ファクトはよくある傾向。

 過去4回の利上げのうち、3回は利上げ後、米ドル/円は下落。

 過去3回、米ドル/円が反落した局面での1カ月の下落幅をチェックすると、2015年12月と2016年12月が下落率3.2%台、2017年3月が3.9%台。

 結果、平均3.5%ほどとなります。

米ドル/円 週足(出所:Bloomberg)

 今回のFOMC直前の米ドル/円は、113.50円レベルで推移していたため、過去3回の下落幅の平均値をあてはめると、109.50円レベルまで反落する可能性も。

 今週(12月11日~)のマーケットのもうひとつの話題は…
トルコリラ/円、高まる利上げ期待、トルコ中銀声明に関心集中 ブログ

トルコリラ/円、高まる利上げ期待、トルコ中銀声明に関心集中

今月4日に発表されたトルコ11月の消費者物価指数が前年比12.98%と2003年に開始した現行の統計方式で最も高い伸びを記録し、トルコ中銀のインフレ目標(5%)を大きく上回りました。これまでもインフレ率の上昇は続いたが、トルコのエルドアン大統領の意向を汲んで政策金利を据え置いてきました。しかし、今月に入りエルドアン大統領の首席経済顧問が中銀の利上げを示唆した事から、本日のトルコ中銀理事会での利上げ期待が急速に高まっています。

某通信社のエコノミスト予想によると、実質的な政策金利となっている後期流動性金利の引き上げが確実視されています。引き上げの予想幅は1.00%が最も多く、中には2%以上との見方もあります。

それと共に重要なのは、トルコ中銀の今後の対応でしょう。市場では、足下のインフレ高進を抑えるためには1%程度の利上げでは不十分との見方が支配的です。したがって、政策金利発表後は、声明に市場の関心が移る事が予想されます。追加利上げの示唆に踏み込めばトルコリラの一段高が見込まれる反面、少しでも様子見姿勢を示せばインフレ対応への弱気姿勢が嫌気されてトルコリラ急落もあり得るため注意が必要です。
クリスマスにかけてもう少し調整が続いても 来年以降、ドル高に向かうと考える理由は? ブログ

クリスマスにかけてもう少し調整が続いても 来年以降、ドル高に向かうと考える理由は?

■FOMCは今年3回目の利上げを決定 今年(2017年)も、残すところ2週間余りとなりました。

 昨日、12月13日(水)は、今年(2017年)最後の大きなイベントの1つである、米国のFOMC(米連邦公開市場委員会)が、前日(12日)に引き続き、開催されました。

【ザイFX!投資戦略メルマガ】経済に強い今井雅人氏のトレード内容が読めるFXメルマガ! 登録後10日間無料!

 結果は、政策金利であるFF(フェデラル・ファンド)金利の誘導目標を0.25%引き上げ、1.25%~1.50%にするという内容でした。

※FRBのデータを基にザイFX!が作成

 今回の利上げは、今年(2017年)3回目の利上げとなり、年間で0.75%金利が上がったということになります。

■為替市場はセル・ザ・ファクトの反応 FOMCの声明文の内容をよく読んでみましたが、これまでと変ったところは、あまりありませんでした。

 また、同時に公表されたFOMCメンバー全員による「経済・金利見通し」での「ドットチャート」においても、来年(2018年)に関して、今年と同様、3回程度の利上げを想定していることも、これまでと同じでした。

2017年12月FOMCで示されたドットチャート(出所:FRB)

 そういう意味においては、全体的に、事前予想とほぼ同じ内容だったということなのですが、為替市場は「セル・ザ・ファクト」の反応をしてしまっています。

【参考記事】

●過去2年の12月FOMCはセル・ザ・ファクトで相場の転換点に! 今回はどうなる…!?(12月11日、西原宏一&大橋ひろこ)

米ドルVS世界の通貨 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 1時間足)

 おそらく、それまで米ドル買いのポジションが少し積み上がっていたので、その調整の米ドル売りが入ったということだと考えています。

■税制改正の議会通過にまた一歩前進 もう1つのイベントが、米国の税制改正の行方です。

 12月13日(水)、米国の上院財政委員会のハッチ委員長は、上下両院の共和党指導部が、税制改革法案の一本化で合意したことを明らかにしました。

 どうやら、当初、20%への引き下げを計画していた法人税率を、21%にするという内容のようです。それでも、現在の35%からは大幅な減税ということになります。

 その他、個人所得税の最高税率は39.6%から37%に引き下げるなど、いくつかの税制改正が盛り込まれています。

 トランプ米大統領も早速、この案を支持する意向を示しました。早ければ、週末15日(金)にも正式に決まり、来週(12月18日~)中には、上下両院で採決する方向で調整が進んでいるようです。

トランプ大統領肝いりの税制改革は、早ければ来週中にも議会で成立する可能性が高まっている (C) Chip Somodevilla/Getty images

 しかし、この報道に対しても、為替市場は、あまり大きな反応を…
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(12/14 木) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(12/14 木)

------------12/13ドル円相場概況-----------------------

 FOMC利上げ発表後にドル売り強まる OP-113.516 HI-113.573 LO-112.457 CL-112.527 -----------12/13主な出来事---------------------------- 08:50 (日) 10月機械受注 (前月比) +5.0%前回-8.1% 予想+2.9%   17:00 (南ア) 11月消費者物価指数 (前年比) +4.6% 前回+4.8% 予想+4.7%  18:30 (英) 11月失業者数 +0.59万人前回+0.11万人→+0.65万人   (英) 11月失業率 2.3%前回2.3%  (英) 8-10月週平均賃金前年比+2.5%前回+2.2%→+2.3%予想+2.5% 19:00 (ユーロ圏) 10月鉱工業生産 (前月比)+0.2%前回 -0.6%→-0.5%予想0.0%   20:00 (南ア) 10月小売売上高 (前年比) +3.2%前回+5.4%→+5.7%予想+5.3%   22:30 (米) 11月消費者物価指数 (前月比) +0.4%前回+0.1% 予想+0.4%(米) 11月消費者物価指数 (前年比) +2.2% 前回+2.0% 予想+2.2% (米) 11月消費者物価指数 (コア:前年比) +1.7%前回+1.8% 予想+1.8%  28:00 (米) FOMC政策金利を0.25% 引上げて 1.25-1.50% へ声明
「労働市場が引き続き強化され、経済活動が堅実な上昇を続けていることを示している」「インフレは短期的には引き続き2%をやや下回るが、中期的には目標の2%付近で安定すると予測」「委員会は物価の動向を注意深く監視する」 経済見通しGDP予測 2018年末+2.1%→+2.5%、2019年末+2.0%→+2.1%失業率 2018年末4.1%→3.9%、2019年末4.1%→3.9%コアPCEデフレーター 2018年末+1.9%→+1.9%、2019年末+2.0%→+2.0% 金利見通し2018年末2.125%→2.125%(0.25%利上げ3回)2019年末2.6875%→2.6875%(0.25%利上げ2.25回) 28:30 イエレン米FRB議長「税制改革は今後数年、経済を押し上げる公算が大きい」「経済見通しが正当化すれば保有債の償還資金再投資を再開する用意がある」「労働市場の過熱容認すれば急激な引き締めが必要となるリスクが高まる」「今年確認された予想外の軟調なインフレは概ね一時的とみられる」「パウエル次期FRB議長はFRBを非常によく理解している」 ------------12/14株式・債券・商品---------------------  ------------12/14きょうの注目材料--------------------- <国内>08:50    対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)  <海外>08:00    ブレイナード米FRB理事、講演09:01    11月英RICS住宅価格09:30    11月豪雇用統計11:00    11月中国小売売上高11:00    11月中国鉱工業生産16:45    11月仏消費者物価指数・改定値17:00    7-9月期南アフリカ経常収支17:00    12月仏製造業PMI速報値17:00    12月仏サービス部門PMI速報値17:30    スイス中銀、政策金利発表17:30    12月独製造業PMI速報値17:30    12月独サービス部門PMI速報値18:00    12月ユーロ圏製造業PMI速報値18:00    12月ユーロ圏サービス部門PMI速報値18:00    ノルウェー中銀、政策金利発表18:30    11月英小売売上高指数18:30    11月南アフリカ卸売物価指数20:00    トルコ中銀、政策金利発表21:00    BOE政策金利発表21:00    BOE議事録21:45    ECB政策金利発表22:30    ドラギECB総裁、定例記者会見22:30    10月カナダ新築住宅価格指数22:30    米新規失業保険申請件数22:30    11月米小売売上高22:30    11月米輸入物価指数24:00    10月米企業在庫26:25    ポロズ・カナダ中銀総裁、講演28:00    メキシコ中銀、政策金利発表------ EU首脳会議(ブリュッセル、15日まで) ------------12/13きょうのひとこと--------------------- CPIでドル売りの準備体操を終えていたとはいえ、FOMC後は絵に書いたような「出尽くし売り」=「Sell the Fact」の動きとなりました。FRBは米税制改革の実現を見込んで成長率見通しを上方修正したようですが、これもむしろ「実現しなければ、見通しは引き下げられる」と受け止められた模様です。その税制改革については、共和党内で上院案と下院案のすり合わせが終了したようです。法人税率は再来年ではなく来年実施、税率は21%とする事で合意したと報じられてます。あとは、上下院にそれぞれ持ち帰り改めて採決という流れでしょうから、また一歩実現に近付いたと考えて良さそうです。FOMC後のドル売りは尾を引く事はないと思っています。 本日もよろしくお願いいたします。