世界の金需要、2015年はほぼ横ばい 中銀や中国の需要強く News

世界の金需要、2015年はほぼ横ばい 中銀や中国の需要強く

[ロンドン 11日 ロイター] - ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)の報告書によると、2015年の世界の金需要は4212トンで、前年比ほぼ横ばいとなった。第4・四半期に見られた中央銀行や、人民元安に直面する中国の投資家からの買いに支えられた。今後もこうした状況は続くとみられている。

アングル:財布のひも締める中国人、しぼむ春節「爆買い」期待 News

アングル:財布のひも締める中国人、しぼむ春節「爆買い」期待

[シドニー/香港 9日 ロイター] - シドニーのチャイナタウンにある自分の店でパソコン画面を眺めながら、Bing Chengさんは気を揉んでいる。旧正月(春節)を迎えたというのに、売れ行きが今ひとつなのだ。世界経済全体を悩ませている、この四半世紀で最低の状態にある中国経済が原因である。

米FRB議長の議会証言:識者はこうみる News

米FRB議長の議会証言:識者はこうみる

[10日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は10日、株安に伴う金融情勢の引き締まりや、中国をめぐる不透明感、信用リスクの世界的な再評価で、米経済の歯車が狂う恐れがあるとの認識を示した。下院金融委員会での証言原稿で述べた。

コラム:ドル121円回復は6月まで期待薄か=村田雅志氏 News

コラム:ドル121円回復は6月まで期待薄か=村田雅志氏

ドル円は2月1日に121円台半ばの高値を記録してから下落基調で推移し、10日のニューヨーク外為市場ではイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を受けて113円台前半と2014年11月以来の安値に下落。アジア・欧州時間11日の取引でも円高ドル安が進み、東京時間夕方には一時110円台をつけた。