News 5 2月 2016 トヨタ、今期純利益200億円上積み 生産休止の影響織り込まず [東京 5日 ロイター] - トヨタ自動車は5日、2016年3月期通期の連結業績予想(米国会計基準)について、売上高と営業利益は従来のまま据え置き、3年連続で過去最高を見込んでいた純利益をさらに200億円積み増した。中国事業の改善を反映した。 続きを読む
News 5 2月 2016 マイナス金利、国債買入れ増額より持続可能=富士通総研・早川氏 [東京 5日 ロイター] - 元日銀理事の早川英男・富士通総研エグゼクティブ・フェローは5日都内で講演し、日銀が1月29日打ち出したマイナス金利政策は、国債買入れの増額よりも持続可能性があると評価した。 続きを読む
News 5 2月 2016 アングル:マクドナルド、中国市場の回復力でケンタッキー上回る [上海 5日 ロイター] - 「ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)」や「ピザハット」などを展開する米ファストフードチェーン大手ヤム・ブランズと、同業の米マクドナルドによる中国市場を舞台とした競争が熱を帯びている。 続きを読む
News 5 2月 2016 来週のドル/円下値を模索、米利上げ期待が盛り上がり欠き [東京 5日 ロイター] - 来週の外為市場でドル/円は、米雇用統計やイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を消化しながら、下値を模索する展開が想定される。米景気減速への懸念から米追加利上げへの思惑が後退しており、上昇トレンドに向かいにくい地合いとなっている。 続きを読む
News 5 2月 2016 英国のEU離脱めぐる懸念、設備投資に影響見られず=中銀副総裁 [ロンドン 5日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀)のブロードベント副総裁は5日、英国の欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票への不安から、国内企業が設備投資を控える兆候は今のところ見られないとの見解を明らかにした。 続きを読む
News 5 2月 2016 インフラ需要取り込みへ、成長戦略の実行計画を閣議決定 [東京 5日 ロイター] - 政府は5日、昨年6月に策定した成長戦略に基づき、今後3年間の重点施策の具体的な内容や実施期限を示した実行計画を閣議決定した。環太平洋連携協定(TPP)で大規模な経済圏が作り出されることを踏まえ、リスクマネーの供給拡大やインフラ需要の積極的な取り込みに向けた具体策などを盛り込んだ。 続きを読む
News 5 2月 2016 日経平均は4日続落、一時400円超安 円高を嫌気 [東京 5日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は4日続落。下げ幅は一時400円超となった。外為市場でドル/円<JPY=EBS>が116円台まで円高が進行したことを嫌気し、序盤から幅広い銘柄で売りが優勢となった。取引時間中としては1月22日以来、2週ぶりの安値を付けたが、大引けにかけて下げ幅を縮小した。 続きを読む
News 5 2月 2016 ドル116円後半、ゼロ金利導入後1週間で5円超下落 [東京 5日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べわずかにドル高/円安の116円後半。前日の急落後、ドルは一時117円付近まで反発したものの、高値では輸出勢やファンド勢の売りを受け116円半ばまで再度下落した。市場の関心は今夜発表の米雇用統計で、内容が芳しくなければ116円割れとなる展開も見込まれている。 続きを読む
News 5 2月 2016 中東・北アフリカ経済、戦争と原油安が成長下押し=世銀報告書 [ワシントン 4日 ロイター] - 世界銀行は4日公表した報告書で、2015年の中東・北アフリカの経済成長率が2.6%にとどまるとの見方を示した。戦争やテロリズム、原油安が下押し要因となり、10月に示した2.8%の見通しを下回ったという。 続きを読む
News 5 2月 2016 アングル:中国企業を覆う「金欠病」、在庫増と売掛金回収難も [東莞市/香港 5日 ロイター] - 「売上高は虚栄心、利益は正気、しかし現金は現実」という格言が真実であれば、中国企業の多くは今、現実に直面していると言えるだろう。 続きを読む