News 2 2月 2016 米国防総省、「イスラム国」掃討予算拡大を議会に要請へ=関係筋 [ワシントン 1日 ロイター] - 関係筋によると、米国防総省は、2017会計年度(16年10月─17年9月)の国防予算で、過激派組織「イスラム国」掃討作戦のための予算を前年度から引き上げることを議会に求める方針。 続きを読む
News 2 2月 2016 コラム:ジカ熱はエボラに匹敵する脅威か [28日 ロイター] - ニューヨーク大学メディカルセンターの産婦人科医であるタラネ・シラジアン医師の患者には、過去数カ月に中南米やカリブ諸国に渡航した妊婦がいる。 続きを読む
News 2 2月 2016 インタビュー:ブラジルのジカ熱流行、予想以上に深刻=保健相 [ブラジリア 1日 ロイター] - ブラジルのカストロ保健相は1日、ロイターのインタビューに応じ、蚊が媒介する「ジカ熱」に感染しても症状が現れないケースが多く、流行は予想以上に深刻であるとの認識を示した。 続きを読む
News 2 2月 2016 米ヤフー、15%人員削減と事業閉鎖を2日発表へ=報道 [1日 ロイター] - 米ヤフーのマリッサ・メイヤー最高経営責任者(CEO)は、全従業員数の15%(約1600人)の人員削減と複数の事業の閉鎖を含むコスト削減策を近く発表する可能性がある。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が1日、報じた。 続きを読む
News 2 2月 2016 米国株はほぼ横ばい、終盤に持ち直す [ニューヨーク 1日 ロイター] - 米国株式市場は、ほぼ横ばいで取引を終えた。中国のさえない購買担当者景気指数(PMI)を受けて世界経済の先行き懸念が強まり、原油価格が再び下落したため売りが先行したが、終盤に相場が持ち直した。 続きを読む
News 2 2月 2016 ドル下落、FRBの利上げペース鈍るとの見方=NY市場 [ニューヨーク 1日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが主要通貨に対して下落した。日銀が追加緩和策を打ち出す一方、米経済指標は弱く、今年の米連邦準備理事会(FRB)の利上げは想定したペースよりも緩やかになるとの見方が広がった。 続きを読む
News 2 2月 2016 米アルファベット、予想上回る増収増益 モバイル広告など好調 [1日 ロイター] - 米アルファベット(旧グーグル)が1日発表した第4・四半期決算は、予想以上の増収となった。モバイル端末の広告収入や動画投稿サイト「ユーチューブ」事業が堅調だったことが追い風となった。 続きを読む
News 2 2月 2016 米アルファベット、時価総額でアップル抜きトップに [ニューヨーク 1日 ロイター] - 1日の米株式市場時価外取引で、米アルファベット(旧グーグル)の株価が大幅上昇し、米市場の時価総額でアップルを抜きトップとなった。 続きを読む
News 2 2月 2016 WHO、ジカ熱で緊急事態宣言 旅行・貿易の制限必要なし [ジュネーブ/ロンドン 1日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は1日、蚊が媒介する感染症「ジカ熱」について、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態にあたると宣言した。 続きを読む
News 2 2月 2016 年内4度の利上げ、選択肢の1つだが規定路線でない=FRB副議長 [ニューヨーク 1日 ロイター] - フィッシャー米連邦準備理事会(FRB)副議長は、年内の利上げペースについて、4回は検討されている選択肢の1つとしたが、あらかじめ決まっているわけではないとの認識を示した。 続きを読む