News 12 2月 2016 為替含め市場注視、首相から金融政策に意見なかった=黒田日銀総裁 [東京 12日 ロイター] - 安倍晋三首相と黒田東彦日銀総裁は12日、首相官邸で会談し、最近の金融市場の変動や世界経済情勢などについて意見交換を行った。黒田総裁は会談後、記者団に対して為替を含めて市場動向をしっかり注視していきたいと語ったが、安倍首相から金融政策について特に意見はなかったと述べた。 続きを読む
News 12 2月 2016 緊急市場調査:3月末までにドル110円割れも=三菱東京UFJ銀 内田氏 [東京 12日 ロイター] - 1年3カ月ぶりの水準にドル安/円高が進んだ背景について、三菱東京UFJ銀行のチーフアナリスト、内田稔氏は、米国の景気減速懸念が大きく作用したと指摘する。 続きを読む
News 12 2月 2016 コラム:世界的株安、カギ握るドラギ総裁 [東京 12日 ロイター] - イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言後、世界の金融・資本市場ではリスクオフ心理が高まり、株などのリスク資産から米独日などの国債にマネーの大量シフトが発生している。最大の原因は、欧州発の金融不安であり、欧州中銀(ECB)のドラギ総裁が、金融不安には「何でも対応する」と意思表示するべきだ。世界的なマネー動乱を鎮圧する第1ステップは、欧州の安定回復であると指摘したい。 続きを読む
ブログ 12 2月 2016 FX荒れ相場でのメリット 日々1分だけの作業の長所 豪ドル円売りポジションのうち20万を決済しました。数日前に入れてあった指値注文が昨日の下落で引っかかった形です。幸運でした。これは、サヤすべり取りによる豪ドル円売買です。 続きを読む
News 12 2月 2016 英とEU、改革案で大筋合意 移民問題は首脳会議に持ち越し [ブリュッセル 11日 ロイター] - 英国と欧州連合(EU)の交渉担当者は11日、英国をEUに残留させるための改革案について大筋合意した。ただ、利害が対立する移民など一部の問題については、来週の首脳会議で詰めの協議を行う見通しだ。 続きを読む
News 12 2月 2016 緊急市場調査:日米欧中の政策協調必要=みずほ証 三浦氏 [東京 12日 ロイター] - 日経平均が1万5000円を割り込んだ背景について、みずほ証券シニアテクニカルアナリストの三浦豊氏は、昨年12月の米利上げが根本にあるとの見方を示す。米金融引き締めによる世界経済への悪影響が懸念され、リスクオフにつながっているという。テクニカル的には1万4000円がいったんの下値めどだが、荒れた値動きは続き、市場が落ち着くためには日米欧中の政策協調が必要と述べた。 続きを読む
News 12 2月 2016 正午のドルは112円前半、前日のドル安で個人投資家も委縮 [東京 12日 ロイター] - 正午のドルは112.22円付近。前日ニューヨーク市場午後5時時点の112.42/45円から小幅安となっている。 続きを読む
News 12 2月 2016 過度のリスク回避、マイナス金利が影響とは考えない=日銀総裁 [東京 12日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は12日午前の衆院財務金融委員会に出席し、急激な円高、株安、金利低下が進む国際金融市場について「日銀のマイナス金利が影響しているとは考えない」と明言し、「投資家のリスク回避姿勢が過度に広まっている」と指摘した。 続きを読む
News 12 2月 2016 緊急市場調査:緩和の限界露呈、特効薬は中国の財政出動=明治安田AM 小泉氏 [東京 12日 ロイター] - 明治安田アセットマネジメント・取締役執行役員(運用担当)の小泉治氏は、リスクオフでグローバルな金融緩和の限界を露呈したと指摘し、財政政策の必要性を強調した。特に中国政府による財政政策出動は資源価格の上昇にもつながるとし、リスクオフを食い止める特効薬にもあり得るとの見方を示した。 続きを読む
News 12 2月 2016 前場の日経平均は838円安、急速な円高を嫌気し全面安に [東京 12日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比838円74銭安の1万4874円65銭となり、大幅に続落した。祝日中の急速なドル安/円高の進行や、欧米市場での銀行株安などを背景に、リスク回避の売りが継続した。東証1部銘柄の97%が値下がりする全面安となった。 続きを読む