News 7 1月 2016 アングル:欧州債、今年はスロバキアが最有望 需給締まる [ロンドン 6日 ロイター] - ユーロ圏で資金の大きな流れに追随しようとしている投資家にとって、今年は思わぬ場所にたどり着くかもしれない。それはスロバキアだ。 続きを読む
News 7 1月 2016 アングル:中国株急落に冷静な外国投資家、買い場探る動きも [ロンドン 6日 ロイター] - 中国株を保有している外国投資家は大方、最近の中国株急落について心配していないようだ。一部の投資家は、大株主の売却禁止措置が解除されて相場が一段安となれば、安値拾いの買いを入れることさえ検討している。 続きを読む
News 7 1月 2016 金現物と先物が9週間ぶり高値、株安など受け逃避買い [シンガポール 7日 ロイター] - 7日のアジア時間の取引で、金現物と米金先物が9週間ぶりに1オンス=1100ドルの水準を突破した。世界的な株安や中国経済や北朝鮮情勢をめぐる懸念の高まりを受けて、安全資産とされる金に逃避資金が流れ込んでいる。 続きを読む
News 7 1月 2016 アングル:北朝鮮の水爆実験、日韓ミサイル防衛強化論が再燃も [香港 6日 ロイター] - 北朝鮮による水爆実験実施の発表で、日本や韓国のミサイル防衛強化論が再び高まる可能性がある。これに対して中国からの反発も予想される。 続きを読む
News 7 1月 2016 コラム:米製造業が減速、今年の石油需要に暗雲か [ロンドン 6日 ロイター] - 米製造業に減速の兆しが強まっており、北アフリカや中東で緊張が高まる中でも、石油価格には下落圧力がかかり続けそうだ。 続きを読む
News 7 1月 2016 アップルのクックCEO、2015年の報酬額は1030万ドル [6日 ロイター] - スマートフォンの「iPhone(アイフォーン)」の出荷台数の伸びが鈍化するとの懸念から難しいかじ取りを迫られる中、米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)の2015年の報酬額は計1030万ドルと前年比11.5%増えた。 続きを読む
News 7 1月 2016 中国市場懸念で株安円高が進行:識者はこうみる [東京 7日 ロイター] - 中国経済への不安がくすぶるなか、中国人民銀行が人民元の対ドル基準値を元安方向に設定したことを受け、国内外の株価が下落。日経平均は終値で約3カ月ぶりとなる1万8000円割れとなった。リスク回避一色となった市場で、ドルは一時117.66円まで下げ、4カ月超ぶりの安値をつけた。 続きを読む
News 7 1月 2016 市場原理に基づく人民元相場に向け改革継続=中国外為取引センター [北京 7日 ロイター] - 中国外貨取引センターは7日、ウェブサイトに声明を発表し、中国は市場原理に基づいた人民元相場のメカニズムを築くための改革を2016年も継続すると表明した。 続きを読む
News 7 1月 2016 正午のドルは118円付近、リスク回避で一時117円台に下落 [東京 7日 ロイター] - 正午のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル安/円高の117.97/99円だった。中国人民銀行が人民元の対ドル基準値を元安方向に設定したことを受け、国内外の株価が下落。ドルは一時117.66円まで下げ、昨年8月24日以来4カ月超ぶりの安値をつけた。 続きを読む
News 7 1月 2016 北海ブレント先物、11年ぶり安値 供給過剰や中国経済への懸念で [シンガポール 7日 ロイター] - 北海ブレント先物が7日の取引で11年ぶり安値を更新した。供給過剰に加え、人民元など中国経済への懸念が高まっていることが背景。 続きを読む