1 9月 2021 金融庁、暗号資産取引所規制やNFTなど含む金融行政方針公表 金融庁、取引所規制やNFTなど含む金融行政方針公表 金融庁が2021年度の金融行政方針を8月31日に発表した。その方針には、暗号資産領域に関する方針も含まれている。 暗号資産に関しては、マネーロンダリングに関する金融活動 […] 続きを読む
1 9月 2021 NFTマーケットプレイスOpenSea、月間流通総額が約3,650億円に OpenSea、月間流通総額が約3,650億円に 大手NFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)の8月流通総額が約3,650億円(約33億ドル)となったことがブロックチェーン分析ツール「デューン・アナリティ […] 続きを読む
1 9月 2021 米コインベースプロでDerivaDAO(DDX)、DFI. money(YFII)、Radicle(RAD)上場 米コインベースプロでDDX、YFII、RAD上場 米暗号資産(仮想通貨)取引所Coinbase(コインベース)が、同社提供の個人トレーダー向けプラットフォームCoinbase Pro(コインベースプロ)にて新たに暗号資産 […] 続きを読む
31 8月 2021 【8/31の話題】コインチェックがTOMO KOIZUMIとNFTで連携、BABYMETALが第2弾NFTトレカ販売へなど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについての最新ニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。ぜひとも日々の情報収集にお役立てください。 NewEconomy · 【8 […] 続きを読む
31 8月 2021 セロ(Celo)、主要DeFiプロジェクトと100億円規模のインセンティブプログラム開始へ Celo、100億円規模のインセンティブプログラム開始へ モバイル金融アプリやステーブルコインなどの開発を手がけているセロ(Celo)が、DeFi(分散型金融)ユーザーの増加を目的としたインセンティブプログラムの提供を8 […] 続きを読む
31 8月 2021 Datachain、イーサリアムとハイパーレジャーファブリックの相互運用性に関する実証実験開始 Datachain、イーサリアムとハイパーレジャーファブリックの相互運用性に関する実証実験開始 株式会社Datachain(データチェーン)が、イーサリアム(Ethereum)とエンタープライズ向けブロックチェーンである […] 続きを読む
31 8月 2021 英スタンダードチャータード銀行が貿易金融プラットフォーム立ち上げ、中国リンクロジスと共同 英スタンダードチャータード銀行が貿易金融PF立ち上げ ロンドンを拠点とするグローバル金融グループであるスタンダードチャータード銀行(Standard Chartered Bank)が、貿易における金融プラットフォームを提 […] 続きを読む
31 8月 2021 個人投資家向けデジタル証券ファンド組成へ、三井物産子会社が金融商品取引業登録完了 三井物産子会社が金融商品取引業登録完了 三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社が、2021年8月13日付で金融商品取引業ライセンスを取得していたことを8月31日に発表した。 具体的に第一種金融商品取引業、第二種金 […] 続きを読む
31 8月 2021 不動産ファンド運営のケネディクス、デジタル証券専業子会社設立 ケネディクス、デジタル証券専業子会社設立 不動産ファンド運営のケネディクス株式会社が、100%⼦会社としてデジタル証券専業子会社「KDX 証券設⽴準備株式会社(KDX証券)」を設立したことを8月31日に発表した。 なお会 […] 続きを読む
31 8月 2021 コインチェック、ファッションブランド「TOMO KOIZUMI」らとNFT事業で連携 コインチェック、「TOMO KOIZUMI」らとNFT事業で連携 コインチェック株式会社が、ファッションブランド「TOMO KOIZUMI(トモ コイズミ)」およびデジタルファッションハウス「Joyfa(ジョイファ)」と […] 続きを読む