蘇るリーマンショックの記憶、金融不安を高めるマイナス金利 News

蘇るリーマンショックの記憶、金融不安を高めるマイナス金利

[東京 9日 ロイター] - 世界的なリスクオフが第2段階に入ってきた。日欧のマイナス金利政策による金融機関の収益圧迫に警戒感が台頭。市場の懸念材料が、世界経済の減速から金融機関の信用不安という別次元のステージに移行してきた。まだ不安の段階ではあるものの、「リーマンショックの記憶」が蘇る中で株安・円高・金利低下が一段と深まっている。

日本発超小型EV、「タイ国民車」目指し来秋にも現地生産・販売 News

日本発超小型EV、「タイ国民車」目指し来秋にも現地生産・販売

[東京 9日 ロイター] - 小型の電気自動車(EV)開発ベンチャー、FOMM(フォム、神奈川県川崎市)は「タイの国民車」を目指し、タイで超小型EVの販売を計画している。同社の鶴巻日出夫社長はロイターに対し、現地で生産するための合弁パートナーを「2―3社に絞り込み、3月末までに合意する」との見通しを明らかにした。来秋にも生産・販売を始めたい考え。

焦点:長期金利にマイナス拡大の思惑、追加緩和織り込み News

焦点:長期金利にマイナス拡大の思惑、追加緩和織り込み

[東京 9日 ロイター] - 9日の円債市場で、10年最長期国債利回り(長期金利)<JP10YTN=JBTC>が史上初のマイナス金利を付けた。国内銀行勢は追加利下げを織り込み、一段と買い進むと予想され、世界経済の減速懸念を背景に、海外勢も日本国債の物色を強めている。リスク回避の流れは一段と高まり、長期金利はさらにマイナス幅を深くしそうだ。