News 8 2月 2016 インタビュー:脱国有化を視野、自由化は他地域・ガスに注力=東電社長 [東京 8日 ロイター] - 東京電力の広瀬直己社長は、ロイターなどのインタビューで、実質国有化から脱却するための経営評価が2016年度末に控えていることについて、「楽観していないが、絶望的でもない。結果を出していく」と述べ、来年度は民営復帰に道筋をつける1年との認識を示した。 続きを読む
News 8 2月 2016 「スーパーボウル関連銘柄」が決算発表へ=今週の米株式市場 [サンフランシスコ 5日 ロイター] - 米国では7日に米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)の王座決定戦、スーパーボウルが開催される。テレビ中継のコマーシャル(CM)枠に大金を投じたコカ・コーラやペプシコなど消費関連銘柄が、8日から始まる株式市場で注目を集めそうだ。 続きを読む
News 7 2月 2016 1月末の中国外貨準備は3.23兆ドル、12年5月以来の低水準 [北京 7日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)が7日発表した1月末時点の外貨準備高は3兆2300億ドルと、前月から995億ドル減少し、2012年5月以来の低水準となった。減少幅は、過去最大だった昨年12月の1079億ドルに次ぐ規模。 続きを読む
News 7 2月 2016 北朝鮮が衛星の軌道進入「成功」と発表、今後も打ち上げ継続 [ソウル 7日 ロイター] - 北朝鮮の国営テレビは、金正恩第1書記の命令により長距離ロケットを打ち上げ、軌道への進入に「完全に成功」したと報じた。 続きを読む
News 7 2月 2016 テポドン2改良型と類似、軌道に乗った可能性=中谷防衛相 [東京 7日 ロイター] - 中谷元防衛相は7日午後に会見し、北朝鮮が発射したロケットについて、地球の軌道に乗った可能性があるとの認識を示した。北朝鮮は国営テレビを通じ、地球観測衛星が軌道に進入したと発表している。 続きを読む
News 7 2月 2016 北朝鮮ミサイル発射「断固たる対応検討」、菅官房長官が声明 [東京 7日 ロイター] - 北朝鮮が「人工衛星」と称する弾道ミサイルを発射したことを受け、菅義偉官房長官は7日午前、北朝鮮への「断固たる対応を検討する」などとする声明を発表した。 続きを読む
News 7 2月 2016 北朝鮮を米韓非難、中国「冷静な対応を」 7日緊急安保理 [北京/ワシントン/ソウル/国連 7日 ロイター] - 北朝鮮の事実上のミサイル発射について、中国政府は遺憾の意を表明し、関係各国に冷静な対応と朝鮮半島の緊張を高めるような行動をとらないよう求めた。 続きを読む
News 7 2月 2016 北朝鮮がミサイル発射、日米韓は強く非難 緊急安保理開催へ [東京 7日 ロイター] - 北朝鮮は7日午前、同国西岸から南の方向にロケットを発射し、国営テレビを通じ、地球観測衛星が軌道に進入したと発表した。これに対し、日米韓の3カ国は挑発的行為であり、断固として容認できないとの立場を直ちに表明。国連は、3カ国の要請により米東部時間7日午前11時(日本時間8日午前1時)から緊急安全保障理事会を開催すると発表した。 続きを読む
News 7 2月 2016 北朝鮮のミサイル発射、断じて容認できない=安倍首相 [東京 7日 ロイター] - 安倍晋三首相は7日午前、北朝鮮のミサイル発射について、断じて容認できないとの見解を表明した。首相官邸で記者団に述べた。 続きを読む
News 7 2月 2016 コラム:中国に勧めた資本規制、日本自身も必要か [2日 ロイター] - 「資本規制の導入」という中国へのアドバイスに、結局のところ、日本自身が従うことになるかもしれない。現在、中国、日本、その他の国のあいだでは、限られた海外需要をめぐって実質的に通貨切り下げ競争が行われている。これは最終的に、資本規制のようなきわめて例外的な措置がふさわしく思えるような異常事態を引き起こす可能性がある。 続きを読む