石原経済再生相、市場心理は悲観的すぎる 今は補正着実に実行 News

石原経済再生相、市場心理は悲観的すぎる 今は補正着実に実行

[東京 12日 ロイター] - 石原伸晃・経済再生相は12日の閣議後会見で、ドルが110円台をつけるなど急激な円高進行を受け「G7やG20で合意されているように、為替の急激な反動は望ましくない」と指摘。「最近の為替相場(の動き)は、誰が見てもちょっと荒すぎる」、「引き続き、市場動向を緊張感を持って見ていく」と強調した。個人的な見解として「ちょっと市場心理は悲観的すぎる」との印象を述べた。

今日の株式見通し=下値模索へ、急速な円高進行を嫌気 News

今日の株式見通し=下値模索へ、急速な円高進行を嫌気

[東京 12日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、下値を模索する展開となると想定されている。外為市場でドル/円<JPY=EBS>が一時110円台を付けるなど、急速に円高が進行している。海外市場でのリスク回避ムードを引き継ぎ、日本株に対しても幅広く売りが優勢となる見通し。

リスク回避でドル一時110円台、その後112円まで反発=NY市場 News

リスク回避でドル一時110円台、その後112円まで反発=NY市場

[ニューヨーク 11日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが下落した。特にドルは円に対して一時110円台に急落。世界経済減速懸念や銀行セクターの健全性に対する不安を背景に、米株安や米債券利回りの低下、そして安全資産とされる円買いの動きが継続した。

米FRB議長、金利緩やかに上昇との考え変えず 海外情勢注視 News

米FRB議長、金利緩やかに上昇との考え変えず 海外情勢注視

[ワシントン 11日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のイエレン議長は11日、上院銀行委員会で証言を行った証言で、FRBの金利の道筋はあらかじめ決められていないとあらためて強調しながらも、労働市場が力強さを増すなど米経済に明るさが増していることから、米金利は年内に緩やかに上昇していくとの考えを変えていないとの見解を示した。

米新規失業保険申請件数1.6万件減、49週連続で30万件下回る News

米新規失業保険申請件数1.6万件減、49週連続で30万件下回る

[ワシントン 11日 ロイター] - 米労働省が発表した2月6日までの週の新規失業保険週間申請件数は、季節調整済みで前週比1万6000件減の26万9000件となった。予想の28万1000件を大きく下回る水準に減少したことで、米景気減速や株安にもかかわらず労働市場が底堅く推移していることが裏付けられた。