News 21 1月 2016 ロイター企業調査:「追加緩和」必要論高まらず、弊害の指摘も [東京 21日 ロイター] - 1月のロイター企業調査では、日銀による今年の追加緩和について、必要との見方と不要との見方が拮抗(きっこう)している。景気や金融市場の不透明感は高まっているものの、昨秋に比べ緩和期待は高まっていない。 続きを読む
News 21 1月 2016 ロイター企業調査:日本企業はM&Aに消極的、8割が経営危機感 [東京 21日 ロイター] - 1月のロイター企業調査によると、世界的に業界再編が進行する中、経営に危機感を感じている企業が8割に上った。ただ、今年中の大規模な業界再編を予想する企業が3割を占めるものの、積極的な合併・買収(M&A)で対応する考えの企業は1割にとどまった。 続きを読む
News 21 1月 2016 ドル一時116円割れ、原油安でリスク回避継続=NY市場 [ニューヨーク 20日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円で下落した。原油価格が約13年ぶりの安値圏に沈み米株式市場も急落、リスク回避の動きが強まるなかでドル/円<JPY=>は1年超ぶりとなる115.96円を付けた。その後は米株価の回復に伴って116円台後半に持ち直した。また原油安で資源国通貨が売られたことで、ドルの主要6通貨に対するドル指数は終盤0.1%高の水準となっている。 続きを読む
News 21 1月 2016 米国株は原油安で大幅続落、S&Pが一時2年ぶり安値 [ニューヨーク 20日 ロイター] - 米国株式市場は、原油安を嫌気し大幅下落した。S&P総合500種は一時2014年2月以来約2年ぶりの安値をつけ、終値でも1年強ぶりの低水準を記録した。 続きを読む
News 21 1月 2016 米ニューズ、ツイッター買収に関心とのうわさを否定 [20日 ロイター] - 米新聞・出版大手ニューズ・コーポレーションは20日、同社が短文投稿サイトの米ツイッター買収に関心を持っているとの市場のうわさを否定した。ツイッターの株式を買っているとのうわさも否定した。 続きを読む
News 21 1月 2016 ドル/円が1年ぶり安値、原油安でリスク選好低下=NY市場 [ニューヨーク 20日 ロイター] - 20日のニューヨーク(NY)外為市場でドルが対円で1年ぶり安値を更新した。原油価格が13年ぶり安値に迫りリスク選好度が低下したことなどが背景。 続きを読む
News 21 1月 2016 インタビュー:ユーロ圏景気回復見通しに変化なく=欧州委員 [ダボス(スイス) 20日 ロイター] - 欧州委員会のモスコビシ委員(経済・財務・税制担当)は20日、世界の主要な中央銀行は成長減速に対応するための一段の対応手段を持ち合わせているとし、ユーロ圏経済の回復に対する見通しに変化はないとの見方を示した。 続きを読む
News 21 1月 2016 金銭補償欧州も米並みに、排ガス不正でVWに圧力 [ブリュッセル/ベルリン 20日 ロイター] - 独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正をめぐり、欧州内で米国と同様の金銭補償を行なうよう同社に求める声が強まっている。 続きを読む
News 21 1月 2016 世界市場大荒れ、米追加利上げ遠のく=グッゲンハイム [ニューヨーク 20日 ロイター] - グッゲンハイム・パートナーズのグローバル最高投資責任者(CIO)のスコット・マイナード氏は20日、世界的に金融市場が荒れていることで米連邦準備理事会(FRB)の追加利上げが遠のくとともに、中国当局に対し大胆な措置を導入する圧力が高まるとの見方を示した。 続きを読む
News 21 1月 2016 世界株「弱気相場」入り、原油急落や経済減速懸念で [ロンドン 20日 ロイター] - MSCI世界株価指数は20日、昨年4月につけた過去最高値からの下落幅が20%に達し、「弱気相場」の領域に突入した。 続きを読む