News 4 2月 2016 ロシア経済、プラス成長への転換は今年下半期以降=中銀アナリスト [モスクワ 3日 ロイター] - ロシア中央銀行のアナリストらが3日、非公式の文書を発表し、同国経済がプラス成長に転換するのは今年下半期以降にずれ込むとの予想を示した。原油価格下落とルーブル相場の下落が原因という。 続きを読む
News 4 2月 2016 マイナス金利、個人預金はならない=日銀総裁 [東京 4日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は4日午後の衆院予算委員会に出席し、日銀のマイナス金利政策の導入を受けても、個人の預金金利がマイナスになる可能性はないとの見解を示した。 続きを読む
News 4 2月 2016 伊藤忠、議決権割合43.6%までファミマ株買い増し [東京 4日 ロイター] - ファミリーマートは4日、伊藤忠商事が議決権割合43.6%までファミマ株を買い増すことを決定し、連絡を受けたと発表した。伊藤忠は現在36.9%を保有する株主。 続きを読む
News 4 2月 2016 日本マクドナルド、1月既存店売上は35%増 客数は33カ月ぶり増加 [東京 4日 ロイター] - 日本マクドナルドホールディングス は4日、1月の既存店売上高が前年比35.0%増となったと発表した。客数は同17.4%増、客単価は同15.0%増。客数は、2013年4月以来、33カ月ぶりのプラスとなった。 続きを読む
News 4 2月 2016 日経平均は3日続落、円高や業績懸念が重し [東京 4日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は3日続落した。一時1ドル117円台前半へと進んだ円高が嫌気され、輸出関連株を中心に売りが先行。国内企業業績に対する懸念も重しとなった。TOPIXは終値で1月28日以来1週間ぶりに1400ポイントを下回った。 続きを読む
News 4 2月 2016 アングル:窮状深まる米シェール業界、生産は一段と減少か [ヒューストン 3日 ロイター] - 米シェールオイル業界は、四半期決算に合わせて投資家に窮状を訴える企業が相次ぎ、業況は一段と悪化する見通しだ。 続きを読む
News 4 2月 2016 富士重、4─12月期は過去最高益 米国販売・円安が寄与 [東京 4日 ロイター] - 富士重工業が4日発表した2015年4─12月期連結業績は、売上高が前年比17.4%増の2兆4186億円、営業利益が前年比40.5%増の4357億円と増収増益だった。北米市場が好調に推移。対ドルでの円安効果も加り、第3・四半期累計では過去最高益となった。 続きを読む
News 4 2月 2016 アマゾンの書店開設、同社の発表ではない=モール運営会社CEO [3日 ロイター] - 米オンライン小売り大手アマゾン・ドット・コムが実店舗の書店を最大400店オープンする計画だと発言した米ショッピングモール運営会社の幹部は3日、この発言はアマゾンの計画発表を「意味するものではない」と説明した。計画自体の否定はしなかった。 続きを読む
News 4 2月 2016 米航空大手、一部を対象に中南米路線の乗務を免除 ジカ熱対策で [3日 ロイター] - 米ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングス 傘下のユナイテッド航空と米デルタ航空の大手航空2社が、妊娠中の乗務員など一部の従業員に対し、中南米などジカ熱が流行している地域への路線への乗務免除を提案したことがわかった。 続きを読む
News 4 2月 2016 アサンジ氏、国連調査で主張認められなければ「逮捕受け入れる」 [シドニー 4日 ロイター] - 英ロンドンのエクアドル大使館で3年以上滞在を続ける、内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジ容疑者(44)は、国連の調査で自身の主張が認められなければ、5日正午に同大使館を出て、英警察による逮捕を受け入れると表明した。 続きを読む