10 11月 2021 GMOの日本円ステーブルコインGYEN、米コインベースに上場 米コインベースでGYEN上場 GMOインターネットの連結会社で米国現地法人のGMO-Z.com Trust Company(GMOトラスト)発行のステーブルコイン「ジーエン:GYEN(GYEN)」が、米暗号資産(仮想通貨 […] 続きを読む
9 11月 2021 プロダンスチーム「SEPTENI RAPTURES」がFiNANCiEでクラブトークン発行 プロダンスチーム「SEPTENI RAPTURES」、FiNANCiEでクラブトークン発行 ブロックチェーン技術を利用した次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」にて、プロダンスチーム「S […] 続きを読む
9 11月 2021 【11/9の話題】マスターカードがアジアで暗号資産対応カード発行へ、BlockFiがBTC現物ETFを申請など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについての最新ニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。ぜひとも日々の情報収集にお役立てください。 ポッドキャストで紹介したニュー […] 続きを読む
9 11月 2021 Webブラウザ「ブレイブ」、ソラナと統合 Webブラウザ「ブレイブ」、ソラナと統合 プライバシー保護に焦点を当てた次世代分散型ブラウザのブレイブ(Brave)がソラナ(Solana)ブロックチェーンと統合することが11月8日分かった。今回の統合はソラナブロックチ […] 続きを読む
9 11月 2021 TIS、和歌山白浜でブロックチェーン活用の自己主権型ID実証実験へ TIS、ブロックチェーン活用の自己主権型IDの実証実験へ TIS株式会社が「自己主権型アイデンティティ(SSI)」の事業展開に向け、和歌山県白浜町で実証実験を実施することを11月9日発表した。 この実証のシステムにはシン […] 続きを読む
9 11月 2021 BlockFi、ビットコイン現物ETFをSECへ申請 BlockFi、ビットコイン現物ETFをSECへ申請 米国の暗号資産(仮想通貨)運用企業ブロックファイ(BlockFi)が、ビットコイン現物ETF(上場投資信託)の上場申請を米国証券取引委員会(SEC)に提出したことが1 […] 続きを読む
9 11月 2021 イーサリアムのレイヤー2技術「zkSync」開発Matter Labs、シリーズBで約56億円調達 「zkSync」開発のMatter Labs、シリーズBで約56億円調達 イーサリアムのレイヤー2技術「zkSync」を開発するプロジェクト「マター・ラボ(Matter Labs)」がシリーズB資金調達ラウンドで約56億 […] 続きを読む
9 11月 2021 マスターカード、アジア暗号資産取引所3社と提携し仮想通貨対応カード発行へ マスターカード、アジア暗号資産取引所3社と提携し仮想通貨対応カード発行へ マスターカード(Mastercard)が、アジア太平洋地域の大手暗号資産サービスプロバイダー3社と提携し、暗号資産連動型カードを発行する予定である […] 続きを読む
9 11月 2021 SBIリップルアジア、タイから米国・欧州間でDLT活用の送金サービス開始 SBIリップルアジア、タイから米国・欧州間でDLT活用の送金サービス開始 SBI Ripple Asia(SBIリップルアジア)がタイと米国間および、タイと欧州間において、分散型台帳技術(DLT)を活用した送金ビジネスを […] 続きを読む
8 11月 2021 ワーナーブラザーズ、マトリックスのNFTアバター販売へ マトリックスのNFTアバター販売へ 映画マトリックスシリーズ最新作「The Matrix: Resurrections」公開に先駆け、「マトリックスアバター」がNFTとして発行されることが分かった。 このNFTは、同作品 […] 続きを読む