News 12 2月 2016 エネルギー安・ドル高がいつ収まるのか不明=米FRB議長 [ワシントン 11日 ロイター] - イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は、エネルギー安とドル高がいつ落ち着くのか依然として定かではないと述べた。 続きを読む
News 12 2月 2016 イエレン米FRB議長の議会証言要旨(11日) [ワシントン 11日 ロイター] - イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長は、上院銀行委員会で半期に一度の証言を行った。質疑応答の内容は以下の通り。 続きを読む
News 12 2月 2016 IMF、次期専務理事に現職のラガルド氏指名 [ワシントン 11日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は11日、声明を発表し、次期専務理事に現職のラガルド氏が指名されたと明らかにした。 続きを読む
News 12 2月 2016 OPEC加盟・非加盟国、増産凍結で合意目指す=関係筋 [ドバイ/ロンドン 11日 ロイター] - ベネズエラなどの石油輸出国機構(OPEC)の一部加盟国は、OPEC加盟国と非加盟国との間で産油量を現行水準に凍結することで合意を目指していることが11日、関係筋の話で明らかになった。 続きを読む
News 11 2月 2016 欧州市場でドル急反発、113円台回復 日銀介入の確証得られず [ロンドン 11日 ロイター] - 11日の欧州外為市場で、一時111円台を下回ったドルが急反発し、113円台を回復した。市場関係者の間では政府・日銀が介入したとの観測も出ているが、取引量が少ないことなどから実際に介入が行われたとの確証は得られていない。 続きを読む
News 11 2月 2016 外為市場介入の有無についてコメントせず=日本政府筋 [東京 11日 ロイター] - 日本政府筋は11日、政府・日銀が外国為替外為市場に介入したかについてコメントしないと述べた。 続きを読む
News 11 2月 2016 スイス中銀、一段のマイナス金利可能=総裁 [チューリヒ 11日 ロイター] - スイス国立銀行(中央銀行)のジョルダン総裁は、欧州市場の動乱を受け、スイスフランの安全通貨としての役割が再び高まる可能性があるとの警戒感を示し、スイス中銀はすでにマイナス圏にある政策金利をさらに引き下げることができるとの見解を示した。 続きを読む
News 11 2月 2016 欧州市場で円急伸、対ドルで110円台つける [ロンドン 11日 ロイター] - 11日の欧州外為市場で、円が対ドルで2%上昇し、15カ月ぶり高値を更新した。今週の欧米株式市場の動揺などを受け、比較的安全とみられる円に資金がシフトしている。 続きを読む
News 11 2月 2016 米10年債利回りが1.625%に低下、2013年5月以来の低水準 [ロンドン 11日 ロイター] - 11日の債券市場で、米国債10年物の利回りが約3年ぶりの低水準をつけ、英国債10年物も利回りが過去最低に低下した。世界経済や中央銀行の政策効果をめぐる懸念を背景に、安全資産とされる国債の需要が高まっている。 続きを読む
News 11 2月 2016 スウェーデンがマイナス0.50%に利下げ、追加緩和を示唆 [ストックホルム 11日 ロイター] - スウェーデン国立銀行(中央銀行)は11日、政策金利を15ベーシスポイント(bp)引き下げマイナス0.50%とした。また、インフレ率が低水準にとどまっているとして、追加緩和に強い意欲を示した。 続きを読む