News 15 2月 2016 焦点:G20で為替・原油動向議論へ、資本規制も 効果には疑問 [東京 15日 ロイター] - 政府は、金融資本市場での過度な動揺を封じるため、各国との政策協調に向けた調整に入った。中国・上海で26、27日に開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の場で、為替や原油市場の動向に加え、資本規制などのテーマが広く議題となる見通しだ。しかし、G20声明が採択されても実際にどう行動できるかは手探りの状況で、失望を招けばかえって事態を悪化させかねない。 続きを読む
News 15 2月 2016 保有国債の取り扱い、出口の際に十分議論=黒田日銀総裁 [東京 15日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は15日の衆院予算委員会で、保有する長期国債の取り扱いは出口の際に十分議論する、と語った。玉木雄一郎委員(民主)の質問に答えた。 続きを読む
News 15 2月 2016 コラム:HSBCの「英国残留」、誰も喜ばない可能性 [香港 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 英HSBCの本社の所在地をめぐる現状維持の決定は、全ての人を満足させようとすると、結果的には誰もが満足できないという典型例になる可能性がある。 続きを読む
News 15 2月 2016 中国貿易統計、輸出入が予想下回る:識者はこうみる [東京 15日 ロイター] - 中国税関総署が15日公表したデータによると、1月のドル建輸出は前年同月比11.2%減、輸入は18.8%減少で、ともにロイターがまとめた予想を大きく下回った。市場関係者のコメントは以下の通り。 続きを読む
News 15 2月 2016 正午のドルは113円後半、114円に近づくと上値が重い [東京 15日 ロイター] - 正午のドル/円は、12日のニューヨーク午後5時時点(113.20/25円)に比べ、ドル高/円安の113.80/82円。 続きを読む
News 15 2月 2016 急激な為替変動望ましくない、財務相は必要に応じ適切対応を=首相 [東京 15日 ロイター] - 安倍晋三首相は15日午前の衆院予算委員会で、為替市場について「急激な変動は望ましくない」との認識を示し、麻生太郎財務相には、必要に応じ適切に対応してもらいたいと述べた。 続きを読む
News 15 2月 2016 中国の1月輸出11.2%減・輸入18.8%減 予想大幅に下回る [北京 15日 ロイター] - 中国税関総署が15日公表したデータによると、1月の輸出は前年同月比11.2%減、輸入は18.8%減少で、ともにロイターがまとめた予想を大きく下回った。内外の需要低迷が背景で、景気減速と市場の動揺に対する政府措置を促す内容だった。 続きを読む
News 15 2月 2016 米大統領、シリア穏健派への空爆停止要請 ロシア大統領と電話会談 [ベイルート/ランチョミラージュ(米カリフォルニア州) 14日 ロイター] - オバマ米大統領は14日、ロシアのプーチン大統領とシリア情勢について電話会談し、ロシアがアサド政権支援のために行うシリア反体制派の穏健派組織への攻撃を停止するよう、あらためて訴えた。 続きを読む
News 15 2月 2016 日本経済の好状況に変化ない=10─12月GDPマイナスで官房長官 [東京 15日 ロイター] - 菅義偉官房長官は15日午前の会見で、この日発表された2015年10─12月期GDPが前期比年率1.4%のマイナスとなったことについて、暖冬による冬物衣料の売り上げ不振などが影響したものであり、「日本経済の好状況に変化はない」との認識を示した。 続きを読む
News 15 2月 2016 前場の日経平均は765円高、信用不安の後退で買い戻し [東京 15日 ロイター] - 前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比765円81銭高の1万5718円42銭と大幅に反発した。前週末の欧米株高に加え、為替が1ドル113円台と円安方向に振れたことから、幅広い銘柄に買い戻しが先行した。 続きを読む