米FRB議長の議会証言:識者はこうみる News

米FRB議長の議会証言:識者はこうみる

[10日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は10日、株安に伴う金融情勢の引き締まりや、中国をめぐる不透明感、信用リスクの世界的な再評価で、米経済の歯車が狂う恐れがあるとの認識を示した。下院金融委員会での証言原稿で述べた。

米FRB、引き締めサイクル覆す公算小さい=イエレン議長 News

米FRB、引き締めサイクル覆す公算小さい=イエレン議長

[ワシントン 10日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は10日、下院金融委員会で行った証言で、金融情勢の引き締まりや中国をめぐる不透明感などが米経済に対するリスクとなる恐れがあるとの認識を示しながらも、FRBが12月に開始した金融引き締めサイクルを覆す必要が出てくる公算は小さいと述べた。

孫社長が不安打消し、ソフトバンクCDS上昇で News

孫社長が不安打消し、ソフトバンクCDS上昇で

[東京 10日 ロイター] - ソフトバンクグループの孫正義社長は10日の決算会見で、足元で同社のクレジットデフォルトスワップ(CDS)が上昇していることについて、業績は順調で流動性も確保しているとして「不安要素はない」と強調した。

アングル:政府・与党、マイナス金利で賛否 公式見解は「静観」 News

アングル:政府・与党、マイナス金利で賛否 公式見解は「静観」

[東京 10日 ロイター] - 日銀がマイナス金利導入を発表した1月29日から2週間足らずで、世界の金融・資本市場の風景が一変した。当初の株高・円安から株安・円高方向の動きとなり、政府・与党内からも「不安」や「懸念」の声も漏れる。ただ、不協和音は一段と不安心理を高めかねず、政府・与党の公式見解は「事態の推移を見守る」ということで一致している。

クライマックスなき株急落、海外勢の売り攻勢でも商い膨らまず News

クライマックスなき株急落、海外勢の売り攻勢でも商い膨らまず

[東京 10日 ロイター] - 日本株が下げ止まらない。商いが膨らまず、いわゆる「セリング・クライマックス」がないまま下値を切り下げている。CTA(商品投資顧問業者)など海外短期筋が売り攻勢をかけているが、期末を控えた国内の機関投資家や株価急落で痛手を負った個人投資家は動けないままだ。自律反発の力は弱く、一段安のリスクをはらんでいる。

焦点:世界経済に新たな火種、政策限界説が金融不安を増幅 News

焦点:世界経済に新たな火種、政策限界説が金融不安を増幅

[東京 10日 ロイター] - 昨年来の動揺が収まらない市場に、金融システム不安という新たな火種が浮上した。世界的な景気減速などを背景に金融機関の業績不振が目立ってきたためだが、現在は有効な追加緩和策や最悪時の公的資金注入といった政策の支えが期待しづらい情勢。実際に問題が表面化した際、事態の深刻化を避ける手立ては乏しいのではないかとの懸念が、市場の悲観論を増幅させている。