News 9 2月 2016 原油3日続落、米在庫増加懸念やサウジとベネズエラの協議不発で [ニューヨーク 8日 ロイター] - 週明け8日の取引で、原油先物は3%下げ、3営業日続落して引けた。米原油在庫が過去最高水準を更新している可能性が懸念される中、原油価格支援に向けたサウジアラビアとベネズエラによる協議に進展がなかったことが背景。 続きを読む
News 9 2月 2016 米株は続落、世界経済懸念で金融株などに売り [ニューヨーク 8日 ロイター] - 米国株式市場は続落した。世界経済の先行き懸念から金融株や景気敏感関連銘柄が売られて下げ幅が一時拡大した。ただ、終盤にエネルギー株に買いが入って相場は下げ渋った。 続きを読む
News 9 2月 2016 ドル115円台で1年3カ月ぶり安値、リスク回避の円買い=NY市場 [ニューヨーク 8日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが対円で約1年3カ月ぶり安値水準に下落した。原油安に加え、日銀が打ち出したマイナス金利政策の効果に懐疑的な見方が広がり、安全資産とされる円が買われた。 続きを読む
News 9 2月 2016 米韓がミサイル防衛協議へ、国防総省認める [ワシントン 8日 ロイター] - 米国防総省は8日、米国の最新鋭地上配備型迎撃システム、高高度防衛ミサイル(THAAD、サード)を韓国に配備する計画について、米韓が正式協議を開始する方針であることを認めた。 続きを読む
News 9 2月 2016 米国市場で鉱業株上昇、金が約4カ月ぶり高値 [8日 ロイター] - 8日の米国株式市場で鉱業株が上昇。株安やドル安、世界経済をめぐる不安などを背景に安全とみられる資産への選好が強まるなか、金価格が約4カ月ぶり高値をつけたことに反応した。 続きを読む
News 9 2月 2016 ドル116円割れ、マイナス金利効果に懐疑感=NY外為市場・中盤 [ニューヨーク 8日 ロイター] - ニューヨーク(NY)外為市場8日中盤の取引で、ドルが116円を割り込んだ。原油安に加え、日銀が導入したマイナス金利の効果について懐疑感が出始めたことで円が買い戻され、1年3カ月ぶりの安値を更新した。 続きを読む
News 9 2月 2016 米消費者の1年先インフレ期待、調査開始以来の低水準=NY連銀調査 [ニューヨーク 8日 ロイター] - 米ニューヨーク(NY)連銀が8日発表した1月の消費者調査によると、米消費者の1年先のインフレ期待の中央値は2.42%と、前月の2.54%から低下し、2013年中盤の調査開始以来の低水準を付けた。 続きを読む
News 9 2月 2016 ギリシャ主要株価指数25年ぶり安値、欧州金融部門への懸念重しに [アテネ/ロンドン 8日 ロイター] - ギリシャ株式市場で8日、主要株価指数ATGが少なくとも25年ぶりの安値を更新した。政治的な先行き不透明感が高まっていることに加え、欧州全体の金融セクターに対する懸念が出ていることが背景に売りがかさんでいる。 続きを読む
News 9 2月 2016 北朝鮮ミサイル発射「驚きではない」=オバマ米大統領 [ワシントン 8日 ロイター] - オバマ米大統領は、米CBSテレビのインタビューで、北朝鮮が週末に事実上の長距離弾道ミサイルを発射したことについて、懸念しているが驚いてはいないとし、北朝鮮に圧力をかけて、そのもくろみを阻止すべく、中国に強く求めるとともに、韓国と協力していくと述べた。 続きを読む
News 8 2月 2016 10月─12月のインドGDP+7.3%に減速、15/16年度は加速見込む [ニューデリー 8日 ロイター] - インド政府が8日発表した10─12月期の国内総生産(GDP)は前年比プラス7.3%と、前期(7─9月)の7.7%(修正)から減速した。 続きを読む