ブログ

111円台に機関投資家の大量の買いが!? 日銀展望レポートでなぜ円高懸念は低下? ブログ

111円台に機関投資家の大量の買いが!? 日銀展望レポートでなぜ円高懸念は低下?

■株式市場は落ち着きを取り戻したが… この1週間を見ると、それまで不安定な動きを見せていた各国の株式市場も、徐々に落ち着いてきました。しかし、先週のコラム(10月26日)でも予想したとおり、急激に回復するという動きにもなってはいません。

【参考記事】

●世界的株安でも米ドル/円はなぜしっかり? 米ドル高鮮明に。111円台は買い方針で!(10月26日、今井雅人)

NYダウ&独DAX&日経平均 日足(出所:Bloomberg)

 当面は、現状の水準近辺での上げ下げが続く、という見方を依然として維持しておきたいと思います。

■米ドル/円の押し目買いはしっかりワークする こうした株式市場の動きに伴って、為替市場も、比較的落ち着いた動きにはなっています。そのなかで、1つだけはっきりしていることは、全体的な米ドル高傾向です。

米ドルVS世界の通貨 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)

 その背景については、先週のコラム(10月26日)でお話ししたとおり、米国の金利上昇などが挙げられます。そしてその後、先週(10月22日~)から今週(10月29日~)にかけて、特段変化したことはありません。

【参考記事】

●世界的株安でも米ドル/円はなぜしっかり? 米ドル高鮮明に。111円台は買い方針で!(10月26日、今井雅人)

 今後も何か不測の要因が出てこなければ、大きな流れは米ドル高傾向というなかでの動きになっていくでしょう。

 この1週間(10月26日~11月1日)で、米ドル/円は一時、111円台まで米ドル安​・円高が進む局面がありました。しかし、その水準では、日本の機関投資家などからの米ドル買いが大量に出てきています。

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 こうした買いは、米ドル/円の下値をしっかりと支えます。米ドル/円の押し目買いという戦略は、今後ともしっかりワークすると考えています。

 さらに、日銀の動向にも注目が…
111円台に機関投資家の大量の買いが!? 日銀展望レポートでなぜ円高懸念は低下? ブログ

111円台に機関投資家の大量の買いが!? 日銀展望レポートでなぜ円高懸念は低下?

■株式市場は落ち着きを取り戻したが… この1週間を見ると、それまで不安定な動きを見せていた各国の株式市場も、徐々に落ち着いてきました。しかし、先週のコラム(10月26日)でも予想したとおり、急激に回復するという動きにもなってはいません。

【参考記事】

●世界的株安でも米ドル/円はなぜしっかり? 米ドル高鮮明に。111円台は買い方針で!(10月26日、今井雅人)

NYダウ&独DAX&日経平均 日足(出所:Bloomberg)

 当面は、現状の水準近辺での上げ下げが続く、という見方を依然として維持しておきたいと思います。

■米ドル/円の押し目買いはしっかりワークする こうした株式市場の動きに伴って、為替市場も、比較的落ち着いた動きにはなっています。そのなかで、1つだけはっきりしていることは、全体的な米ドル高傾向です。

米ドルVS世界の通貨 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)

 その背景については、先週のコラム(10月26日)でお話ししたとおり、米国の金利上昇などが挙げられます。そしてその後、先週(10月22日~)から今週(10月29日~)にかけて、特段変化したことはありません。

【参考記事】

●世界的株安でも米ドル/円はなぜしっかり? 米ドル高鮮明に。111円台は買い方針で!(10月26日、今井雅人)

 今後も何か不測の要因が出てこなければ、大きな流れは米ドル高傾向というなかでの動きになっていくでしょう。

 この1週間(10月26日~11月1日)で、米ドル/円は一時、111円台まで米ドル安​・円高が進む局面がありました。しかし、その水準では、日本の機関投資家などからの米ドル買いが大量に出てきています。

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 こうした買いは、米ドル/円の下値をしっかりと支えます。米ドル/円の押し目買いという戦略は、今後ともしっかりワークすると考えています。

 さらに、日銀の動向にも注目が…
米国株急落はヘッジファンドの思惑どおり! 米中間選挙のシナリオと相場の反応を予想 ブログ

米国株急落はヘッジファンドの思惑どおり! 米中間選挙のシナリオと相場の反応を予想

■米中間選挙を控える中、米国株は急落 みなさん、こんにちは。

 こちらのコラムでも何度かご紹介させていただきましたが、多くのヘッジファンドの思惑どおり、米中間選挙前の米国株は急落。

【参考記事】

●中国経済悪化の影響が欧州にまで波及…!? リスクオフ継続で、ユーロ/円続落に警戒!(10月25日、西原宏一)

 NYダウは、今年(2018年)1月26日(金)に到達した高値である2万6616ドルをブレイク。しかし、マーケットがブルに傾いた局面で急反落しました。

NYダウ 週足(出所:Bloomberg)

 つまり、ブルトラップにダブルトップで急落した展開。

 日経平均も、同様です。

 今年(2018年)1月23日(火)に到達した2万4129円という高値を10月2日(火)に、ご丁寧に上抜いて、2万4448円まで到達。

 今回こそ、2万5000円、3万円への道が開けたとマーケットが想定した局面で、こちらもブルトラップになって暴落しました。

日経平均 週足(出所:Bloomberg)

 日経平均の下落は凄まじく、10月26日(月)には2万971円まで急落。

 下落幅は、驚愕の3477円です。

日経平均 日足(出所:Bloomberg)

 株の下落に呼応して、米ドル/円、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)も反落。

 ここまではヘッジファンドの思惑のとおり。

 本稿執筆時点のマーケットは、急激な下落の反動で、株やクロス円は反発過程にあります。

世界の通貨VS円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 4時間足)

■上院、下院ともに共和党勝利の確率が上昇中 そして、来週(11月5日~)、6日(火)には注目の米中間選挙を控えています。

 米中間選挙前は、多くのヘッジファンドの思惑のとおり、「株、クロス円」は急落しました。

 それでは、米中間選挙後は、アノマリーどおりに米国株は反発し、リスク許容度が改善して、クロス円も反発するのでしょうか?

 米中間選挙は、大統領が所属する政党が負けるというのがコンセンサス。そのため、事前の世論調査では、民主党が下院で、共和党が上院で過半数を取ると見られているようです。

【参考記事】

●米中間選挙で金融市場はどう動くのか? さらなる株安で米利上げが止まる可能性も!?

 ただ、最近のメディアの報道では、共和党の勢いが増してきており、上院、下院とも、共和党が勝利する確率が徐々に上がってきているようです。

最近のメディア報道では、共和党の勢いが増してきているという。上院、下院ともに共和党が勝利する確率が徐々に上がってきているようなのだが、果たして… (C)Mark Wilson/Getty Images

■失速する民主党……いったい何が? つまり、民主党の失速……。

 では、民主党に何が起こっているのか?

 まず、サンダース報道官の入店拒否報道。

料理店が報道官を入店拒否 「トランプ政権で働いているから」

サンダース米大統領報道官は23日、米バージニア州レキシントンのレストランを前夜訪れた際、女性経営者がトランプ大統領の下で働いていることを理由に入店を断ったとの一幕を明かした。

出所:CNN

 考え方が違っても、入店を拒否するというのは、明らかにやりすぎではないかというのが一般的な印象ではないでしょうか?

 加えて、意外だったのは、この報道について民主党から自粛のコメントが出ないこと。

 こうしたことは、民主党支持者を減らす結果につながっていると想定されます。

 現在、ツイッターのハッシュタグで…
米国株急落はヘッジファンドの思惑どおり! 米中間選挙のシナリオと相場の反応を予想 ブログ

米国株急落はヘッジファンドの思惑どおり! 米中間選挙のシナリオと相場の反応を予想

■米中間選挙を控える中、米国株は急落 みなさん、こんにちは。

 こちらのコラムでも何度かご紹介させていただきましたが、多くのヘッジファンドの思惑どおり、米中間選挙前の米国株は急落。

【参考記事】

●中国経済悪化の影響が欧州にまで波及…!? リスクオフ継続で、ユーロ/円続落に警戒!(10月25日、西原宏一)

 NYダウは、今年(2018年)1月26日(金)に到達した高値である2万6616ドルをブレイク。しかし、マーケットがブルに傾いた局面で急反落しました。

NYダウ 週足(出所:Bloomberg)

 つまり、ブルトラップにダブルトップで急落した展開。

 日経平均も、同様です。

 今年(2018年)1月23日(火)に到達した2万4129円という高値を10月2日(火)に、ご丁寧に上抜いて、2万4448円まで到達。

 今回こそ、2万5000円、3万円への道が開けたとマーケットが想定した局面で、こちらもブルトラップになって暴落しました。

日経平均 週足(出所:Bloomberg)

 日経平均の下落は凄まじく、10月26日(月)には2万971円まで急落。

 下落幅は、驚愕の3477円です。

日経平均 日足(出所:Bloomberg)

 株の下落に呼応して、米ドル/円、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)も反落。

 ここまではヘッジファンドの思惑のとおり。

 本稿執筆時点のマーケットは、急激な下落の反動で、株やクロス円は反発過程にあります。

世界の通貨VS円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 4時間足)

■上院、下院ともに共和党勝利の確率が上昇中 そして、来週(11月5日~)、6日(火)には注目の米中間選挙を控えています。

 米中間選挙前は、多くのヘッジファンドの思惑のとおり、「株、クロス円」は急落しました。

 それでは、米中間選挙後は、アノマリーどおりに米国株は反発し、リスク許容度が改善して、クロス円も反発するのでしょうか?

 米中間選挙は、大統領が所属する政党が負けるというのがコンセンサス。そのため、事前の世論調査では、民主党が下院で、共和党が上院で過半数を取ると見られているようです。

【参考記事】

●米中間選挙で金融市場はどう動くのか? さらなる株安で米利上げが止まる可能性も!?

 ただ、最近のメディアの報道では、共和党の勢いが増してきており、上院、下院とも、共和党が勝利する確率が徐々に上がってきているようです。

最近のメディア報道では、共和党の勢いが増してきているという。上院、下院ともに共和党が勝利する確率が徐々に上がってきているようなのだが、果たして… (C)Mark Wilson/Getty Images

■失速する民主党……いったい何が? つまり、民主党の失速……。

 では、民主党に何が起こっているのか?

 まず、サンダース報道官の入店拒否報道。

料理店が報道官を入店拒否 「トランプ政権で働いているから」

サンダース米大統領報道官は23日、米バージニア州レキシントンのレストランを前夜訪れた際、女性経営者がトランプ大統領の下で働いていることを理由に入店を断ったとの一幕を明かした。

出所:CNN

 考え方が違っても、入店を拒否するというのは、明らかにやりすぎではないかというのが一般的な印象ではないでしょうか?

 加えて、意外だったのは、この報道について民主党から自粛のコメントが出ないこと。

 こうしたことは、民主党支持者を減らす結果につながっていると想定されます。

 現在、ツイッターのハッシュタグで…
豪ドル円買いポジション15万超える 純ドルコスト平均法FX積立2018年11月 ブログ

豪ドル円買いポジション15万超える 純ドルコスト平均法FX積立2018年11月

2018年11月の純ドルコスト平均法FX積立を本日実行しています。狭いレンジで往来を続ける豪ドル円、なかなか上昇の芽がでてきません。まあ、積立によるドルコスト平均法とスワップポイント累積の2つの効果のお蔭で手持ちポジションの実質的な含み損は大した金額ではありません。ここからも焦らずじっくりとFX積立継続していく所存です。今月は、レバレッジ2倍で2491豪ドル円買いポジションを増やしています。ここから更に下げるかもしれないので、レバレッジは上げずに余裕を持たせながら買っています。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法運用状況
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/1 木) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/1 木)

 ------------10/31ドル円相場-------------------------- 何度か上値を試すも113.30円台で跳ね返されると、月末のロンドンフィキシングで113円割れへと反落。112.90円台で10月の取引を終えた。 OP113.121 HI113.382 LO112.806 CL112.961 -----------10/31主な出来事--------------------------- 06:45  (NZ) 9月住宅建設許可件数(前月比) -1.5% 前回7.8%(6.8%)  08:50  (日) 9月鉱工業生産・速報値(前月比) -1.1% 前回0.2% 予想-0.3%  09:30  (豪) 7-9月期四半期消費者物価(CPI)(前年同期比)+1.9% 前回+2.1% 予想+1.9%  10:00  (中国) 10月製造業購買担当者景気指数(PMI) 50.2 前回50.8 予想50.6  12:08 日銀、金融政策の現状維持を発表 15:30  (日) 黒田日銀総裁、会見 「経済、物価ともに下ブレリスクのほうが大きい」「具体的に大きな下方リスクが顕在化した場合は金融政策を調整」「金融緩和の手段は、金利引き下げやマネタリーベース拡大、資産買入の拡大などいろいろとある」「副作用が大きくなりすぎて緩和効果を阻害しないか市場動向を点検」「長期金利の変動幅拡大、今は考えていない」 16:00  (独) 9月小売売上高指数(前月比) +0.1%前回-0.1%(-0.3%) 予想+0.5%   19:00  (ユーロ) 10月消費者物価指数(HICP、速報値、前年比) +2.2%前回+2.1% 予想+2.2%  19:00  (ユーロ) 9月失業率 8.1%前回8.1% 予想8.1%   21:15  (米) 10月ADP雇用統計(前月比) +22.7万人前回+23.0万人(21.8万人) 予想+18.7万人   21:30  (加) 8月GDP(前月比) +0.1%前回+0.2% 予想0.0%   21:30  (米) 7-9月期期雇用コスト指数(前期比) +0.8%前回+0.6% 予想+0.7%   22:45  (米) 10月シカゴ購買部協会景気指数  58.4 前回60.4 予想60.0 24:31 ラーブ英EU(欧州連合)離脱担当相「英EU離脱を巡る交渉は11月21日までに合意すると期待」  ---------10/31株式・債券・商品----------------------- 日経平均 21920.46△463.17豪ASX   5830.307 △25.205上海総合 2602.783△34.735英FT 7128.10△92.25独DAX 11447.51△160.12NYダウ  25115.76△241.12 日10年債利回り 0.1270%△0.0050豪10年債利回り 2.627%△0.046英10年債利回り 1.437%△0.037独10年債利回り 0.385%△0.016米2年債利回り 2.8669%△0.0161米10年債利回り 3.1435%△0.0208 NY原油 65.31 ▼0.87NY金 1215.00▼10.30 ------------11/1きょうの注目材料--------------------- <国内> 08:50  対外対内証券売買契約等の状況(週次・報告機関ベース)  <海外> 09:30  7-9月期豪輸入物価指数09:30  9月豪貿易収支 10:45  10月財新中国PMI 16:00  10月英ネーションワイド住宅価格指数17:15  10月スイス消費者物価指数17:30  10月スイスSVME購買部協会景気指数18:30  10月英製造業PMI20:30  10月米チャレンジャー人員削減数21:00  英中銀金融政策委員会(MPC)政策金利発表21:00  MPC議事要旨 21:00  BOE四半期インフレリポート21:30  カーニーBOE総裁、記者会見 21:30  米新規失業保険申請件数21:30  7-9月期米非農業部門労働生産性・速報値 21:30  7-9月期米単位労働コスト・速報値 22:45  10月米製造業PMI改定値23:00  9月米建設支出23:00  10月米ISM製造業景気指数29:30  アップル7?9月期決算  ------------11/1きょうのひとこと--------------------- 今年の10月の月足は陰線引けとなり、連続陽線記録は7年でストップしてしまいました。ちなみに11月は過去10年で陽線6、陰線4と、特に規則性は認められません。 本日もよろしくお願いします。 ---【お知らせ】---- 為替の仕組みを解説する本を書きました。 『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊) 特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html -------------------
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/31 水) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(10/31 水)

 ------------10/30ドル円相場-------------------------- アジア株高で112円台後半へ。その後、節目の113円手前で戻り売りに合うも、NYダウ引け間際のひと伸びと米長期金利の上昇で113円を突破。 OP112.354 HI113.033 LO112.304 CL113.025 -----------10/30主な出来事--------------------------- 08:30  (日) 9月失業率 2.3%前回2.4% 予想2.4%  08:30  (日) 9月有効求人倍率 1.64 前回1.63 予想1.63  09:30  (豪) 9月住宅建設許可件数 (前月比) +3.3% 前回-9.4%(-8.1%) 予想+3.0%  11:40 トランプ米大統領 「対中貿易で素晴らしい取引を見込んでいる」  17:55  (独) 10月失業率 5.1% 前回5.1% 予想5.1% 17:55  (独) 10月失業者数(前月比)-1.1万人 -2.3万人 予想-1.2万人  19:00  (ユーロ) 7-9月期GDP速報値(前年比) +1.7%前回+2.1%(2.2%) 予想+1.8%   22:00  (独) 10月消費者物価指数・速報(前年比)+2.5%前回+2.3%予想+2.4%  22:00  (米) 8月ケース・シラー米住宅価格指数(前年比) +5.5%前回+5.9% 予想+5.8%   23:00  (米) 10月消費者信頼感指数 +137.9前回138.4(135.3) 予想136.0   ---------10/30株式・債券・商品----------------------- 日経平均 21457.29△307.49豪ASX   5805.102 △76.947上海総合 2568.048 △25.945英FT 7035.85△9.53独DAX 11287.39▼48.09NYダウ  24874.64△431.72 日10年債利回り 0.1220%△0.0120豪10年債利回り 2.582%△0.014英10年債利回り 1.399%±0.000独10年債利回り 0.369%▼0.008米2年債利回り 2.8507%△0.0344米10年債利回り 3.1227%△0.0377 NY原油 66.18 ▼0.86NY金 1225.30▼2.30 ------------10/31きょうの注目材料--------------------- 08:50  9月鉱工業生産速報 未定  日銀金融政策決定会合未定  経済・物価情勢の展望(10月、基本的見解) 15:30  黒田日銀総裁、定例記者会見 19:00  外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)  <海外> 06:45  9月NZ住宅建設許可件数 09:00  10月NBNZ企業信頼感 09:01  10月英Gfk消費者信頼感指数09:30  7-9月期豪消費者物価指数 10:00  10月中国製造業PMI16:00  9月トルコ貿易収支16:00  9月独小売売上高指数18:00  ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演 18:00  ハンソン・エストニア中銀総裁、講演 18:30  ビスコ・イタリア中銀総裁、講演 19:00  9月ユーロ圏失業率19:00  10月ユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値21:00  9月南アフリカ貿易収支21:15  10月ADP全米雇用報告21:30  9月カナダ鉱工業製品価格21:30  9月カナダ原料価格指数21:30  8月カナダGDP21:30  7-9月期米雇用コスト指数 22:45  10月米シカゴPMI23:30  EIA週間原油在庫統計 29:15  ポロズ・カナダ中銀総裁、議会証言  ------------10/31きょうのひとこと--------------------- ドル円は26日に111.30円台まで下値を広げて、そのまま続落するかと思えば、そこから2円反発するという、なかなかの天邪鬼ぶりです。この動きなら月足陽転(113.70以上)も期待できそうですが、月末・最終日だけに微妙なところです。 本日もよろしくお願いします。 ---【お知らせ】---- 為替の仕組みを解説する本を書きました。 『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊) 特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html ------------------- 
FXオプション 米ドル円と豪ドル円での使い方 ブログ

FXオプション 米ドル円と豪ドル円での使い方

このままだとどこまでも続けてしまいそうなので、ここいらで2018年のFXオプション連載は一区切りとさせていただきます。最終回の今回は、現在保有中のポジションと現段階での運用方針などのまとめです。米ドル円・豪ドル円などで保有中のFXオプションポジションと今後の方針などご紹介させていただきます。
NYダウが天井かなと思ったら読む記事 ・・・・日経225天井で資産を作った相場師に学ぶ ブログ

NYダウが天井かなと思ったら読む記事 ・・・・日経225天井で資産を作った相場師に学ぶ

NYダウの天井が近い、そんなことを最近意識するようになっています。本当に大天井と確信が持てれば「売りポジションを乗せてみたい」という気持ちがふつふつと沸いてきています。NYダウ売りであれば、使うのは金利配当相当額を受け取れて期日も気にしなくて良いくりっく株365を使う予定です。問題は、「本当にいまが売り時か?」ですね。くりっく株365 高配当と安定性 私の使い方