経済・物価動向の説明、言い訳に当たらない=岩田日銀副総裁 News

経済・物価動向の説明、言い訳に当たらない=岩田日銀副総裁

[東京 8日 ロイター] - 日銀の岩田規久男副総裁は8日午前の衆院予算委員会で、物価目標を達成できない場合「果たすべきは説明責任」と述べた。日銀が政策運営で目安とする消費者物価指数(生鮮食品を除くコアCPI)がこのところ前年比ゼロ%程度にとどまっているのは「昨年夏以来の原油の大幅下落の影響が大きい」「経済・物価動向を説明するのは言い訳に当たらない」と述べた。民主党の玉木雄一郎委員への答弁。

VW賠償担当者、米オーナー9割が受け入れる提案目指す=独紙 News

VW賠償担当者、米オーナー9割が受け入れる提案目指す=独紙

[フランクフルト 7日 ロイター] - 独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正問題で、同社補償基金の責任者であるケネス・ファインバーグ氏は、米国のVWディーゼル車オーナー、約60万人の9割程度が受け入れる補償案を提示するとの考えを示した。

難民問題にはEU全体で取り組む必要=独仏首脳 News

難民問題にはEU全体で取り組む必要=独仏首脳

[ストラスブール 7日 ロイター] - ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領は7日、欧州の難民問題について会談を行い、解決には欧州連合(EU)全体で取り組む必要があるとの見方を強調した。オランド大統領に近い関係者によると、欧州委員会による支援策を最優先に支持することで一致したという。

北朝鮮の長距離弾道ミサイル開発、進展しうる可能性=中谷防衛相 News

北朝鮮の長距離弾道ミサイル開発、進展しうる可能性=中谷防衛相

[東京 8日 ロイター] - 中谷元防衛相は8日午前の衆院予算委員会で、7日の北朝鮮によるミサイル発射について「テポドン2派生型と類似した弾道ミサイルの可能性があり、(同国の)長距離弾道ミサイルの開発を一層進展しうる」と懸念を表明した。玉木雄一郎委員(民主)への答弁。

旅行収支が53年ぶり黒字、15年経常収支は震災前の水準回復 News

旅行収支が53年ぶり黒字、15年経常収支は震災前の水準回復

[東京 8日 ロイター] - 海外とのモノやサービス、投資などの取引状況を示す2015年の経常収支は16兆6413億円の黒字で、東日本大震災前の10年(19兆3828億円の黒字)以来、5年ぶりの水準に戻った。旅行収支は53年ぶりに黒字となった。世界的な原油安や訪日外国人の急増で、昨年7月からは1兆円規模の黒字が続いており、潜在的な円高圧力になりそうだ。

銀行・信金貸出、1月は2.3%増で52週連続プラス=日銀 News

銀行・信金貸出、1月は2.3%増で52週連続プラス=日銀

[東京 8日 ロイター] - 日銀が8日公表した1月の銀行・信金貸出の平均残高は前年比2.3%増加し52週連続でプラスとなった。昨年12月と比べ都銀(前年比1.1%増)と第2地銀(同3.2%増)の伸びが拡大した一方で地銀(同3.6%増)は縮小した。信金(同2.3%増)は横ばいだった。