追加緩和で手段の選択肢広げること適切=日銀・主な意見 News

追加緩和で手段の選択肢広げること適切=日銀・主な意見

[東京 8日 ロイター] - 日銀が8日に公表した1月28─29日の金融政策決定会合の「主な意見」によると、マイナス金利導入による追加緩和について、リスクの顕現化を防ぎ物価2%目標に向けたモメンタム維持が必要であり、金融政策の信認を保つためにも手段の選択肢を広げることが適切との意見が出ていたことが明らかになった。

独仏中銀総裁、ユーロ圏共通の財務省設立を提唱 News

独仏中銀総裁、ユーロ圏共通の財務省設立を提唱

[ベルリン 8日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのワイトマン独連銀総裁とビルロワドガロー仏中銀総裁は8日付の南ドイツ新聞に共同で寄稿し、ユーロ圏は共通の財務省設立など統合を深化させ、持続的な経済成長を実現する必要があると訴えた。

今日の株式見通し=続落、米雇用統計発表後の米国株安を嫌気 News

今日の株式見通し=続落、米雇用統計発表後の米国株安を嫌気

[東京 8日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、続落となりそうだ。1月米雇用統計発表後の米国株が下落したことを受け、主力株を中心に売りが先行するとみられる。低調な企業業績も重しだ。中国市場が春節で休場となることもあり、取引時間中は大きな相場の下押し材料は出にくいが、投資家心理の悪化が続き戻りも鈍いと予想される。

国連安保理、北朝鮮ミサイル発射を非難 迅速な制裁採択目指す News

国連安保理、北朝鮮ミサイル発射を非難 迅速な制裁採択目指す

[国連 7日 ロイター] - 国連安全保障理事会は7日、北朝鮮による事実上の弾道ミサイル発射を受けて緊急会合を開き、発射を強く非難するとともに、制裁措置を科す構えを明確にした。米国のサマンサ・パワー国連大使は、安保理はできる限り早急に、北朝鮮に対して「重大な対抗措置」をとると強調した。