ブログ

記録的な外人売りの割に日経平均は大して 下がっていない。米ドル/円は現状「割安」!? ブログ

記録的な外人売りの割に日経平均は大して 下がっていない。米ドル/円は現状「割安」!?

■原油、ビットコイン暴落でも“リスクオフの円買い”確認されず 米ドル高のトレンドは続いている。さらに、米ドル/円もリンクした値動きを強め、外貨安に起因してクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の多くは軟調な値動きだが、総じて「底割れ」を回避できるパターンを示しており、リスクオフの円買い云々はやはり適切ではないと思う。

世界の通貨VS円 日足 

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足) 

 ここで誤解しないでいただきたいのは、リスクオフかどうかは問題ではなく、“リスクオフの円買いが確認されていない”ということが重要ということだ。

 米国株市場の不振、さらに原油市場やビットコインの暴落に照らして考えれば、本来ならリスクオフの円買いが猛烈に発生してもおかしくないが、円の動きはかなり限定的だったので、円のパフォーマンスに限定すれば、リスクオフの動きとはほど遠いと言える。

NYダウ 日足

(出所:Bloomberg)

WTI原油先物 日足(出所:Bloomberg)

ビットコイン/米ドル 日足 

 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ビットコイン/米ドル 日足) 

米ドル/円 日足

 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)  

■米国株に先行して日経平均が反発したのは興味深い値動き 円の値動きと関連しているかどうかは定かではないが、先週末(2018年11月23日)、米国株は一段安の様相を見せたものの、本日(11月26日)、日経平均は先行してリバウンドし、小さい「ダイバージェンス」の様子をうかがわせた。

NYダウ 日足

(出所:Bloomberg)

日経平均 日足

(出所:Bloomberg)

 NYダウも、S&P500も10月末安値に再度迫っている中、日経平均の先行反発は興味深い値動きだ。

■2018年の日本株は海外投資家が記録的な売り越し 日経平均について、今年(2018年)注目される大きな現象は、いわゆる「外国人売り(海外投資家による売り。国内投資家による海外経由も含む)」だ。

 統計によると、2018年年初来、海外投資家の売り越しはすでに11兆円を超えており、これは間違いなく記録的な規模だ。

 ちなみに、先物などデリバティブを含まない売り越しの元最高記録は、1987年の7兆円だったが、当時はデリバティブ取引が限定的だったので、海外投資家によるトータルの売り越し額は今年(2018年)が最大規模になるに違いない。

 問題の焦点は、なぜ「外人売り」がこんなに大規模になるのか…
記録的な外人売りの割に日経平均は大して 下がっていない。米ドル/円は現状「割安」!? ブログ

記録的な外人売りの割に日経平均は大して 下がっていない。米ドル/円は現状「割安」!?

■原油、ビットコイン暴落でも“リスクオフの円買い”確認されず 米ドル高のトレンドは続いている。さらに、米ドル/円もリンクした値動きを強め、外貨安に起因してクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の多くは軟調な値動きだが、総じて「底割れ」を回避できるパターンを示しており、リスクオフの円買い云々はやはり適切ではないと思う。

世界の通貨VS円 日足 

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足) 

 ここで誤解しないでいただきたいのは、リスクオフかどうかは問題ではなく、“リスクオフの円買いが確認されていない”ということが重要ということだ。

 米国株市場の不振、さらに原油市場やビットコインの暴落に照らして考えれば、本来ならリスクオフの円買いが猛烈に発生してもおかしくないが、円の動きはかなり限定的だったので、円のパフォーマンスに限定すれば、リスクオフの動きとはほど遠いと言える。

NYダウ 日足

(出所:Bloomberg)

WTI原油先物 日足(出所:Bloomberg)

ビットコイン/米ドル 日足 

 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ビットコイン/米ドル 日足) 

米ドル/円 日足

 (リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)  

■米国株に先行して日経平均が反発したのは興味深い値動き 円の値動きと関連しているかどうかは定かではないが、先週末(2018年11月23日)、米国株は一段安の様相を見せたものの、本日(11月26日)、日経平均は先行してリバウンドし、小さい「ダイバージェンス」の様子をうかがわせた。

NYダウ 日足

(出所:Bloomberg)

日経平均 日足

(出所:Bloomberg)

 NYダウも、S&P500も10月末安値に再度迫っている中、日経平均の先行反発は興味深い値動きだ。

■2018年の日本株は海外投資家が記録的な売り越し 日経平均について、今年(2018年)注目される大きな現象は、いわゆる「外国人売り(海外投資家による売り。国内投資家による海外経由も含む)」だ。

 統計によると、2018年年初来、海外投資家の売り越しはすでに11兆円を超えており、これは間違いなく記録的な規模だ。

 ちなみに、先物などデリバティブを含まない売り越しの元最高記録は、1987年の7兆円だったが、当時はデリバティブ取引が限定的だったので、海外投資家によるトータルの売り越し額は今年(2018年)が最大規模になるに違いない。

 問題の焦点は、なぜ「外人売り」がこんなに大規模になるのか…
FX運用 本当の敵 心得編その3 ブログ

FX運用 本当の敵 心得編その3

相場の世界は、「買い」と「売り」の2つしかありません。「買いポジション」を持つ人の反対側には「売りポジション」を持つ人達がいます。でも、誰が売りポジションを保有しているのかを知ることは出来ません。所謂「常に見えない敵と戦う」というのが、相場世界というものでもあります。それ故に、はじまりやすい落とし穴があります。見えない相手とどう戦うのかは勝つために大切なポイントです。相場運用の本当の敵は、意外なところにいるものかもしれません。
23日のドル円相場ときょうのひとこと(11/26 月) ブログ

23日のドル円相場ときょうのひとこと(11/26 月)

 ------------11/23ドル円相場-------------------------- 勤労感謝の日で東京休場。感謝祭と週末の狭間のブラックフライデーでNY半ドン。原油安・株安で112.662まで下落するも、閑散取引のNY午後は112.90円台まで買い戻されて取引終了。 OP112.929 HI113.008 LO112.662 CL112.918 -----------11/23主な出来事--------------------------- 16:00 (独) 7-9月期GDP・改定値(前年比)+1.1% 前回+1.1% 予想+1.1% 17:30 (独) 11月サービス業PMI・速報値 53.3前回54.7 予想54.5  (独) 11月製造業PMI・速報値 51.6前回52.2 予想52.2  18:00 (ユーロ) 11月サービス業PMI・速報値 53.1前回53.7 予想53.5  (ユーロ) 11月製造業PMI・速報値 51.5前回52.0 予想52.0  22:30 (加) 10月消費者物価指数(前年比)+2.4% 前回2.2% 予想2.2%  22:30 (加) 9月小売売上高(前月比) +0.2%前回-0.1%(0.0%) 予想+0.1%  23:45 (米) 11月製造業PMI・速報値 55.4前回55.7 予想55.7   ---------11/23株式・債券・商品----------------------- 日経平均 -----    豪ASX   5716.20△24.92上海総合 2579.48▼65.95英FT   6,952.86▼7.46独DAX   11,192.69△54.20 NYダウ   24285.95▼178.74      日10年債利回り -----   豪10年債利回り 2.650%▼0.014英10年債利回り 1.380%▼0.05独10年債利回り 0.34%▼0.03米2年債利回り  2.81%---   米10年債利回り 3.04%▼0.02 NY原油 50.42▼4.21NY金 1223.20▼4.80 ------------11/24きょうの注目材料--------------------- <国内> 特になし <海外> 06:45  7-9月期NZ小売売上高指数 07:15  ロウRBA総裁、講演 18:00  11月独Ifo企業景況感指数18:00  プラートECB専務理事、講演 21:30  ノボトニー・オーストリア中銀総裁、クーレECB理事、講演 23:00  ドラギECB総裁、議会演説 27:00  米2年債入札 (390億ドル)27:30  カーニーBOE総裁、講演   ------------11/24きょうのひとこと--------------------- 日米ともに連休明け(米は厳密な意味での連休ではありませんが)となるため、動意の高まりを期待したいところですが、市場の関心は早くも来週末(の米中首脳会談)に向かっているのでしょう。ドル円はテクニカル的にも112.60-70のサポートと113.10-20のレジスタンスに挟まれて動きづらい値位置にあります。 本日もよろしくお願いします。 ---【お知らせ】---- 為替の仕組みを解説する本を書きました。 『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊) 特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html ------------------- 
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/23 金) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/23 金)

  ------------11/22ドル円相場-------------------------- 決め手がないまま、早朝の高値113.196と夕刻の安値112.882で売買一巡。その後は米国祝日で動意喪失。 OP113.035 HI113.196 LO112.882 CL112.940 -----------11/22主な出来事--------------------------- 08:30 (日) 10月全国消費者物価指数 除く生鮮食(前年比)+1.0% 予想1.0% 前回1.0% 19:32 トゥスクEU大統領 「将来のEUと英の関係は基本的に同意した」  2:09 南ア中銀、政策金利を6.50%から6.75%に引き上げ「現在の経済改革は主に構造的なもので、金融政策だけでは改革できない」 「最近の経済指標の結果は、第3四半期の成長は9月の予測よりも、より緩やかになっていると示している」 「2018年の経済成長は0.6%と予測(9月予測は0.7%)」 「2019年の経済成長は1.9%と予測(9月予測と変わらず)」 「2020年の経済成長は2.0%と予測(9月予測と変わらず)」  22:21 クガニャゴ南ア中銀総裁 「MPCメンバーの3人が利上げ支持、3人が据え置き支持」 「金融政策は依然として緩和的」  24:00 (ユーロ) 11月消費者信頼感(速報値)-3.9前回-2.7 予想-3.0  ---------11/22株式・債券・商品----------------------- 日経平均 21646.55△139.01豪ASX 5691.28 上海総合 2645.43▼6.08英FT  6960.32 ▼89.91 独DAX 11138.49 ▼105.68NYダウ ----- 日10年債利回り 0.0950%豪10年債利回り 2.66%英10年債利回り 1.428%独10年債利回り 0.370%米2年債利回り -----米10年債利回り ----- NY原油 ----NY金 ---- ------------11/23きょうの注目材料--------------------- <国内> 勤労感謝の日の祝日で休場 特になし <海外> 感謝祭翌日で米債券・株式・商品市場は短縮取引 16:00  7-9月期独GDP・改定値 17:15  11月仏製造業PMI・速報値17:15  11月仏サービス業PMI・速報値17:30  11月独製造業PMI・速報値17:30  11月独サービス業PMI・速報値 18:00  11月ユーロ圏製造業PMI速報値18:00  11月ユーロ圏サービス業PMI・速報値 21:00  デギンドスECB副総裁、講演 22:30  9月カナダ小売売上高22:30  10月カナダ消費者物価指数23:00  7-9月期メキシコGDP確定値 23:45  11月米製造業PMI・速報値  24日 メイ英首相とユンケル欧州委員長がEU離脱巡りブリュッセルで再会談 25日 英離脱合意巡る臨時EU首脳会議(ブリュッセル)  ------------11/23きょうのひとこと--------------------- きょうは勤労感謝の日で日本がお休みです。米国は祝日明けですが、株・債券ともに半ドンで「ほぼ休日」モードです。ある調査では、ブラックフライデーの金曜日に買い物をする予定があると答えた米国人は71%に上るとそうです(仕事してる場合じゃないという日ですね)。来週からのクリスマスラリーに期待するとしましょう。 本日もよろしくお願いします。 ---【お知らせ】---- 為替の仕組みを解説する本を書きました。 『いちばんやさしい為替の教本』(インプレス刊) 特別ページで「【Chapter1】為替の基礎知識」をすべて無料公開中です。特別ページ:http://www.gaitamesk.com/sp/book2.html ------------------- 
景気の先行きに不透明感が広がってきたが 米ドル/円は112円台まで下押しなら買い ブログ

景気の先行きに不透明感が広がってきたが 米ドル/円は112円台まで下押しなら買い

■世界経済の成長は今がピーク!? 米経済に弱気な見方も 先週(11月12日~)から金融市場を取り巻く環境に、特段、変化はありません。

 若干、変化があるとすれば、世界経済や米国経済に対する見方が、やや厳しくなってきたという点でしょう。

 今週(11月19日~)、OECD(経済協力開発機構)が世界の経済見通しを若干ではありますが、下方修正しました。OECDによれば、「世界経済の成長は今がピーク」で、「今後成長は鈍化する可能性が高い」ということです。

 また、先週末の11月16日(金)には、クラリダFRB(米連邦準備制度理事会)副議長やカプラン米ダラス連銀総裁が揃って、「他国の成長減速が米国経済に影響を与える」などとハト派的な見解を示しました。

【参考記事】

●反発するゴールドと逆相関の米ドル/円は戻り売り方針! 米ドル高相場は終焉へ!?(11月19日、西原宏一&大橋ひろこ)

●米ドルは早晩ピークアウトする!? 2019年にかけて、米ドル弱気派が急増するワケは?(11月22日、西原宏一)

 さらに、11月21日(水)の海外市場では、市場参加者から「当局と関係が近い」と認識されている欧州系の情報ベンダーが、「FRBは早ければ来春にも利上げサイクルを一旦休止する可能性ある」との観測を伝えました。

 こうした弱気の見方が広がったことで、米国の長期金利は低下。10年物国債の利回りは3.10%を割り込み、一時3.0337%まで低下しました。こうした金利動向の影響を受けて、米ドルもやや軟調に推移しています。

米10年国債利回り 日足(出所:Bloomberg)

■株も為替も方向感見出しにくいが…米ドルは押し目買いで 株価の方は、これまで予想をしてきたとおり、方向感のない乱高下を繰り返すようになってきました。

 景気の先行きに不透明感が広がることで、今後も株式市場は方向感を見出すことができず、上げ下げを繰り返す可能性がより高くなってきたと考えています。

【参考記事】

●世界的株安でも米ドル/円はなぜしっかり? 米ドル高鮮明に。111円台は買い方針で!(10月26日、今井雅人)

●111円台に機関投資家の大量の買いが!? 日銀展望レポートでなぜ円高懸念は低下?(11月1日、今井雅人)

NYダウ 日足(出所:Bloomberg)

 そうなると、為替相場も方向感を見出すことが、なかなか難しいのが現状です。

 米ドルに関して言えば、米ドル/円、ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドルなど主要通貨に対しては、米ドルのロングポジションが溜まっている状況を考えると、若干、米ドルが緩む局面もあるかもしれませんが、それも限定的でしょう。

 今後も方向感が出ない中ではありますが、やはり、基本的には米ドルを買う方向で考えていきたいと思います。米ドルの押し目買いです。

 米ドル/円は112円台まで下押したところは、徐々に買っていっても良いのではないかと考えています。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 また、1つ注目しておきたいのは…
景気の先行きに不透明感が広がってきたが 米ドル/円は112円台まで下押しなら買い ブログ

景気の先行きに不透明感が広がってきたが 米ドル/円は112円台まで下押しなら買い

■世界経済の成長は今がピーク!? 米経済に弱気な見方も 先週(11月12日~)から金融市場を取り巻く環境に、特段、変化はありません。

 若干、変化があるとすれば、世界経済や米国経済に対する見方が、やや厳しくなってきたという点でしょう。

 今週(11月19日~)、OECD(経済協力開発機構)が世界の経済見通しを若干ではありますが、下方修正しました。OECDによれば、「世界経済の成長は今がピーク」で、「今後成長は鈍化する可能性が高い」ということです。

 また、先週末の11月16日(金)には、クラリダFRB(米連邦準備制度理事会)副議長やカプラン米ダラス連銀総裁が揃って、「他国の成長減速が米国経済に影響を与える」などとハト派的な見解を示しました。

【参考記事】

●反発するゴールドと逆相関の米ドル/円は戻り売り方針! 米ドル高相場は終焉へ!?(11月19日、西原宏一&大橋ひろこ)

●米ドルは早晩ピークアウトする!? 2019年にかけて、米ドル弱気派が急増するワケは?(11月22日、西原宏一)

 さらに、11月21日(水)の海外市場では、市場参加者から「当局と関係が近い」と認識されている欧州系の情報ベンダーが、「FRBは早ければ来春にも利上げサイクルを一旦休止する可能性ある」との観測を伝えました。

 こうした弱気の見方が広がったことで、米国の長期金利は低下。10年物国債の利回りは3.10%を割り込み、一時3.0337%まで低下しました。こうした金利動向の影響を受けて、米ドルもやや軟調に推移しています。

米10年国債利回り 日足(出所:Bloomberg)

■株も為替も方向感見出しにくいが…米ドルは押し目買いで 株価の方は、これまで予想をしてきたとおり、方向感のない乱高下を繰り返すようになってきました。

 景気の先行きに不透明感が広がることで、今後も株式市場は方向感を見出すことができず、上げ下げを繰り返す可能性がより高くなってきたと考えています。

【参考記事】

●世界的株安でも米ドル/円はなぜしっかり? 米ドル高鮮明に。111円台は買い方針で!(10月26日、今井雅人)

●111円台に機関投資家の大量の買いが!? 日銀展望レポートでなぜ円高懸念は低下?(11月1日、今井雅人)

NYダウ 日足(出所:Bloomberg)

 そうなると、為替相場も方向感を見出すことが、なかなか難しいのが現状です。

 米ドルに関して言えば、米ドル/円、ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドルなど主要通貨に対しては、米ドルのロングポジションが溜まっている状況を考えると、若干、米ドルが緩む局面もあるかもしれませんが、それも限定的でしょう。

 今後も方向感が出ない中ではありますが、やはり、基本的には米ドルを買う方向で考えていきたいと思います。米ドルの押し目買いです。

 米ドル/円は112円台まで下押したところは、徐々に買っていっても良いのではないかと考えています。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 また、1つ注目しておきたいのは…
米ドルは早晩ピークアウトする!? 2019年に かけて、米ドル弱気派が急増するワケは? ブログ

米ドルは早晩ピークアウトする!? 2019年に かけて、米ドル弱気派が急増するワケは?

■年末も米ドル高がコンセンサスだが… みなさん、こんにちは。

 早いもので、今年(2018年)もあと1カ月強。

 2018年初旬は米ドル安で始まった相場も、米ドル金利の上昇もあり、春先からはユーロ/米ドルを中心に米ドル高に。

 市場参加者の間では、12月のFRB(米連邦準備制度理事会)の利上げ予測もあり、年末も米ドル高というのがコンセンサスになりつつあります。

米ドルVS世界の通貨 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)

 ただ、2008年以降、長期に渡る米ドルの上昇を受け、BIS(国際決済銀行)が算出している名目実効為替レートは、かなりの高値圏に達しています。

BIS算出の名目実効為替レート 日足(出所:Bloomberg)

 このBISが算出している名目実効為替レートは、通常ご紹介させていただいているドルインデックスと同様に、米ドルがどのくらい強いのかを表しています。

 この数値によれば、現在の米ドルは、2002年以降の高値圏に到達していることが示されています。

 2000年前半といえば、ユーロ/米ドルが0.8230ドルの安値に到達した局面であり、このことから現在の米ドルは、かなりの高値圏に突入しているのではないかと想定しています。

ユーロ/米ドル 月足(出所:Bloomberg)

 ただ、長期に渡って米ドル高を牽引してきたFRBの利上げが、まだ継続中であるというのがコンセンサスであり、その意味において、米ドルはさらに続伸するのではないかという意見が大半。

 逆説的にいえば、FRBが金利を中立とした局面で、米ドルはピークアウトするとも言えます。

■FRBが「中立金利」とした時点から米ドルは下落 その点については、クラリダFRB副議長が興味深いコメントをしています。

 11月16日(金)に、クラリダFRB副議長が米CNBCテレビのインタビューで下記のようなコメントをしたことで、2019年のFRBの利上げ予測が後退してきています。

「世界的な減速を示唆する証拠はある」

 政策金利については、

「(景気を過熱も冷やしもしない)中立金利に近づいている」

 メルマガ「FXトレード戦略指令!」では何度かご紹介させていただいてますが、FRBが「中立金利」とした時点から、米ドルは下がると想定しています。

米ドルVS世界の通貨 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)

 もちろん、今回はクラリダFRB副議長が「近づいている」と言っているだけで、他のFOMC(米連邦公開市場委員会)メンバーの意見とは相違するのでしょうが、FRB副議長が中立金利に近づいているというコメントしたことに注目しています。

 来年(2019年)にかけて…