ブログ

NYダウ急落は下落相場の始まりではない!? 想定どおり調整のドル/円は111円台を買い ブログ

NYダウ急落は下落相場の始まりではない!? 想定どおり調整のドル/円は111円台を買い

■NYダウ急落は一方的な上昇の反動 10月10日(水)、米国の株式市場が総崩れとなりました。

 NYダウは、前日比831.83ドル安の25598.74ドルと、大幅な下落のまま引けを迎えています。

NYダウ 日足(出所:Bloomberg)

 下落を誘引する直接的な材料が、あったわけではありません。端的に言えば、今までの強気相場の調整です。

 NYダウは、7月頃から、ほぼ一方的な上昇を続けてきて、直近では史上最高値を更新していました。その反動が今、出ているということです。

■金利上昇が株の下落要因であることを確認 こうした調整が起きている原因として考えられるのが、米国の長期金利の動向と、トランプ米大統領が進めてきている、他国との関税競争への懸念です。

 米国の10年物国債の利回りは、今年(2018年)のこれまでの高値圏であった3.1%台を、完全に上に抜けてきています。

米長期金利(米10年債利回り) 日足(出所:Bloomberg)

 米国の経済状況が好調であることが、長期金利上昇の要因であることは当然のことであり、金利水準が高くなってきていることで、米ドル高になる効果も、ここのところ出てきていました。

米ドルVS世界の通貨 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)

 しかし、一方で、あまり金利が高くなり過ぎると、企業収益の圧迫要因になってくるという、マイナスの面もあります。

 経済状況が好調なことを背景に、株式市場が好調だったのでありますが、好調な経済を背景にした金利上昇が、逆に株式市場の下落要因になるという両面を持っているということが、今回の株式市場の動きから、改めて確認されました。

■米中貿易摩擦の影響は第4四半期に表面化!? もう1つの原因が、関税問題です。

 トランプ米大統領の通商交渉に関しては、これまで何度も取り上げてきました。本当の影響が出てくるのは、これからです。

【参考記事】

●雲を上抜けた米ドル/円は113円を目指す! 対中関税第3弾発動でも市場はリスクオン?(9月21日、今井雅人)

●市場に影響与えそうな2つの懸念事項とは? 米ドル/円は110~113円程度のレンジ相場に(9月6日、今井雅人)

 トランプ米大統領は、3度にわたって、中国への追加関税措置を講じてきました。

 その第3弾の対象となる輸入品の総額は、2000億ドルという、これまでで最大の金額になっていますが、9月24日(月)から、10%の関税措置がスタートしています。

 その影響が本格的に出てくるのは、今年(2018年)の第4四半期(10月~12月)の企業業績からでしょう。

米国はすでに計2500億ドル相当の中国からの輸入品に関税措置を発動している。その影響が第4四半期の企業業績に出てきそうだというのが、今井氏の考えだ。写真は2017年11月の米中首脳会談時のもの (C)Bloomberg/Getty Images

 株式アナリストの中にも、第4四半期の業績悪化を懸念する声が、これから出てくるかもしれないので、今後、注意しておきたいと思います。

 ところで、今回の急落が、今後の下落相場の始まりの端緒となるとは…
NYダウ急落は下落相場の始まりではない!? 想定どおり調整のドル/円は111円台を買い ブログ

NYダウ急落は下落相場の始まりではない!? 想定どおり調整のドル/円は111円台を買い

■NYダウ急落は一方的な上昇の反動 10月10日(水)、米国の株式市場が総崩れとなりました。

 NYダウは、前日比831.83ドル安の25598.74ドルと、大幅な下落のまま引けを迎えています。

NYダウ 日足(出所:Bloomberg)

 下落を誘引する直接的な材料が、あったわけではありません。端的に言えば、今までの強気相場の調整です。

 NYダウは、7月頃から、ほぼ一方的な上昇を続けてきて、直近では史上最高値を更新していました。その反動が今、出ているということです。

■金利上昇が株の下落要因であることを確認 こうした調整が起きている原因として考えられるのが、米国の長期金利の動向と、トランプ米大統領が進めてきている、他国との関税競争への懸念です。

 米国の10年物国債の利回りは、今年(2018年)のこれまでの高値圏であった3.1%台を、完全に上に抜けてきています。

米長期金利(米10年債利回り) 日足(出所:Bloomberg)

 米国の経済状況が好調であることが、長期金利上昇の要因であることは当然のことであり、金利水準が高くなってきていることで、米ドル高になる効果も、ここのところ出てきていました。

米ドルVS世界の通貨 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)

 しかし、一方で、あまり金利が高くなり過ぎると、企業収益の圧迫要因になってくるという、マイナスの面もあります。

 経済状況が好調なことを背景に、株式市場が好調だったのでありますが、好調な経済を背景にした金利上昇が、逆に株式市場の下落要因になるという両面を持っているということが、今回の株式市場の動きから、改めて確認されました。

■米中貿易摩擦の影響は第4四半期に表面化!? もう1つの原因が、関税問題です。

 トランプ米大統領の通商交渉に関しては、これまで何度も取り上げてきました。本当の影響が出てくるのは、これからです。

【参考記事】

●雲を上抜けた米ドル/円は113円を目指す! 対中関税第3弾発動でも市場はリスクオン?(9月21日、今井雅人)

●市場に影響与えそうな2つの懸念事項とは? 米ドル/円は110~113円程度のレンジ相場に(9月6日、今井雅人)

 トランプ米大統領は、3度にわたって、中国への追加関税措置を講じてきました。

 その第3弾の対象となる輸入品の総額は、2000億ドルという、これまでで最大の金額になっていますが、9月24日(月)から、10%の関税措置がスタートしています。

 その影響が本格的に出てくるのは、今年(2018年)の第4四半期(10月~12月)の企業業績からでしょう。

米国はすでに計2500億ドル相当の中国からの輸入品に関税措置を発動している。その影響が第4四半期の企業業績に出てきそうだというのが、今井氏の考えだ。写真は2017年11月の米中首脳会談時のもの (C)Bloomberg/Getty Images

 株式アナリストの中にも、第4四半期の業績悪化を懸念する声が、これから出てくるかもしれないので、今後、注意しておきたいと思います。

 ところで、今回の急落が、今後の下落相場の始まりの端緒となるとは…
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/11木) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/11木)

  ------------10/10ドル円相場-------------------------- 米中貿易戦争への懸念と米長期金利の高止まりやハリケーン「マイケル」襲来を嫌気して米株が急落。リスク回避の円高圧力が増して一時112.20円台まで下落。 OP112.963 HI113.284 LO112.294 CL112.303 -----------10/10主な出来事--------------------------- 17:30  (英) 8月鉱工業生産(前月比) +0.2% 前回+0.1%(0.4%) 予想+0.1%  (英) 8月製造業生産(前月比) -0.2% 前回-0.2% 予想+0.1%  17:30  (英) 8月貿易収支 -111.95億ポンド 前回-99.73億ポンド(-103.87億ポンド) 予想-109.00億ポンド  21:30  (加) 8月住宅建設許可件数(前月比)+0.4%前回 -0.1%(-1.5%) 予想+0.5%   21:30  (米) 9月卸売物価指数(前年同月比) +2.6%+2.8% 予想+2.8%  (米) 9月卸売物価指数(前月比) +0.2%前回-0.1% 予想+0.2%   (米) 9月卸売物価指数・コア(前年同月比) +2.5%前回+2.3% 予想+2.5%   23:00  (米) 8月卸売在庫(前月比) +1.0%前回+0.6%(0.8%) 予想+0.8%   23:00  (米) 8月卸売売上高(前月比) + 0.8%前回0.0%(0.2%) 予想+0.2%  24:05 バルニエEU首席交渉官「来週のEU首脳会議での承認を目指している離脱協定の80-85%は完成」 ---------10/10株式・債券・商品----------------------- 日経平均 23506.04△36.65豪ASX  6049.807 △8.737上海総合 2725.837 △4.824英FT  7145.74▼91.85独DAX 11712.5▼264.72NYダウ 25598.74▼831.83 日10年債利回り 0.1560%▼0.0050豪10年債利回り 2.748%▼0.020英10年債利回り 1.728%△0.011独10年債利回り 0.552%△0.004米2年債利回り 2.8421%▼0.0430米10年債利回り 3.1629%▼0.0434 NY原油 73.17 ▼1.79NY金 1193.40△1.90 ------------10/11きょうの注目材料---------------------<国内> 10:30  櫻井日銀審議委員、あいさつ 

 <海外> 07:00  ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演 08:01  9月英RICS住宅価格 15:45  9月仏消費者物価指数・改定値16:30  9月スウェーデン消費者物価指数18:00  カーニーBOE総裁、ビルロワ仏中銀総裁、討論会 20:30  ECB理事会議事要旨(9月12-13日分) 21:30  8月カナダ新築住宅価格指数21:30  9月米消費者物価指数21:30  米新規失業保険申請件数24:00  EIA週間原油在庫統計 26:00  米30年債入札 (150億ドル)----  G20財務相・中銀総裁会議(インドネシア、12日まで)  ------------10/11きょうのひとこと--------------------- ドル円は、年初来高値更新(114.548円)からわずか5日めにして112円付近まで反落しています。9月半ばに突破して上昇の起点となった112.00円まで押し戻された事で相場展開は「振り出し」に戻った格好です。目先、上値は重そうですが、「振り出し」まで戻ったからには、下値余地もそれほど大きくないのではないでしょうか。 本日もよろしくお願いいたします。  ---【お知らせ】---- 為替の仕組みを解説する本を書きました。 『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊) 特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html -------------------
FX下げ相場で使える「カバードコール⇒プット」のコンビネーション戦略 ブログ

FX下げ相場で使える「カバードコール⇒プット」のコンビネーション戦略

FXの下げ相場突入時にリスクを下げながら、費用もかけずに利益を出していくためのFXオプション戦略をご紹介します。今回の戦略は、以下のようなシチュエーションなどで有効に使えます。スワップ投資用に高金利通貨買いポジションを保有している。上げ相場がそろそろ終わりそうだが、まだ決済するつもりはない。下げ相場対策のために有効な手を打ちたいこういう時にFXオプションで有効な戦略としては「カバードコール戦略」があります。今回記事は、カバードコールを仕掛けた後に更に大きな暴落に備えて有効な一手をうちたいときの戦略になります。
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/10 水) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/10 水)

  ------------10/9ドル円相場--------------------------中国株安は一服も、米長期金利が低下に転じたためドル売りに傾き4日続落。 OP113.194 HI113.889 LO112.871 CL112.955-----------10/9主な出来事---------------------------08:50  (日) 8月国際収支経常収支 +1兆8384億円 前回+2兆0097億円 予想+1兆8966億円 貿易収支  -2193億円 前回-10億円 予想-2080億円 15:00  (独) 8月経常収支 +153億ユーロ前回+153億ユーロ(151億ユーロ) 予想+162億ユーロ  8月貿易収支 +172億ユーロ 前回+165億ユーロ 予想+162億ユーロ  20:40  アルバイラク・トルコ財務相、インフレ対策を発表「8月1日付で高金利のローンに対して銀行セクターは10%の割引をする」 「国民にはこの割引に参加している企業を選ぶことを希望する」  21:15  (加) 9月住宅着工件数 18.87万件 前回20.10万件 予想21.00万件  22:00  (メキシコ) 9月消費者物価指数(前月比) +0.42%前回+0.58% 予想+0.41%   23:15 英国とEU、15日までに離脱条件合意の可能性=ダウ・ジョーンズ 23:42 トランプ米大統領 「ニッキー・ヘイリー国連大使が年末に辞任する意向」 「インフレの問題はない」 「FRBがやっていることは好きではない」 「金利についてそんなに急ぐ必要はない」  ---------10/9株式・債券・商品----------------------- 日経平均 23469.39▼314.33豪ASX  6041.070 ▼59.238上海総合 2721.013 △4.503英FT  7237.59△4.26独DAX 11977.22△30.06NYダウ 26430.57▼56.21 日10年債利回り 0.1610%△0.0060豪10年債利回り 2.768%±0.000英10年債利回り 1.716%△0.042独10年債利回り 0.549%△0.020米2年債利回り 2.8851%△0.0002米10年債利回り 3.2063%▼0.0265 NY原油 74.96 △0.67NY金 1191.50△2.90 ------------10/10きょうの注目材料--------------------- <国内> 08:50  8月機械受注  <海外> 10:10  ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁、講演 15:00  9月ノルウェー消費者物価指数15:45  8月仏鉱工業生産指数17:30  8月英貿易収支17:30  8月英鉱工業生産指数17:30  8月英製造業生産高17:30  8月英GDP18:10  ホールデン英MPC委員、講演 21:30  9月米卸売物価指数 21:30  8月カナダ住宅建設許可件数 23:00  8月米卸売在庫23:00  8月米卸売売上高24:30  米3年債入札 (360億ドル)25:15  エバンズ米シカゴ連銀総裁、講演 26:00  米10年債入札 (230億ドル) ------------10/10きょうのひとこと--------------------- ドル円は113.00円の攻防を繰り広げていますが、この水準にはボリンジャーバンドのセンターラインでもある20日移動平均線が通っています。一昨日、昨日といずれも20日移動平均線付近で下げ渋っており、きょうもサポートされるようなら底打ちのシグナルになる可能性もあります。反対に、完全に割り込めば、112円台前半まで調整余地が広がりそうです。20日移動平均線をめぐる攻防は短期トレンドをめぐる攻防と言えるのかもしれません。 本日もよろしくお願いいたします。  ---【お知らせ】---- 為替の仕組みを解説する本を書きました。 『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊) 特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html -------------------
FX見通し 2018年10月 大変動に備えて準備中 ブログ

FX見通し 2018年10月 大変動に備えて準備中

NYダウの値動きや手持ち米国株の値動きがかなり気になっています。ここのところ、少々胸騒ぎがすることがあります。全体のポジションや資金管理の見直しなどをしています。本日も手持ち株を一部売却して現金比率を増やしたところです。FX相場と株式相場が大荒れとなった場合には、しっかりと動ける体制を作っておくのが目的です。今回記事は、今時点の私の相場見通しとそれに対する自分なりの決意をまとめました。はっきり言って、「自分が後で読み直すための記事」です。興味があれば先を読まれてみてくださいませ。
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/9 火) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/9 火)

  ------------10/8ドル円相場-------------------------- 中国不安+イタリア不安でアジア株・欧州株が下落する中、リスク回避の円買いが活発化。一時は9月27日以来の112.80円台へと下落した。ただ、NYダウが引けにかけてプラス圏を回復した動きに連れて113.20円台に持ち直した。 OP113.741 HI113.940 LO112.823 CL113.225 -----------10/8主な出来事--------------------------- 10:45  (中国) 9月財新サービス業PMI53.1 前回51.5 予想51.4  15:00  (独) 8月鉱工業生産(前月比) -0.3% 前回-1.1%(-1.3%) 予想+0.4%  17:53  サルビニ伊副首相「ユンケル欧州委員長とモスコビシ欧州委員(経済・通貨担当)が欧州の真の敵」 ---------10/8株式・債券・商品----------------------- 日経平均 -----豪ASX  6100.308 ▼85.178上海総合 2716.510 ▼104.840英FT  7233.33▼85.21独DAX 11947.16▼164.74NYダウ 26486.78△39.73 日10年債利回り ----豪10年債利回り 2.768%△0.054英10年債利回り 1.674%▼0.047独10年債利回り 0.529%▼0.044米2年債利回り -----米10年債利回り ----- NY原油 74.29 ▼0.05NY金 1188.60▼17.00 ------------10/9きょうの注目材料--------------------- <国内> 08:50  8月国際収支速報 ・経常収支/貿易収支 <海外> 08:01  9月英BRC小売売上高調査09:30  9月豪NAB企業景況感指数 15:00  8月独貿易収支15:00  8月独経常収支21:00  カプラン米ダラス連銀総裁、講演 21:15  9月カナダ住宅着工件数22:00  9月メキシコ消費者物価指数22:30  ビルロワ仏中銀総裁、講演 23:35  ブロードベントBOE副総裁、議会証言 26:00  ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、講演  ------------10/9きょうのひとこと--------------------- 連休中に溜まっていた株売りのマグマが噴出する格好で上海株(深セン株も)が下落しています。今日も焦点は中国市場の動向になると見られ、10時15分の人民元基準値から10時25分の上海株プレオープンは緊張状態になりそうです。 本日もよろしくお願いいたします。  ---【お知らせ】---- 為替の仕組みを解説する本を書きました。 『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊) 特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html -------------------