News 21 1月 2016 メルケル独首相の人気に陰り、難民受け入れで不満増大=調査 [ベルリン 20日 ロイター] - 最新の世論調査によると、難民危機への対応や犯罪、安全保障をめぐる懸念から、メルケル独首相への支持率が一段と低下していることが分かった。 続きを読む
News 21 1月 2016 アップルがインドで直営店開設申請、急成長市場で商機狙う [ムンバイ 20日 ロイター] - 米アップルは、インドで直営店を開設するため、同国政府に申請を行った。スマホの主要市場である米国や中国で販売が伸び悩むとの懸念が同社株価を圧迫するなか、スマホ市場が急成長を遂げているインドで新たな商機をつかみたい考え。 続きを読む
News 21 1月 2016 12月米住宅着工・許可ともに減少、景気減速懸念に拍車 [ワシントン 20日 ロイター] - 米商務省が発表した昨年12月の住宅着工・許可統計はともに減少し、弱い指標が相次ぐ中、米景気減速への懸念を高める内容となった。 続きを読む
News 21 1月 2016 12月米消費者物価予想外の下落、FRB目標到達に時間も [ワシントン 20日 ロイター] - 米労働省が20日発表した2015年12月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前月比0.1%下落した。エネルギー価格が下がったほか、サービスの伸びも緩慢で、予想外の値下がりとなった。 続きを読む
News 21 1月 2016 ゴールドマン・サックス3四半期連続の減益、MBS問題和解金で [20日 ロイター] - 米銀大手ゴールドマン・サックスが発表した第4・四半期決算は、3四半期連続の大幅減益となった。住宅ローン担保証券(MBS)販売問題に絡み50億ドルの和解金支払いで合意したことが業績の圧迫要因となった。 続きを読む
News 20 1月 2016 インタビュー:現状は為替ヘッジの投資が基本=ゆうちょ銀副社長 [東京 20日 ロイター] - ゆうちょ銀行で運用の高度化に取り組む佐護勝紀副社長は20日、ロイターとのインタビューに応じ、外国証券投資について「今の水準であれば為替リスクをヘッジした投資が基本スタンス」だとして、外債の新規積み増し分は基本的に円建て(為替ヘッジ付き)であることを明らかにした。 続きを読む
News 20 1月 2016 週刊誌の賄賂報道、甘利氏「説明責任果たす」 進退は明言せず [20日 ロイター] - 甘利明経済再生担当相は20日夕、政治とカネに関する明日発売の一部週刊誌報道について「国民に疑惑を持たれないよう説明責任を果たす」と繰り返した。自身の進退については会見の場で明言せず、首相には「全く相談していない」と語った。 続きを読む
News 20 1月 2016 市場の動揺、リスクオン・オフの切り返し=甘利経済再生相 [東京 20日 ロイター] - 甘利明経済再生相は20日夕、月例経済報告等に関する関係閣僚会議後に会見し、市場の動揺は「リスクオンとリスクオフの切り返し」との見方を示した。 続きを読む
News 20 1月 2016 インタビュー:日銀追加緩和、ビジネス界に待望論ない=日商会頭 [東京 20日 ロイター] - 日本商工会議所の三村明夫会頭(新日鉄住金相談役・名誉会長)は20日、ロイターとのインタビューの中で、年初来の株安は3月まで見れば戻って来るとの見通しを示した。 続きを読む
News 20 1月 2016 米大統領選、ペイリン氏がトランプ氏への熱烈な支持表明 [エイムズ(米アイオワ州) 19日 ロイター] - 2008年の米大統領選で共和党の副大統領候補だったサラ・ペイリン元アラスカ州知事が19日、11月8日に行われる次期大統領選で共和党の候補指名を目指しているドナルド・トランプ氏に対する熱烈な支持を表明した。 続きを読む