ブログ

アヴァDupritrade「GOLD」警報発令 運用上の注意点と私の方針 ブログ

アヴァDupritrade「GOLD」警報発令 運用上の注意点と私の方針

アヴァDupritradeで留意すべき点が一つでてきました。それは、熟練助言者(EA)の運用対象の中に「GOLD(金)」が入っているということです。リアル口座では、FX口座で金売買は出来ないので運用対象から外されてしまいます。今回は、その影響と対策をまとめました。アヴァDuplitrade 詳細
米国株の強気相場史上最長がリスクオンを 裏付け! 「8月の円高」はもう終わったか ブログ

米国株の強気相場史上最長がリスクオンを 裏付け! 「8月の円高」はもう終わったか

■米国株は史上最長の強気相場を記録! 海外出張で本コラムを1回お休みさせていただいた間、またいろいろな材料が出てきた。いつものように、いろいろな見方があるが、もっとも重要なのは、以下の2つではないかと思う。

 1つは、米国株ブルラリーの史上最長記録更新。もう1つは、トランプ米大統領による米利上げ牽制だ。

 米国株の総合指数とされるS&P500は、8月22日(水)までの過去3453日連続という新記録をもって、史上最長の強気相場を記録した。2009年3月9日(月)安値から320%の上昇率を達成し、この間、弱気相場の定義とされる20%以上の調整はなかったから、ブルラリーとして歴史に刻まれるに違いない。

S&P500 月足(出所:Bloomberg)

 しかし、注意していただきたいのは、この記録は目先も毎日更新されており、20%以上の下落がなければ強気相場が継続し、また、いつ終焉するかは誰も判定できないということだ。

 「米株『史上最長』の強気相場を疑う」といったウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)などの有力紙の記事タイトルからしても、市場関係者の多くは新記録に「浮かれている」わけではなさそうだ。だからこそマーケットセンチメントはなお、正常範囲にあると考えられる。

 高揚感を伴わないバブルは存在しないから、逆に冷静な市場心理が広がっているうちは、バブルの心配があっても、行きすぎた懸念は不要だと思う。

■米国株の動向はリスクオン・オフを左右する最大決定要因 筆者が米国株の動向をもっとも大事な要素として挙げてきた理由は、他ならぬ、リスクオン・オフを左右する最大決定要因と考えているからだ。

 たびたび指摘してきたように、米利上げサイクルにおいて、米国株は容易には崩れないから、逆説的に言えば、米国株が堅調なうちは、米経済成長は健全で、利上げの余地がまだ大きいことが示唆される。

 だからこそ、米国株が堅調でさえあれば、本格的なリスクオフ云々はあり得ないと言い切れたわけだ。

 このロジックを理解できれば、中国株や中国人民元の暴落(※)にしても、トルコをはじめ、新興国通貨の暴落にしても、また米中貿易戦争の泥沼化にしても、さまざまな悪材料が出てきても為替市場に本格的なリスクオフがもたらされなかったことに、納得できるかもしれない。

(※執筆者注:中国人民元安は一時、2015年のチャイナショック時を超えた値幅だった)

■トランプ氏が常識外れのことを言っても影響は限定的 次に、トランプ氏が「FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げを牽制した発言」についてだが、発言自体は品がなく、また常識外れであり、「違法」とまで言われてもおかしくないレベルのものだった上、トルコ大統領のエルドアン氏の言うことと大して変わらず、この意味では「衝撃」だった。

 しかし、これで米ドル安が決定されると思うのも、短絡すぎて幼稚である。トルコリラが暴落したように、米ドル全体が暴落する気配はまったくなく、これからトランプ氏が何を言おうと、基本的にマーケットにもたらす影響は一時的で、また限定的であると思う。

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 なぜなら、米国は成熟した民主主義国家であり、いくら変わり者が大統領になったとはいえ、大統領個人の思想で国の根幹やしくみが変わるはずもないことを、市場はよく知っているからだ。

 FRBの、中央銀行としての独立性が憲法によって保障されている以上、トランプ氏の発言がいくら過激だったとしても、市場関係者は深刻に受け取らないはずだ。

 一方、トルコや中国のような新興国、特に全体主義色の…
トルコリラショックは今後期待できない!? 米ドルが下がれば買い拾う方針を継続! ブログ

トルコリラショックは今後期待できない!? 米ドルが下がれば買い拾う方針を継続!

■幸か不幸か、トルコリラ相場は小休止 前回のコラムでお伝えしたトルコ情勢は、まだまだ流動的です。

 8月21日(火)から24日(金)まで、トルコは「犠牲祭」の祝日で、市場が休場となっています。

【参考記事】

●トルコの危機脱出は付け焼き刃では無理!? 欧州通貨に対してドル高を予想する理由は?(8月16日、今井雅人)

●FX会社が警戒するトルコの「犠牲祭」とは? 日本発のトルコリラショック再開はある!?

 そのため、幸か不幸か、否応なく市場は小休止を余儀なくされているといったところです。

 トルコリラ/円も、一時15円台まで急落したものの、今週(8月20日~)に入ってからは、18円を挟んだ落ち着いた動きとなっています。

トルコリラ/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:トルコリラ/円 4時間足)

■もうトルコリラショックに期待しないほうが良い!? トルコの金融当局は、国内銀行による海外銀行とのスワップ、スポット、フォワード取引を、銀行資本の25%以内に制限しました。

 また、実際のレポ(資金供給)を、政策金利にあたる1週間物レポ金利の17.75%ではなく、それよりも高い金利である後期流動性金利などに近い金利で実施するといった「ステルス介入」を実施していますが、やはり、根本的な解決となる可能性は低いです。

【参考記事】

●トルコ中銀が150bpの裏口利上げを実施!? 犠牲祭で小動きも、トルコリラは底堅い!(8月22日、エミン・ユルマズ)

●利上げしたのにまた別の金利を利上げ!? 3種類?4種類? 複雑なトルコ政策金利を解説

 そうは言っても、トルコリラの暴落を招いた日本のリアルマネーの投げ売りなども沈静化しており、市場に「どうしても売らなければならない」ようなポジションもあまり無い模様です。

 そうであるならば、トルコリラの暴落といった「トルコリラショック」は、今後、あまり期待しないほうが良いのかもしれません。

トルコリラ/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:トルコリラ/円 日足)

■相変わらずお騒がせなトランプ大統領 ところで、今週(8月20日~)は、トランプ米大統領に週明けから振り回されることになりました。

 20日(月)のNY市場で、「トランプ米大統領は週末の献金支援者との集いで、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長を批判した」と報道されたほか、その後に行われた一部通信社とのインタビューで、FRBの利上げに対して「気に入らない」と発言。

 パウエルFRB議長に対しても、「低金利政策をとっていない。私をもっと助けるべきだ」と、苦言を呈しました。

FRBの利上げを「気に入らない」として、パウエルFRB議長にも苦言を呈したトランプ大統領。相変わらず市場を振り回している… (C)Chip Somodevilla/Getty Images

 また、翌日の21日(火)には、NY市場がクローズする間際になって、トランプ米大統領の元顧問弁護士であったマイケル・コーエン氏が、司法取引に応じて証言し、「ある候補者の指示で選挙法に違反した」ことを認めました。

 これは、トランプ米大統領の不倫相手二人に対する口止め料の支払いを指しており、市場では海外勢を中心に、米ドル/円が売り仕掛けられたのは言うまでもありません。

米ドル/円 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)

 ただ、米ドル/円は21日(火)の早朝に…
トルコショック収束も世界的な政治混乱は 続く…。 豪州の政情不安で豪ドルが下落! ブログ

トルコショック収束も世界的な政治混乱は 続く…。 豪州の政情不安で豪ドルが下落!

■トルコショック収束も、世界的な政治混乱は続く みなさん、こんにちは。

 先週(8月13日~)までマーケットの話題をさらっていたトルコショックも、いったん収束。

【参考記事】

●中期的にはリスクオフ継続で円高進行中! 銅価格20%強急落が意味するものとは…!?(8月16日、西原宏一)

●日銀はステルステーパリングをしている!? 歴史的珍事! ゴールドが異例の売り越しに(8月20日、西原宏一&大橋ひろこ)

 金融市場は沈静化を見せ、大きく値を下げていたユーロ/円も128円台を回復しています。

ユーロ/円 日足(出所:Bloomberg)

 ただ、グローバルには政治的混乱の報道が相次いでいます。

 たとえば、米国の3大ネットワークとCNNでは、トランプ大統領批判がヒートアップ。

トランプ氏が口止め料を指示、元弁護士が有罪答弁

ドナルド・トランプ米大統領の元個人弁護士マイケル・コーエン氏は21日、ニューヨークの連邦裁判所で2件の選挙資金法違反を含む8つの罪について有罪を認めた。

出所:Wall Street Journal

 この報道に基づいて、米民主党は「弾劾だ」との流れに、なんとかもっていこうとしていますが、マーケットの反応は、いまひとつ。

 米メディアの報道が加熱するのとは裏腹に、この報道が米大統領の地位を致命的に脅かすわけではなさそうです。

■豪州の政情不安で豪ドル下落 一方、豪州では、政局の混乱が金利の低下を招き、通貨安(豪ドル安)の流れに傾斜。

 豪州のターンブル首相が窮地に陥っています。

 8月21日(火)に実施された自由党の党首選では、「48対35」でターンブル首相が勝利しました。

 ただ、この選挙自体、突然行われたものであり、党内ではターンブル首相に対する不満が高まっています。

 そして、本日(8月23日)日本時間未明、ターンブル政権の主要閣僚3人が辞任を表明。

 呼応して、豪ドル/米ドルへの売り圧力が高まり、8月23日(木)のマーケットでは、豪ドル/米ドルが0.7354ドルから0.7285ドルまで反落。豪ドル/円は、81.31円から80.73円まで下落しています。

豪ドル/米ドル 1時間足(出所:Bloomberg)

豪ドル/円 1時間足(出所:Bloomberg)

 トルコ情勢が、いったん収束したことから…
1ヶ月で運用資金10倍 FXではできないユーロドル起死回生作戦 ブログ

1ヶ月で運用資金10倍 FXではできないユーロドル起死回生作戦

ユーロドルは、どこのFX口座でも低スプレッドで取引条件の良い通貨ペアです。数ヶ月に一度は1ヶ月で400~500pips以上の大きな値動きもみせます。この習性を利用して、1発勝負で1ヶ月で運用資金を10倍にする作戦をご紹介します。ユーロドルを使うのですが、FXではこの値動きで1発勝負で資産10倍は無理ですし、大きなリスクも伴います。今回の方法は、成功率は低いのですがリスクを抑えながら、大きなリターンを狙えます。ここまで書けばブログ読者はすでにお気づきかもしれませんが、使うのはFXオプションです。