News 8 2月 2016 追加緩和で手段の選択肢広げること適切=日銀・主な意見 [東京 8日 ロイター] - 日銀が8日に公表した1月28─29日の金融政策決定会合の「主な意見」によると、マイナス金利導入による追加緩和について、リスクの顕現化を防ぎ物価2%目標に向けたモメンタム維持が必要であり、金融政策の信認を保つためにも手段の選択肢を広げることが適切との意見が出ていたことが明らかになった。 続きを読む
News 8 2月 2016 寄り付きの日経平均は続落、米株安を嫌気し売り先行 [東京 8日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日198円68銭安の1万6620円91銭と続落で始まっている。前週末の米国株安を嫌気し幅広く売りが先行した。 続きを読む
News 8 2月 2016 実質賃金は前年比-0.1%、2カ月連続減=12月毎月勤労統計 [東京 8日 ロイター] - 厚生労働省が8日発表した12月の毎月勤労統計調査(速報)では、名目賃金に当たる現金給与総額が前年比0.1%増の54万4993円と、2カ月ぶりに増加した。 続きを読む
News 8 2月 2016 独仏中銀総裁、ユーロ圏共通の財務省設立を提唱 [ベルリン 8日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのワイトマン独連銀総裁とビルロワドガロー仏中銀総裁は8日付の南ドイツ新聞に共同で寄稿し、ユーロ圏は共通の財務省設立など統合を深化させ、持続的な経済成長を実現する必要があると訴えた。 続きを読む
News 8 2月 2016 ノルディックスキー=高梨が10連勝、W杯ジャンプ女子 [7日 ロイター] - ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は7日、オーストリアのヒンツェンバッハ(HS94メートル、K点85メートル)で個人第12戦を行い、高梨沙羅が優勝。自己最多の10連勝で今季11勝目とした。 続きを読む
News 8 2月 2016 ドル/円上値重い、米利上げ期待が盛り上がり欠き=今週の外為市場 [東京 8日 ロイター] - 今週の外為市場でドル/円は、米雇用統計やイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を消化しながら、上値の重い展開が想定される。 続きを読む
News 8 2月 2016 今日の株式見通し=続落、米雇用統計発表後の米国株安を嫌気 [東京 8日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、続落となりそうだ。1月米雇用統計発表後の米国株が下落したことを受け、主力株を中心に売りが先行するとみられる。低調な企業業績も重しだ。中国市場が春節で休場となることもあり、取引時間中は大きな相場の下押し材料は出にくいが、投資家心理の悪化が続き戻りも鈍いと予想される。 続きを読む
News 8 2月 2016 中国人民銀行、政策を微調整し元の安定維持へ=四半期報告 [北京 6日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は6日、第4・四半期の金融政策報告で、システミックな金融リスクを警戒する一方、金融政策を微調整し、人民元相場の基本的な安定を維持する方針を明らかにした。 続きを読む
News 8 2月 2016 国連安保理、北朝鮮ミサイル発射を非難 迅速な制裁採択目指す [国連 7日 ロイター] - 国連安全保障理事会は7日、北朝鮮による事実上の弾道ミサイル発射を受けて緊急会合を開き、発射を強く非難するとともに、制裁措置を科す構えを明確にした。米国のサマンサ・パワー国連大使は、安保理はできる限り早急に、北朝鮮に対して「重大な対抗措置」をとると強調した。 続きを読む
News 8 2月 2016 下値探り、円高進めば日経1万6000円試しも=今週の東京株式市場 [東京 8日 ロイター] - 今週の東京株式市場は下値を探る展開となりそうだ。米国でのイベント次第ではドル安が進み、日経平均が再び1万6000円を試すとの見方が出ている。弱い企業決算なども投資家心理の重しとなり、押し目買いは見込みにくい。 続きを読む