コラム:中国資金流出めぐる一問一答、当局は阻止できるか News

コラム:中国資金流出めぐる一問一答、当局は阻止できるか

[北京 5日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国からかつてないほど急速なペースで資金が流出している。昨年の外貨準備高は5130億ドル減って3兆3300億ドルと、20年にわたる外貨準備の増大の流れが逆転した。これが人民元の下げ圧力となり、金融市場を動揺させ、さらなる資金流出を促している。

北朝鮮へ独自の制裁措置、毅然かつ断固たる対応=安倍首相 News

北朝鮮へ独自の制裁措置、毅然かつ断固たる対応=安倍首相

[東京 8日 ロイター] - 安倍晋三首相は8日、政府与党連絡会議で、北朝鮮によるミサイル発射を受け「拉致、核、ミサイルといった諸懸案の包括的解決のため、わが国独自の措置を科す方針だ」と述べた。具体的な制裁措置の検討を速やかに進め、北朝鮮に対して毅然かつ断固たる措置を取ると強調した。

正午のドルは117円前半で強含み、株価の下げ縮小を眺め News

正午のドルは117円前半で強含み、株価の下げ縮小を眺め

[東京 8日 ロイター] - 正午のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の117.23/25円だった。朝方には米雇用統計後の方向感の出ない地合いだったものの、正午にかけて株価の下げ縮小をにらみながら、次第にじり高の展開になった。

前場の日経平均は5日続落、円弱含みで下げ渋る News

前場の日経平均は5日続落、円弱含みで下げ渋る

[東京 8日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比29円01銭安の1万6790円58銭と5日続落した。朝方は前週末の米国株安を嫌気し幅広く売りが先行。低調な企業業績も重しとなり、下げ幅は一時267円に達した。だが、横ばい圏で推移していた為替が1ドル117円台前半まで円安方向に振れると株価も急速に下げ渋り、一時プラスに転じた。