News 1 2月 2016 落ち着かない相場、米指標や為替にらみ=今週の東京株式市場 [東京 1日 ロイター] - 今週の東京株式市場は、引き続き落ち着かない相場となりそうだ。日銀のマイナス金利導入について市場は総じてポジティブに受け止めている。前週末の米国株が大幅高の反応をみせたこともあり、週明けは幅広く買いが先行するとみられる。 続きを読む
News 1 2月 2016 イラン、原油増産を着実に実行=関係者 [ドバイ/ロンドン 29日 ロイター] - イランの石油関係者は29日、欧米による経済制裁の解除を受け、同国が原油生産を日量50万バレル増やす方針を着実に実行に移していると述べた。 続きを読む
News 1 2月 2016 世界的な不透明感と不安定な市場、イタリア経済にリスク=中銀総裁 [トリノ(イタリア) 30日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのビスコ・イタリア中銀総裁は、世界経済めぐる不透明感と不安定な市場は、イタリア経済成長へのリスクとなっている、との認識を示した。 続きを読む
News 1 2月 2016 日産が93万台リコール、ボンネット開く恐れ [29日 ロイター] - 日産自動車は29日、世界で、2013─15年モデルの「アルティマ」約93万台をリコール(無償回収・修理)すると発表した。 続きを読む
News 1 2月 2016 企業決算と米雇用統計に注目=今週の米株市場 [ニューヨーク 29日 ロイター] - 1日からの週の米国株式市場では、米アルファベット(旧グーグル)のやエクソンモービルなどの企業決算や、1月の米雇用統計が注目されている。 続きを読む
News 31 1月 2016 コラム:マイナス金利が招く円売りの賞味期限=佐々木融氏 [東京 31日] - 日銀は1月29日午後12時38分頃、マイナス金利を導入することを発表した。一部の市場参加者同様、筆者も今年後半には超過準備に対する付利を0.1%から0.05%程度まで引き下げる可能性もあるかもしれないと思い始めていたが、このタイミングで、かつ一気にマイナス金利まで引き下げたのは予想外であり、驚きだった。 続きを読む
News 31 1月 2016 シャープの決定は週内、他企業と合体させず=ホンハイCEO [台北 31日 ロイター] - シャープ買収に動いている台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘(テリー・ゴー)最高経営責任者(CEO)は31日、記者団に対し、シャープが今週中にホンハイ提案を受け入れるかどうか決定するだろうとの見方を明らかにした。 続きを読む
News 31 1月 2016 アングル:小頭症の赤ちゃん急増、ブラジル襲うジカ熱の脅威 [レシフェ 27日 ロイター] - ブラジル北東部の小児科医アンジェラ・ロチャ氏が「小頭症」の子どもの頭部を計測している。小頭症は先天的な神経系の合併症で、現在アメリカ大陸で猛威を振るう「ジカ熱」ウイルスに関連して発症するとされている。 続きを読む
News 31 1月 2016 サッカー=日本がアジア選手権で優勝、決勝で韓国に逆転勝ち [30日 ロイター] - サッカー男子のリオデジャネイロ五輪最終予選を兼ねたU─23(23歳以下)アジア選手権は30日、ドーハで決勝を行い、日本は韓国を3─2で下し、逆転優勝を飾った。 続きを読む
News 31 1月 2016 コラム:中国からの制裁警告、米国は新常態に備えよ [27日 ロイター] - 台湾に武器を輸出する米国の防衛関連企業に対して中国が制裁を科すと警告したことは、米国の政府当局者や企業幹部にとっては特に意外ではなかったはずだ。 続きを読む