News 26 1月 2016 クリントン氏とサンダース氏、アイオワ州党員集会控え非難合戦 [デモイン 25日 ロイター] - 米大統領選の候補者選出の初戦となるアイオワ州党員集会が一週間後に迫る中、民主党の有力候補であるクリントン前国務長官は25日、CNNの集会に参加し、ライバル候補のサンダース上院議員について、人気取りのために態度を変えていると非難した。 続きを読む
ブログ 26 1月 2016 トライオート 米ドル円両建てヘッジ作動中 円高気味の展開が続く為替相場ですが、適度な往来相場で稼働するように設定してある「米ドル円両建て」が昨日久々に稼働しています。トライオートFX「米ドル円両建て」記事から利益を上乗せしています。トライオートFXはじめ方ブログ 半自動売買6つのメリット 続きを読む
News 26 1月 2016 マレーシア首相口座の6.8億ドル、サウジ王室からの寄付=司法長官 [クアラルンプール 26日 ロイター] - マレーシアのアパンディ司法長官は26日、臨時の記者会見を開き、ナジブ首相の個人口座に振り込まれた6億8100万ドルは、サウジアラビア王室からの寄付だったとし、「賄賂ではない」と説明した。 続きを読む
News 26 1月 2016 アングル:カナダの不動産、値ごろ感から外国人投資家が殺到 [モントリオール/エドモントン 25日 ロイター] - カナダでは外国人投資家がスキーシャレーなど不動産物件の購入に動いている。過去2年間のカナダドル安で物件が割安となったためだ。 続きを読む
News 26 1月 2016 視点:アベノミクス「新3本の矢」の死角=カッツ氏 [東京 26日] - 安倍政権の新たな3本の矢には、3つの死角があると、米国でジャパンウォッチャーとして知られるリチャード・カッツ氏(オリエンタル・エコノミスト・アラート代表)は指摘する。 続きを読む
News 26 1月 2016 インド、観測衛星の運用拠点をベトナムに建設 画像データ提供へ [ニューデリー/香港 25日 ロイター] - インドは人工衛星を追跡し、画像を受信するセンターをベトナム南部に設立する考えだ。インドが打ち上げる地球観測衛星から中国や南シナ海を含むアジア全域を撮影し、ベトナム政府から敷地の提供を受ける代わりに、こうした画像へのアクセスを提供するという。インド政府高官が明らかにした。 続きを読む
News 26 1月 2016 焦点:FRBの利上げ路線脅かす株安、消費に悪影響 [ワシントン 25日 ロイター] - ここ数週間の米株価急落で株式時価総額は約2兆5000億ドル吹き飛んだ。これが消費に悪影響を及ぼすようなら、米連邦準備理事会(FRB)が予定している段階的な利上げ路線が脅かされるかもしれない。 続きを読む
News 26 1月 2016 ローマの駅で一時避難騒ぎ、イラン大統領の訪問受け厳戒 [ローマ 25日 ロイター] - イランのロウハニ大統領の訪問を受けて厳戒態勢が敷かれているローマ市内で25日、銃を所持した男が駅に侵入したとして、警察が乗客を一時避難させる騒ぎがあった。 続きを読む
News 26 1月 2016 前場の日経平均は反落、原油安懸念で一時400円超の下げ [東京 26日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比310円94銭安の1万6799円97銭と反落した。下げ幅は一時400円を超えた。前日の米国株が原油安を背景に下落したことを受け、主力株中心に売りが先行。日経平均は直近2営業日で約1100円上昇していたこともあり短期筋の利益確定売りも出た。米原油先物3月限がアジア時間で一段安となり、為替が円高方向に進むと日本株にも売り圧力が増した。 続きを読む
News 26 1月 2016 2015年のロシア銀行部門利益は前年比67%減=中銀 [モスクワ 25日 ロイター] - ロシア中央銀行によると、2015年の同国の銀行部門の利益は、前年の5890億ルーブルから67%減の1920億ルーブル(24億ドル)となった。 続きを読む