News 15 2月 2016 1月の中国輸出、6.6%減少 輸入は14.4%減=税関 [北京 15日 ロイター] - 中国税関当局が公表したデータによると、1月の人民元建輸出は前年同月比6.6%減少した。輸入は14.4%減とだった。 続きを読む
News 15 2月 2016 市場安定へ「G7で連携強化を」 民間議員、諮問会議で要請 [東京 15日 ロイター] - 経済財政諮問会議(議長、安倍晋三首相)の民間議員が金融・資本市場の安定に向け、主要7カ国(G7)による連携強化を要請することが分かった。伊藤元重東大院教授ら4人が「アベノミクスの下での経済成長と今後の取り組み」とする提言をまとめ、18日の諮問会議に提出する。政府筋が15日、明らかにした。 続きを読む
News 15 2月 2016 連休明けの人民元対ドル基準値、大幅な元高に設定 [上海 15日 ロイター] - 中国人民銀行は、春節(旧正月)の連休が明けた15日、人民元の対ドル基準値(中間値)<CNY=SAEC>を1ドル=6.5118元に設定した。 続きを読む
News 15 2月 2016 コラム:ドイツ銀シニア債買い戻し、投資家が断るべき理由 [ロンドン 12日 ロイター BREAKINGVIEWS] - ドイツ銀行が投資家に対して、絶対断るべきであるような提案をしている。同行は12日、50億ドル相当の無担保シニア債を公開入札で買い戻すと発表した。買い戻しが大規模になれば、ドイツ銀には自由に使える資本が多くなる。 続きを読む
ブログ 15 2月 2016 G20資本流出対策協議の効果観察のため豪ドル円売りポジション全決済 20万通貨残っていた豪ドル円売りポジションを本日決済しています。朝方の値がほどよく上昇していたのと、G20で資本流出対策協議により新興国通貨安定への話し合いが行われるようなので、ちょっとようすをみることにした次第です。売買した口座は、売りスワップポイント負担の小さいです。 続きを読む
News 15 2月 2016 ブラジルがジカ熱撲滅キャンペーン、内閣・軍を総動員 [ブラジリア 13日 ロイター] - ブラジル政府は13日、同国で猛威をふるうジカ熱の撲滅キャンペーンを全土で開始した。356カ所の町で300万軒の家を訪問する同キャンペーンには、ルセフ大統領をはじめ27人の閣僚やトンビニ中央銀行総裁らが参加。軍も22万人の兵士を動員し、ジカ熱対策啓発のチラシを配布した。 続きを読む
News 15 2月 2016 トランプ氏とブッシュ氏、共和討論会で火花 南部初の予備選控え [グリーンビル(米サウスカロライナ州) 13日 ロイター] - アメリカ大統領選挙で共和党の候補者によるテレビ討論会が13日に行われ、不動産王ドナルド・トランプ氏と元フロリダ州知事のジェブ・ブッシュ氏がイラク戦争をめぐり激しい論戦を繰り広げた。 続きを読む
News 15 2月 2016 GDPマイナス成長、力強さに欠けるが「底堅い」=石原経済再生相 [東京 15日 ロイター] - 石原伸晃経済再生担当相は15日、2015年10—12月期の国内総生産(GDP)速報値が、物価変動を除く実質で2四半期ぶりにマイナス成長になったことについて「力強さには欠けるが底堅い動き。日本のファンダメンタルズは良好」との認識を示した。指標発表後に都内で記者会見した。 続きを読む
News 15 2月 2016 GDP10─12月期は年率-1.4%、予測以上の減速:識者はこうみる [東京 15日 ロイター] - 内閣府が15日発表した2015年10─12月期国民所得統計1次速報によると、実質国内総生産(GDP)は前期比マイナス0.4%、年率換算でマイナス1.4%だった。2四半期ぶりのマイナス成長。市場の予測を超える景気減速となった。 続きを読む
News 15 2月 2016 GDP10─12月期は年率-1.4%、家計部門振るわず予測以上の減速 [東京 15日 ロイター] - 内閣府が15日発表した2015年10─12月期国民所得統計1次速報によると、実質国内総生産(GDP)は前期比マイナス0.4%、年率換算でマイナス1.4%だった。2四半期ぶりのマイナス成長。市場の予測を超える景気減速となった。海外経済の減速で輸出が減少したほか、国内需要も消費や住宅など家計部門が悪化。設備投資の増加で補えなかった。足元の金融市場の混乱の影響で早くも1─3月期への懸念も高まっている。 続きを読む