News 13 1月 2016 最近の市場混乱、米経済のすう勢反映せず━ダラス連銀総裁=通信社 [ワシントン 13日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のカプラン総裁は、最近の国際金融市場の混乱について、注視し理解する必要があるとしたが、米経済の基調を反映していない可能性があるとの認識を示した。ブルームバーグテレビとのインタビューで述べた。 続きを読む
News 13 1月 2016 米利上げペース、経済減速で想定下回る可能性=ボストン連銀総裁 [ボストン 13日 ロイター] - 米ボストン地区連銀のローゼングレン総裁は、海外および国内経済の減速により、米連邦準備理事会(FRB)は現在の想定よりも緩やかなペースで利上げを余儀なくされる可能性があるとの認識を示した。講演で述べた。 続きを読む
News 13 1月 2016 中国首相補佐役後任に重慶市長最有力、市場安定へ期待の声 [北京 13日 ロイター] - 中国・重慶市の黄奇帆市長(63)が、楊晶・国務院秘書長(62)の後任の最有力候補となっている。複数の関係筋がロイターに明かした。 続きを読む
News 13 1月 2016 ダボス会議、北朝鮮外相の招待を取り消す意向 核実験受け [ジュネーブ 13日 ロイター] - 世界経済フォーラム(WEF)は13日、北朝鮮の核実験実施を受け、同国外相のダボス会議(年次総会)への招待を取り消す意向を明らかにした。 続きを読む
News 13 1月 2016 フランスは改革の継続を 成長支援と失業対策に不可欠=中銀総裁 [パリ 12日 ロイター] - 仏中央銀行のビルロワドガロー総裁は12日、フランスは成長率を高め失業を減らすために改革を続ける必要があると強調した。 続きを読む
News 13 1月 2016 ロシア、原油安長期化に備え歳出削減も 財務相「厳しい決断必要」 [モスクワ 13日 ロイター] - ロシアのシルアノフ財務相は13日、原油価格が1バレル=82ドルにならなければ予算が均衡しないとの見解を示し、長期的な原油安の可能性に備え、政府の歳出に関して厳しい決断を下す必要があると指摘した。 続きを読む
News 13 1月 2016 ドイツ財政黒字予想のほぼ倍、余裕資金は移民・難民受け入れに活用 [ベルリン 13日 ロイター] - ショイブレ独財務相は13日、2015年のドイツの財政収支は121億ユーロの黒字となり、黒字幅は予想のほぼ倍だったことを明らかにした。余裕資金は移民・難民の受け入れに活用する、との考えを示した。 続きを読む
News 13 1月 2016 インタビュー:物価に先駆けた賃上げを、デフレ脱却に不可欠=連合会長 [東京 13日 ロイター] - 連合の神津里季生会長は13日、政府が目指すデフレ脱却に向け、物価上昇に先駆けた賃上げが必要との見方を示した。その上で、継続的に賃金が上昇するという実感を広げていくことが、消費購買意欲の向上に欠かせないと強調。 続きを読む
News 13 1月 2016 トルコ自爆でロシア人3人拘束、「イスラム国」関与の疑い=通信社 [イスタンブール/モスクワ 13日 ロイター] - トルコのイスタンブールで観光客10人が死亡した12日の自爆攻撃で、警察当局は過激派組織「イスラム国」と関連があるとみられるロシア人3人を拘束した。トルコのドアン通信が13日伝えた。 続きを読む
News 13 1月 2016 原油価格下落、日本経済全体にはいい影響=菅官房長官 [東京 13日 ロイター] - 菅義偉官房長官は13日午後の会見で、原油価格の下落が続いていることについて「わが国は原油の大部分を海外に依存しており、日本経済全体にはいい影響を与える」との見方を示した。 続きを読む