News 10 2月 2016 アングル:米クラウド関連株、適正水準見直しの動き [サンフランシスコ 9日 ロイター] - 世界経済の先行きに不透明感が強まり、企業の情報技術(IT)支出の低調さが懸念されるようになってきた。こうした中で、投資家は企業向けクラウドサービス関連企業の株価が果たして適正な水準かどうかについて、あらためて検討を迫られつつある。 続きを読む
News 10 2月 2016 石油トレーダーがオプションに殺到、一段の価格急変動に備え [ニューヨーク 9日 ロイター] - 原油価格が大幅に変動するなか、石油トレーダーらは、将来の一段の乱高下をヘッジするために、オプションに殺到している。 続きを読む
News 10 2月 2016 ゴールドマンがTOPIX目標を1600ポイントに引き下げ [東京 10日 ロイター] - ゴールドマン・サックス証券は10日付の日本ポートフォリオ戦略で、12カ月のTOPIX目標水準を1800ポイントから1600ポイントに引き下げた。現値水準からなお2割以上のアップサイドを見込んでいるが、その上昇は緩やかになるとみている。 続きを読む
News 10 2月 2016 アングル:米債市場の予想インフレ率低下、ボラティリティ継続示唆か [9日 ロイター] - 米物価連動債などが示す予想インフレ率が低下している。市場の動揺が続き、世界の経済成長が減速する前兆かもしれない。 続きを読む
News 10 2月 2016 米大統領、南シナ海問題で中国に強いメッセージ発信へ [ワシントン 9日 ロイター] - 米ホワイトハウスは9日、来週開催される東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で、中国に対し、南シナ海問題は「大国の横暴」でなく国際ルールに沿って解決しなければならない、との強いメッセージを送る見通しだと明らかにした。 続きを読む
News 10 2月 2016 米最高裁、オバマ政権の石炭規制を差し止め 今後は合法性争点に [ワシントン 9日 ロイター] - 米最高裁判所は9日、オバマ政権が気候変動対策の柱に据える二酸化炭素(CO2)排出規制「クリーン・パワー・プラン」の実施を一時的に差し止める判断を示した。 続きを読む
News 10 2月 2016 コラム:問題児に転落したドイツ銀のハイブリッド債 [ロンドン 9日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ドイツ銀行の利払いをめぐる騒ぎを機に、金融規制の看板娘だったはずの新型ハイブリッド債が、一転して問題児に姿を変えようとしている。 続きを読む
News 10 2月 2016 前場の日経平均は1万6000円割れ、リスクオフ継続 円高も重し [東京 10日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比385円59銭安の1万5699円85銭と続落した。前日に大幅安となった反動などから朝方こそ買いが先行したものの、リスクオフムードは根強く、寄り後まもなく下げ転換。ドル/円<JPY=EBS>が一時114円前半まで下落したことも日本株の重しとなり、日経平均は2014年10月31日以来の1万6000円割れとなった。 続きを読む
News 10 2月 2016 コラム:日銀マイナス金利の「勝算」=嶋津洋樹氏 [東京 10日] - 日銀は1月29日、「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の決定を公表した。金融市場調節方針と資産買い入れ方針はいずれも前回と変わらなかったが、「日本銀行当座預金を3段階の階層に分割し、それぞれの階層に応じてプラス金利、ゼロ金利、マイナス金利を適用する」ことが示された。 続きを読む
News 10 2月 2016 米大統領選、民主党候補は3月に決まる公算=クリントン陣営 [ニューヨーク 9日 ロイター] - 米大統領選に向けた民主党の指名争いで、ヒラリー・クリントン前国務長官の選挙運動責任者ロビー・ムック氏は9日、3月に決着する可能性が「非常に高い」との見方を示した。 続きを読む