News 11 2月 2016 香港の大規模衝突で64人逮捕・37人起訴、負傷者は130人超 [香港 11日 ロイター] - 香港で起きた市民と警官隊との大規模な衝突に関与したとして逮捕された64人のうち、37人が11日に起訴されたことがわかった。 続きを読む
News 11 2月 2016 韓国、開城工業団地の撤収作業を開始 [坡州(韓国) 11日 ロイター] - 韓国は11日、北朝鮮との協力事業である開城工業団地からの撤収作業を開始した。同団地から資材などを積んだトラック数十台が韓国側に戻った。 続きを読む
News 11 2月 2016 世界の金需要、2015年はほぼ横ばい 中銀や中国の需要強く [ロンドン 11日 ロイター] - ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)の報告書によると、2015年の世界の金需要は4212トンで、前年比ほぼ横ばいとなった。第4・四半期に見られた中央銀行や、人民元安に直面する中国の投資家からの買いに支えられた。今後もこうした状況は続くとみられている。 続きを読む
News 11 2月 2016 アングル:財布のひも締める中国人、しぼむ春節「爆買い」期待 [シドニー/香港 9日 ロイター] - シドニーのチャイナタウンにある自分の店でパソコン画面を眺めながら、Bing Chengさんは気を揉んでいる。旧正月(春節)を迎えたというのに、売れ行きが今ひとつなのだ。世界経済全体を悩ませている、この四半世紀で最低の状態にある中国経済が原因である。 続きを読む
News 11 2月 2016 日米韓の制服組トップ会談、対北朝鮮で情報共有・協力強化へ [ワシントン 10日 ロイター] - 日米韓の防衛当局制服組トップは10日、 3カ国合同会談を行い、北朝鮮による核・ミサイルの脅威が高まったとして、安全保障上の取り組みで情報共有や協力を強化することで合意した。 続きを読む
News 11 2月 2016 原油先物が下落、供給過剰や経済減速懸念などで [シンガポール 11日 ロイター] - 11日のアジア時間の原油先物相場は下落。米オクラホマ州クッシングの原油在庫が過去最高を記録したことや、ゴールドマン・サックスの見通しを受けた。 続きを読む
News 11 2月 2016 香港、米ドルペッグ制への攻撃に対処可能=金融政策長官 [香港 11日 ロイター] - 香港特別行政区政府のKC・チャン金融政策・公庫長官は11日、香港は大規模な外貨準備と資産を有しており、香港ドルの米ドルペッグ制に対する攻撃に対処できるとの見解を示した。 続きを読む
News 11 2月 2016 米FRB議長の議会証言:識者はこうみる [10日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は10日、株安に伴う金融情勢の引き締まりや、中国をめぐる不透明感、信用リスクの世界的な再評価で、米経済の歯車が狂う恐れがあるとの認識を示した。下院金融委員会での証言原稿で述べた。 続きを読む
News 11 2月 2016 コラム:ドル121円回復は6月まで期待薄か=村田雅志氏 ドル円は2月1日に121円台半ばの高値を記録してから下落基調で推移し、10日のニューヨーク外為市場ではイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を受けて113円台前半と2014年11月以来の安値に下落。アジア・欧州時間11日の取引でも円高ドル安が進み、東京時間夕方には一時110円台をつけた。 続きを読む
News 11 2月 2016 ドル112円台、FRB議長証言で15カ月ぶり安値=アジア取引 [シンガポール 11日 ロイター] - アジア時間11日の取引で、ドルが対円で15カ月ぶりの安値をつけた。イエレ ン米連邦準備理事会(FRB)議長が10日に行った下院金融委員会での証言がハト派的と受け止められた。 続きを読む