ブログ

9月入りで相場のセンチメントに変化…!? 米国株調整入りなら豪ドル下値余地拡大! ブログ

9月入りで相場のセンチメントに変化…!? 米国株調整入りなら豪ドル下値余地拡大!

■レイバーデイ明けで相場のセンチメント変化に注意 みなさん、こんにちは。

 早いもので、今年(2018年)も9月に入りました。

 カレンダー上ではレイバーデイが終わると、マーケットのセンチメントが様変わりすることもあると言われています。

 レイバーデイが終わるということは、サマーバケーションの終了。

 同時に、米国の学校は9月から新年度入りするわけで、日本の4月のように、学生のみならず、マーケット参加者は心機一転という時期に入るわけです。

 そんな中、今週(9月3日~)、米大手銀行が、「米国株の下落に備えよ」というレポートを出している模様。

米国株の下落に備えよ-ゴールドマンとシティが警戒促す

米国株に対する投資家の楽観が強まる時は、ウォール街からの警告も高まる。

投資家の楽観が年初来最大の下落局面を示唆する水準に達したことから、シティグループは新たな相場下落が待ち構えている可能性があると警戒を促した。一方、ゴールドマン・サックスの強気・弱気相場指数は、バリュエーション(株価評価)の高さや労働市場の引き締まりを追い風に、警戒水準に達した。

出所:Bloomberg

 これは、強気相場が終わったことを意味するわけではないようですが、8月には米国株の続伸を受けて、多くのストラテジストが米国株の2018年度末の予想を引き上げていることもあり、レイバーデイ明けの米国株の動向には要注意です。

NYダウ 日足(出所:Bloomberg)

■米国株が反落すれば、膠着した米ドル/円が動き出すか 振り返れば、これまで上海総合指数が急落しても、米国株には何の影響もありませんでした。

 むしろ、米中貿易戦争の勝者は米国であるという意味で、上海総合指数が続落すれば、米国株が続伸するという展開。

 それが、前述の記事にありますように、レイバーデイ明けは、米国株も調整に入る可能性も…。実際、あれだけ底堅く推移してきたナスダック総合指数が、今週(9月3日~)は軟調に推移しています。

ナスダック総合指数 日足(出所:Bloomberg)

 米国株が反落すれば、米中間選挙を控えて、マーケットのボラティリティが急騰し、膠着している米ドル/円相場が、動意づく可能性が高まります。

米ドル/円 日足(出所:Bloomberg)

為替トレーダー、米中間選挙のヘッジ開始を-BofAストラテジスト

バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストは、北米の夏が終わりに近づく今こそ、米中間選挙に備え計画を立てるよう、投資家にアドバイスした。

BofAは、11月にかけてドル・円オプション3カ月物のインプライド・ボラティリティー(IV、予想変動率)を保有することを推奨している。11月の中間選挙では、民主党が下院で、また上院でも共和党から過半数を奪回しようとする見通しだ。

出所:Bloomberg

 レイバーデイ明けのマーケットのセンチメントの変化には、留意したいところです。

■年初来騰落率プラスのメキシコペソも負け組入り目前 一方、新興国通貨は、今週も続落…。そんな新興国通貨の中で、年初来の対米ドル騰落率が、今なおプラスで推移している通貨が、ただ1つあります。

 それは、メキシコペソ。

米ドル/メキシコペソ 週足(出所:Bloomberg)

 しかし、メキシコペソも、今や負け組入り目前。

 新興市場が次々と危機に揺さぶられ、続落する中、感染被害を受けている展開です。

 そして、資源国通貨である豪ドルの…
市場に影響与えそうな2つの懸念事項とは? 米ドル/円は110~113円程度のレンジ相場に ブログ

市場に影響与えそうな2つの懸念事項とは? 米ドル/円は110~113円程度のレンジ相場に

■金融市場に2つの懸念事項がある 現在の金融市場で、今後の動向に大きく影響を与える可能性がある懸念事項が2つあります。

 1つ目は、トランプ米大統領の通商交渉です。現在、トランプ米大統領が各国、地域に対して、関税等について厳しい要求を突きつけているのは、周知のとおりです。その状況を、簡単におさらいしてみます。

 日本に対しては、2国間での貿易協議が開始されましたが、今のところ、具体的なものは何も出てきていません。今後の動向に注視しておく必要があります。

金融市場に大きな影響を与えそうな懸念事項の1つが、トランプ大統領の通商交渉。8月には日米通商協議が開催されたが、今のところ、具体的なものは何も出てきていない。写真は2018年4月の日米首脳会談時のもの (C)Joe Raedle/Getty Images

■米国とカナダの溝は埋まらない状況… 次に、対EU(欧州連合)です。こちらは、自動車を除く工業製品の関税撤廃、米国産大豆、LNG(液化天然ガス)の対EU輸出に関して、交渉を開始することになりました。

 自動車を除いたと言う点がポイントで、とりあえず、深刻な対立は避けることができそうな状況となっています。

 次に、NAFTA(北米自由貿易協定)。米国は、メキシコとは合意にたどり着いたものの、カナダとは依然として、溝が埋まらないままです。米国としては、今月(9月)中に片をつけたいと考えているようですが、カナダ側は慎重な姿勢を崩していません。

 昨日(9月5日)から再協議が再開されていますが、今後、交渉が難航すれば、金融市場にも影響が出てくる可能性があります。

■対中国で2000億ドル相当の追加関税発動が間近に!? そして、もっとも注目されるのは、対中国です。

 これまで、2度にわたって中国に対して関税措置を講じてきましたが、トランプ大統領は3度目の措置を講じようとしていると報じられています。

 今回は、2000億ドル相当の中国製品に対する関税措置を、9月6日(木)中にも発表するのでないかと言われています。さらなる措置が講じられると、益々、貿易戦争に突入する可能性が出てくるので、その動向からは目が離せません。

【参考記事】

●米国の対中関税第3弾が今週にも発動!? 米ドル安に誘導したいトランプはどう動く?(9月3日、西原宏一&大橋ひろこ)

●米中間選挙前の米ドル/円は下がりやすい! 2000億ドルの対中関税は米国にも悪影響!?(9月4日、バカラ村)

トランプ大統領は早ければ9月6日(木)中にも中国に対して2000億ドル規模の追加関税発動を発表するのではと言われている。そうなると、益々、貿易戦争に突入していくことになりそう… (C)Bloomberg/Getty Images

 ただし、3度目ということで、これまでの2回よりは、金融市場は冷静に対応するでしょう。

■アルゼンチンは政策金利60%でも通貨安が止まらない 2つ目の懸念事項は、新興国での通貨下落です。

 米国の利上げによって新興国から資金が流出し、新興国通貨が下落する(米ドル高)という展開が続いていますが、ここにきて、その流れがさらに鮮明になってきています。

 アルゼンチンは、アルゼンチンペソの急落を止めるために、8月30日(木)に政策金利を45%から60%に引き上げました。

※アルゼンチン中央銀行のデータを基にザイFX!が作成

 しかし、アルゼンチンペソの下落は、歯止めがかからない状況にあります。

米ドル/アルゼンチンペソ 日足(出所:Bloomberg)

 トルコは、エルドアン大統領が中央銀行に利上げをさせないように…
ストラドルの買い 一見とても魅力的なFXオプション戦略編の落とし穴 ブログ

ストラドルの買い 一見とても魅力的なFXオプション戦略編の落とし穴

FXオプションは、4つのポジションの組み合わせで様々な運用ができます。「上げでも下げでも大きく動けば儲かる」「一定の値幅帯でのみ損益がでる」など投資家の想定相場・ニーズに合わせて無限と言って良いほどの戦略が作れます。連載中に「FXオプションを使った無税枠活用法」をご紹介しましたが、あれもFXオプション戦略の一つのようなものです。。FXオプションには、公式・非公式のもの含めて様々な戦略があります。ここからは、それらの戦略をご紹介させていただきます。一般的によく知られた方法私が思いついて実験した方法この両方混ぜていきます。いずれも、相場環境に合わせたFXオプション活用方法として使えそうなものですので参考にして下さいませ。最初は、ストラドル戦略です。
勝負時到来 レバレッジ4倍に引き上げて買い FX積立2018年9月 ブログ

勝負時到来 レバレッジ4倍に引き上げて買い FX積立2018年9月

FX積立、久々に勝負時が到来している感じがします。大きく下落した時こど大きく買って買い平均値を下げるチャンスです。チャンス時期到来とみて、2018年9月の買いはレバレッジ4倍と私のFX積立ルールでは最大レバレッジでの買いポジションを作っています。このため2018年9月の買い数量は、4998豪ドルといつもより多きくなっています。今回これが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、自分のFX積立ルールを信じて忠実に実行していきます。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法運用状況
+35,690円 トライオートFX2018年8月最終成績 ブログ

+35,690円 トライオートFX2018年8月最終成績

7月までのトライオートFX運用成績は、利益率6.86%となっています。利益額は354,415円まできています。ここからも着実に増やしていければと思っています。1ヶ月の途中損益状況を記事を追加しながらやっていきますので、気軽にご覧ください。トライオートFX検証ブログ 自動売買6つのメリット