News 29 1月 2016 仏ディズニーのホテルで拳銃所持の男逮捕 [パリ 28日 ロイター] - パリ郊外の大型テーマパーク「ディズニーランド・パリ」のホテルで28日、拳銃2丁とイスラム教の聖典コーランのコピーを持った男が逮捕された。フランスの警察が明らかにした。 続きを読む
News 29 1月 2016 鉱工業生産速報12月は予測以上の落ち込み、年末にかけ失速 [東京 29日 ロイター] - 経済産業省が29日発表した12月鉱工業生産指数速報は前月比1.4%低下で、2カ月連続の低下となった。ロイターの事前予測調査では前月比0.3%低下と予想されていたが、発表数値は予想を下回り、主要業種は軒並み低下した。年末にかけて在庫が再び増えており、在庫削減はほとんど進捗していない。 続きを読む
ブログ 29 1月 2016 自動購入でレバレッジ付き定期外貨取引初利益 レバレッジ付き定期外貨取引口座で買い続けていた米ドル円買いポジションを一旦決済しています。ここ1か月利用したことでレバレッジ付き定期外貨取引の特徴がだいたい掴めましたのでもっと有効活用できる形に進化させていくつもりでおります。SBIFXトレード レバレッジ付き定期外貨取引 続きを読む
News 29 1月 2016 寄り付きの日経平均は反発、米株高を好感 ファナック売り気配 [東京 29日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比113円61銭高の1万7155円06銭と、反発して始まった。原油価格の上昇を好感した前日の米国株高の流れを引き継ぎ、主力株を中心に買いが先行している。 続きを読む
News 29 1月 2016 マイクロソフト、10─12月売上・利益が予想超え クラウド事業拡大 [28日 ロイター] - 米マイクロソフトが発表した第2・四半期(12月31日まで)決算は、大幅なコスト削減とクラウド需要の増加で、売上高と利益がともにアナリスト予想を上回った。 続きを読む
News 29 1月 2016 消費者物価、12月は2カ月連続で0.1%上昇 都区部はマイナス転落 [東京 29日 ロイター] - 総務省が29日公表した2015年12月の消費者物価指数は、生鮮食品を除くコアCPIが2カ月連続で前年比0.1%上昇した。一方、先行指標とされる東京都区部の16年1月は前年比0.1%下落し、3カ月ぶりにマイナスに転じた。 続きを読む
News 29 1月 2016 実質消費支出、12月は前年比4.4%減 4カ月連続マイナス [東京 29日 ロイター] - 総務省が29日発表した昨年12月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は31万8254円となり、実質前年比で4.4%減少した。減少は4カ月連続。暖冬の影響もあり、個人消費は低調な動きが続いている。 続きを読む
News 29 1月 2016 有効求人倍率、12月は24年ぶり高水準 失業率3.3%で横ばい [東京 29日 ロイター] - 総務省が29日発表した昨年12月の完全失業率(季節調整値)は3.3%となり、11月から横ばいだった。一方、厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)は1.27倍で、1991年12月以来、24年ぶりの高水準となった。 続きを読む
News 29 1月 2016 今日の株式見通し=神経質な展開、日銀決定会合結果を注視 [東京 29日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、神経質な展開が想定されている。原油相場を好感した前日の米国株高は下支え要因となる見通し。だが日銀の金融政策決定会合の結果次第では大きく上下に振れやすい。 続きを読む
News 29 1月 2016 米上院外交委、北朝鮮への制裁拡大法案を承認 本会議でも可決へ [ワシントン 28日 ロイター] - 米上院の外交委員会は28日、北朝鮮の核開発、人権問題、サイバー攻撃を踏まえ、同国に対する制裁を拡大する法案を承認した。北朝鮮が今月初めに4回目の核実験を実施して以来、議員らは北朝鮮への厳しい制裁を求めていた。 続きを読む