News 2 2月 2016 金融市場の混乱、継続なら米経済を阻害する公算=FRB副議長 [ニューヨーク 1日 ロイター] - フィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長は、最近の金融市場の混乱が長引くようなら世界経済の減速を示唆し、米経済の成長やインフレ率に打撃を与える可能性があるとの認識を示した。米シンクタンク、外交問題評議会(CFR)の講演で述べた。 続きを読む
News 2 2月 2016 ECB総裁、新興国に起因するリスクを警告 [フランクフルト 1日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は1日、新興国に起因するリスクなどが存在すると警告した。 続きを読む
News 2 2月 2016 米ISM製造業景気指数、1月は4カ月連続の節目割れ [1日 ロイター] - 米供給管理協会(ISM)が1日公表した1月の製造業景気指数は48.2と、前月の48.0から上昇、市場予想の48.1をわずかに上回った。4カ月連続で節目となる50を下回った。 続きを読む
News 2 2月 2016 米12月建設支出0.1%増、非住宅部門が大幅な落ち込み [ワシントン 1日 ロイター] - 米商務省が1日に発表した昨年12月の米建設支出(季節調整済み)は前月比0.1%増と、市場予想の0.6%増を下回った。住宅以外の建設支出が2013年1月以来の大きな落ち込みとなったことが響いた。 続きを読む
News 2 2月 2016 米12月個人消費支出は横ばい、貯蓄率3年ぶり高水準 [ワシントン 1日 ロイター] - 米商務省が1日発表した昨年12月の個人消費支出は前月比横ばいで、市場予想の0.1%増を下回った。自動車の購入が減ったほか、季節外れの暖かい天候が続き、暖房用の電力需要が減った。一方、貯蓄率は約3年ぶりの高水準に達し、今後消費が伸びる可能性を示唆した。 続きを読む
News 2 2月 2016 人民元切り下げ観測が拡大、日銀マイナス金利導入受け [ロンドン 1日 ロイター] - 日銀のマイナス金利導入を受け、ヘッジファンドの間で中国人民元が切り下げられるとの観測が広まるなか、1日のオプション市場では人民元が今後大きく下落すると利益を得られる取引に資金が流れ込んでいる。 続きを読む
News 1 2月 2016 香港当局、株式取引停止期間の上限設定を検討=関係筋 [香港 1日 ロイター] - 香港の金融当局は、欧米市場と同様にヘッジファンドなどの投資家からの圧力が高まる中、株式の取引停止期間に上限を設けるよう規則の見直しを検討していることが分かった。関係筋が明らかにした。 続きを読む
News 1 2月 2016 「ユーロ圏財務省」の設立を支持=クーレECB専務理事 [フランクフルト 1日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のクーレ専務理事は1日、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会がユーロ圏の「財務省」としての役割を果たすべきとの見解を明らかにした。 続きを読む
News 1 2月 2016 大手百貨店4社、1月売上高はまちまち 訪日客需要は好調 [東京 1日 ロイター] - 大手百貨店4社が1日に発表した1月の売上高速報は、2社が増収、2社が減収とまちまちとなった。化粧品などを中心に、訪日外国人によるインバウンド需要は好調に推移している。 続きを読む
News 1 2月 2016 三菱UFJの4―12月当期利益は‐8.1%、第2四半期の増益から転換 [東京 1日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループ が1日発表した2015年4―12月期決算は、当期利益が前年同期比8.1%減の8522億円となった。第2・四半期までは増益で推移してきたが、減益に転じた。市場部門の減益が主因。 続きを読む