ブログ

中国経済悪化の影響が欧州にまで波及…!? リスクオフ継続で、ユーロ/円続落に警戒! ブログ

中国経済悪化の影響が欧州にまで波及…!? リスクオフ継続で、ユーロ/円続落に警戒!

■上海総合指数の下落が止まらない みなさん、こんにちは。

 このコラムで何度かご紹介させていただいたように、上海総合指数の下落は止まらず。

【参考記事】

●「炭鉱のカナリア」が米国株急落を警告!? 米ドル/円、クロス円の続落に警戒必要!(10月11日、西原宏一)

●米中貿易戦争は収まるどころか深刻化…!? 下値余地拡大の豪ドルには戻り売りで臨む!(10月18日、西原宏一)

上海総合指数 日足(出所:Bloomberg)

 中国当局が市場支援のための政策措置を取るとの報道から一時、中国株は反発する局面もあったのですが、上値は限定的です。

■市場関係者の中国株への見方は依然として弱気 市場関係者の中国株に対する意見も、引き続き、弱気なものが目立ちます。

 たとえば、バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチの中国株戦略責任者は、「上海総合指数は2日続伸となっているが、上海総合指数のパフォーマンスは世界で最も低いもののひとつであり、現在の急回復はセンチメントの回復による短期的なもの。結果反発は長続きはしないだろう」とコメント。

 前回のコラムでご紹介させていただいたように、米中貿易戦争は収まるどころか深刻化しており、なかなか中国株が反発するメドは立ちません。

【参考記事】

●米中貿易戦争は収まるどころか深刻化…!? 下値余地拡大の豪ドルには戻り売りで臨む!(10月18日、西原宏一)

 先週(10月15日~)までは、この中国株の続落が、米国株に大きな影響を与えませんでした。

 米中貿易戦争の勝利者は米国であるため、中国株の下落は米国株に悪影響を与えないというわけです。

 ただ、中国株の続落が他の主要株価指数にまったく悪影響を与えないという考え方には、筆者も含め多くのマーケット参加者は違和感を持ち続けていました。

 つまり、中国株と米国株のデカップリングに矛盾を感じていたわけです。

■今週に入って米国株は急落 ただ、その矛盾は今週(10月22日~)、解消されることに。

 今週(10月22日~)初めから、米国株は軟調に推移していましたが、24日(水)の米国株は急落。

 S&P500は3.09%、ナスダック総合指数は4.43%も急落しました。

S&P500 日足(出所:Bloomberg)

ナスダック総合指数 日足(出所:Bloomberg)

 そして、NYダウは前日比608ドル安に。

NYダウ 日足(出所:Bloomberg)

 S&P500とNYダウは年初来の上げをすべて喪失してしまいました。

 米国株急落は…
中国経済悪化の影響が欧州にまで波及…!? リスクオフ継続で、ユーロ/円続落に警戒! ブログ

中国経済悪化の影響が欧州にまで波及…!? リスクオフ継続で、ユーロ/円続落に警戒!

■上海総合指数の下落が止まらない みなさん、こんにちは。

 このコラムで何度かご紹介させていただいたように、上海総合指数の下落は止まらず。

【参考記事】

●「炭鉱のカナリア」が米国株急落を警告!? 米ドル/円、クロス円の続落に警戒必要!(10月11日、西原宏一)

●米中貿易戦争は収まるどころか深刻化…!? 下値余地拡大の豪ドルには戻り売りで臨む!(10月18日、西原宏一)

上海総合指数 日足(出所:Bloomberg)

 中国当局が市場支援のための政策措置を取るとの報道から一時、中国株は反発する局面もあったのですが、上値は限定的です。

■市場関係者の中国株への見方は依然として弱気 市場関係者の中国株に対する意見も、引き続き、弱気なものが目立ちます。

 たとえば、バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチの中国株戦略責任者は、「上海総合指数は2日続伸となっているが、上海総合指数のパフォーマンスは世界で最も低いもののひとつであり、現在の急回復はセンチメントの回復による短期的なもの。結果反発は長続きはしないだろう」とコメント。

 前回のコラムでご紹介させていただいたように、米中貿易戦争は収まるどころか深刻化しており、なかなか中国株が反発するメドは立ちません。

【参考記事】

●米中貿易戦争は収まるどころか深刻化…!? 下値余地拡大の豪ドルには戻り売りで臨む!(10月18日、西原宏一)

 先週(10月15日~)までは、この中国株の続落が、米国株に大きな影響を与えませんでした。

 米中貿易戦争の勝利者は米国であるため、中国株の下落は米国株に悪影響を与えないというわけです。

 ただ、中国株の続落が他の主要株価指数にまったく悪影響を与えないという考え方には、筆者も含め多くのマーケット参加者は違和感を持ち続けていました。

 つまり、中国株と米国株のデカップリングに矛盾を感じていたわけです。

■今週に入って米国株は急落 ただ、その矛盾は今週(10月22日~)、解消されることに。

 今週(10月22日~)初めから、米国株は軟調に推移していましたが、24日(水)の米国株は急落。

 S&P500は3.09%、ナスダック総合指数は4.43%も急落しました。

S&P500 日足(出所:Bloomberg)

ナスダック総合指数 日足(出所:Bloomberg)

 そして、NYダウは前日比608ドル安に。

NYダウ 日足(出所:Bloomberg)

 S&P500とNYダウは年初来の上げをすべて喪失してしまいました。

 米国株急落は…
サヤ取り NYダウは想定通りに下げたものの日経225が想定以上に下げる展開 ブログ

サヤ取り NYダウは想定通りに下げたものの日経225が想定以上に下げる展開

NYダウ売りー日経225買いのサヤ取りポジション保有継続中です。仕掛け段階では、NYダウ売りはいずれ利益となりそうだという読みで楽観視しておりました。NYダウ自体は、その通りに下げてきています。でも、含み損は増えているという悲しい状況となっております。くりっく株365 高配当と安定性 私の使い方
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/24 水) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/24 水)


------------10/23ドル円相場-------------------------- 世界株安と原油安で米長期金利低下。一時112円割れも米株下げ渋りで持ち直す。 OP112.798 HI112.839 LO111.955 CL112.425 -----------10/24主な出来事--------------------------- 15:00  (独) 9月生産者物価指数(前月比) +0.5%前回+0.3%予想+0.3%   20:45 アイルランド公共放送「EUは、アイルランド国境のバックストップ(安全策)問題を巡る行き詰まりを打開するために、英国全土をEU関税同盟に残す事をメイ英首相に提案する可能性がある」 22:00 欧州委員会 、イタリア2019年予算案を拒否 23:00  (ユーロ) 10月消費者信頼感(速報値) -2.7 前回-2.9 予想-3.2  23:00  (米) 10月リッチモンド連銀製造業指数 15 前回29 予想24  00:23 ディマイオ伊副首相 「イタリアの予算はイタリア人が作成する」  24日02:33 ボスティック米アトランタ連銀総裁 「経済は強く、FRBの政策支援は必要ない」 「中立水準まであと2-3回は利上げが必要」  24日03:52 カプラン米ダラス連銀総裁 「2018年のGDPは3%程度を予想」 「20192020年は成長率がやや鈍化する見通し」 「あと2-3回の利上げで中立金利となる」  ---------10/22株式・債券・商品----------------------- 日経平均 22010.78▼604.04豪ASX   5843.086 ▼61.851上海総合 2594.825 ▼60.051英FT 6955.21▼87.59独DAX 11274.28▼250.06NYダウ 25191.43▼125.98    日10年債利回り 0.1520%▼0.0020豪10年債利回り 2.678%▼0.025英10年債利回り 1.469%▼0.058独10年債利回り 0.409%▼0.039米2年債利回り 2.8790%▼0.0291米10年債利回り 3.1676%▼0.0302 NY原油 66.43 ▼2.74NY金 1236.80△12.20 ------------10/24きょうの注目材料--------------------- <国内> 14:00 安倍首相、所信表明演説  <海外> 09:00  ジョージ米カンザスシティー連銀総裁、講演 16:15  10月仏製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値16:15  10月仏サービス部門PMI速報値 16:30  10月独製造業PMI速報値16:30  10月独サービス部門PMI速報値16:30  スウェーデン中銀、政策金利発表17:00  10月ユーロ圏製造業PMI速報値 17:00  10月ユーロ圏サービス部門PMI速報値17:00  9月ユーロ圏マネーサプライM317:00  9月南アフリカ消費者物価指数22:00  8月米住宅価格指数22:45  10月米製造業PMI速報値22:45  10月米サービス部門PMI速報値22:45  10月米総合PMI速報値 23:00  カナダ中銀政策金利発表 23:00  9月米新築住宅販売件数23:30  EIA週間在庫統計 24:30  ブラード米セントルイス連銀総裁、講演 26:00  米5年債入札 (390億ドル)26:00  ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演 26:10  メスター米クリーブランド連銀総裁、講演 27:00  米地区連銀経済報告(ベージュブック) 29:09  マイクロソフト7-9月期決算  ------------10/24きょうのひとこと--------------------- 昨日は、世界株安・原油安・米長期金利低下という、ドル円にとっては最も強烈な「逆風」が吹き荒れましたが、112円割れで下げ渋ると112円台半ばまで戻しす粘り腰を見せました。なお、昨日までの9営業日のうち112円を割り込んだのが6日。それでも、そのうち111円台でクローズしたのは1日だけという底堅さです。「逆風」が収まれば113円を再度試しに行きそうに見えます。
 本日もよろしくお願いします。 ---【お知らせ】---- 為替の仕組みを解説する本を書きました。 『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊) 特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html --------------------------------------
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/23 火) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/23 火)

 
------------10/22ドル円相場-------------------------- 上海株爆騰。ユーロやポンドの失速でドルが買われた影響もあって112.882円まで上伸。 OP112.503 HI112.882 LO112.348 CL112.799 -----------10/22主な出来事--------------------------- 19:25 トリア伊財務相 「2019年の予算案が欧州連合(EU)の財政規律違反というのは承知している」 「2019年以降に、構造的な財政赤字を拡大させる意図はない」  21:30  (加) 8月卸売売上高(前月比) -0.1% 前回1.5%(1.1%) 予想0.0%  24:53 メイ英首相 「移行期間の延長は望まないが、それが必要になるような状況はある」 「ブレグジット全体像は明らかになっている」 「北アイルランドの英本土への経済アクセスは守らなければならない」 ---------10/22株式・債券・商品----------------------- 日経平均 22614.82△82.74豪ASX   5904.937▼34.556上海総合 2654.876 △104.411英FT 7042.80▼7.00独DAX  11524.34▼29.49NYダウ 25317.41▼126.93    日10年債利回り 0.1540%△0.0050豪10年債利回り 2.703%△0.021英10年債利回り 1.527%▼0.049独10年債利回り 0.448%▼0.011米2年債利回り 2.9082%△0.0044米10年債利回り 3.1978%△0.0058 NY原油 69.17△0.05NY金 1224.60▼4.10 ------------10/23きょうの注目材料--------------------- <国内> 未定 ◇ 10月月例経済報告  <海外> 13:30  デベルRBA副総裁、講演15:00  9月独生産者物価指数 19:30  ホールデン英MPC委員、講演 22:30  カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、講演 23:00  10月米リッチモンド連銀製造業景気指数23:00  10月ユーロ圏消費者信頼感指数24:20  カーニーBOE総裁、講演 26:00  米2年債入札(380億ドル)26:30  ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演 27:15  カプラン米ダラス連銀総裁、講演  ------------10/23きょうのひとこと--------------------- きょうは日経平均の下げ幅が500円を超えるプチ暴落となっています。サウジ・イタリア・イギリス懸念に中国不安と、まあどれも、いまそれ?的なはっきりしない材料で売られているそうです。ドルも強いのでドル円の下げはそれほどでもありませんが、そのぶんクロス円の下げがきつくなっていて、暗めの雰囲気の東京午後となっています。アップが遅くなった事をお詫び申し上げます。 本日もよろしくお願いします。 ---【お知らせ】---- 為替の仕組みを解説する本を書きました。 『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊) 特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html --------------------------------------
FX・株式からの投資分野変更 3つの留意点 ブログ

FX・株式からの投資分野変更 3つの留意点

隣の芝生は青く見える。これは、投資の世界でもよくあることです。株式投資をしてうまくいかないとFXで儲かっている人が簡単に儲けているように見えたり、去年のような仮想通貨ブームがあると、仮想通貨の方が良いようにみえるものです。あまりに良く見えるので、ちょっと研究してみようかという気分になってくるともう我慢が出来なくなります。「ちょっとだけやってみよう」と口座開設して資金を動かして運用を始めてのめりこんでいく流れになります。このパターンを繰り返して、投資分野をコロコロ変えていく方が結構います。私の知人でも、このあいだまでFXで自動売買をやっていたのに、いつのまにか仮想通貨に移っていました。新しい投資分野に取り組むのは、気持ちがリフレッシュされてとても意欲的な取り組みもできます。その反面、利益が出せるようになるまでは時間がかかるため、新たな苦労も背負い込みます。投資でしっかりと稼いでいくためには、投資分野変更で何を注意すべきかについて今回はまとめてみました。