+20828円 米ドル円自動売買が稼働中 【トライオートFX運用状況+AI育成記録 2019年10月29日】

トライオートFXの運用状況と数ヶ月続けているAI育成についてまとめました。どちらもゆっくり続けています。+20828円 トライオートFX2019年10月29日10月単月の総合成績です。スワップポイントとの合計で20,828円です。ここのところ米ドル円の自動売買だけでやっています。米ドル円の変動値幅が狭くなってきたせいか、売買回数が減っています。大きく動く時期もあれば、小さく動く時期もある。この繰り返しなので、いちいち気にしないようにしています。AIが良い感じで成長中「MAiMATE(マイメイト)」によるAI育成もなかなかよい感じです。「MAiMATE(マイメイト)」は、インブァスト証券が提供するサービスで自分のための売買判断をしてくれるAIを育成するものです。無料で利用できるサービスです。参考記事:MAiMATE「マイメイト」の始め方 「登録申込」から「誕生」まで私は「長期視点の売買に役立つシグナルを出すAI」を目指して育成中です。画像右側が売買記録ですが、売買頻度が1週間に1回くらいになってきています。最初のうちは、毎日のように売買したりしていたので、少しは育成の効果があったのかもしれません。もっとも、ここのところの米ドル円は小動きが続いています。「育成の効果」というよりは「相場環境の影響」という風にみるべきかもしれませんね(汗)。まあ、売買に使えるようになるにはまだまだ地道な育成が必要というところです。長期視点で信頼性のあるシグナルを出してくれるようになったら、ポジションも乗せていくつもりでいます。いつになるかはわかりませんけど、楽しくやっています(笑)。「設定状況」「成績」「今後の予定」の順番で記事は続きます。トライオートFX 設定状況自動売買 米ドル円買い設定現在この「重攻第二波」が動いています。内容はこうなっています。設定タイプ:追尾型通貨ペア:米ドル円売買方針:買い1本の数量:5千通貨売買本数:10本利益確定幅40銭損きり設定:なし設定当時の思惑と考え方は、この記事でまとめています。参考記事:米ドル円新規仕掛け「重攻第二波」始動 2019年7月18日第一波も稼働中なのですが、111.134円が最後の買いポジションとなっていて、その後は買いポジションが発生しない設定にしてあります。米ドル円が111円台まで上昇するまでは、この第二波のみが売買をする状況ということです。このように小分けにすることで、リピート系自動売買のデメリット部分でもある損失加速のリスクを防ぐ効果があります。関連記事:リピート系自動売買 始める前に知っておくべきリスクリピート系自動売買は、大きな為替変動時にポジションが大きく増加しながら含み損を増やすという現象が起きます。それが、投資家の恐怖を大きく増幅させることで、大失敗を招く元にもなります。こういうリスク管理をきっちりやっていけば、トライオートFXで手堅く稼いでいけるようになります。トライオートは、一旦設定を止めておいて時間をおいて再稼働させたりすることができます。今回のケースは、稼働したままですが一部停止ということも出来るので、今後の相場展開次第ではそういう使い方をする可能性もあります。自由度の高いトライオートFXだからこそできる技です。トライオートFX口座 豪ドル円5万通貨売り手動売買で入れてある豪ドル円売りポジション5万通貨です。自動売買保有ポジションは、「米ドル円買いポジション」のため、それだけでは下げ相場では含み損を増やしがちになります。値下がり時のリスク低減の役割を持っているのがこのポジションです。以下、「トライオートFX月別・年度別成績」に続きます。2019年度 月別成績2019年度運用開始時元金 5,718,717円年月利益額2019利益利益率2019年1月362,480円362,480円6.34%2019年2月17,584円380,064円6.64%2019年3月19,373円399,437円6.98%2019年4月19,062円418,499円7.32%2019年5月44,830円463,329円8.10%2019年6月1,818円465,147円8.13%2019年7月6,422円471,596円8.24%2019年8月171,292円642,888円11.24%2019年9月22,261円664,549円11.62%2019年10月20828円685,377円11.98%table.gkpupc{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.gkpupc td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.gkpupc th.colh{padding:5px;background-color:#F59D56;color:#000;}table.gkpupc,table.gkpupc td,table.gkpupc th{border:solid 1px #C0C0C0;}2019年も、残すところ80日程度、利益を伸ばせるところまで頑張ります。どこまでいけるかなぁ。年度別成績(2016~2019年)運用原資 4,858,316円運用原資は、運用開始時資金+追加入金の合計額です。2016年5月運用開始、運用開始時資金は100万円でした。2度資金追加していて、その合計額が運用原資です。年利益額累計利益2016年2,679円2,679円2017年303,461円306,140円2018年554,261円860,401円2019年685,377円1,545,778円table.gkpupc{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.gkpupc td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.gkpupc th.colh{padding:5px;background-color:#F59D56;color:#000;}table.gkpupc,table.gkpupc td,table.gkpupc th{border:solid 1px #C0C0C0;}少しづつ利益増加中です。現在仕掛けている豪ドル円の売りポジション次第でもあるんですけどね。まあ、下がらないと話にならないので今年中には難しいかもしれません。今後の予定手動売買ポジションで豪ドル円売りを増やすタイミングを待っています。今日現在は、あと一週間くらいは様子を見るつもりでいます。豪ドル円の上げ方に勢いがでてきているからです。上げの勢いを感じるときに売りを仕掛けるとそのまま持っていかれかねないので避けています。日々の値動きをみながら、豪ドル円5万通貨の売りポジションを仕掛けるタイミングを探していきます。売買があればお知らせしますね。トライオートFXの関連ページトライオートFX運用の主要ページトライオートFXの始め方と検証トライオートFX 運用記録と売買方針自動売買ビルダーの使い方リピート設定 今後の候補サイト内他記事お気楽FX 相場生活入門トップページ

参照元:お気楽FX 相場生活入門編

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です