News 16 2月 2016 中国経済、多大な困難と新たな不確実性に直面=李首相 [北京 15日 ロイター] - 中国の李克強首相は、世界経済の環境や様々な国で株式相場が下落していることを受け、中国経済は多大な困難と新たな不確実性に直面しているとの認識を示した。国営メディアが報じた。 続きを読む
News 15 2月 2016 中国銀行不良債権、15年末は1.27兆元と約10年ぶり高水準=銀監会 [北京 15日 ロイター] - 中国銀行業監督管理委員会(銀監会)によると、中国の不良債権は2015末時点で1兆2700億元(1956億3000万ドル)と9月末から881億元増加し、2006年第2・四半期以来約10年ぶりの高水準となった。 続きを読む
News 15 2月 2016 中国、米国と北朝鮮に直接対話実施を要請 [北京 15日 ロイター] - 中国外務省は15日、北朝鮮が実施した事実上の長距離弾道ミサイル発射により緊張が高まっていることを受け、米国と北朝鮮に対し、問題解決に向けた直接対話を実施するよう求めた。 続きを読む
News 15 2月 2016 ロシア外相の訪日、4月中旬で調整=岸田外相 [東京 15日 ロイター] - 岸田文雄外相は15日、ロシアのラブロフ外相の訪日を4月中旬で調整することを明らかにした。この日、両国が都内で次官級協議を開いて確認した。 続きを読む
News 15 2月 2016 焦点:金融機関が預金金利引き下げ競争、マイナス金利導入で [東京 15日 ロイター] - 大手銀行も含めた国内金融機関は、日銀のマイナス金利政策導入を受けて預金金利引き下げ競争に入った。預金規模が大きいほど、収益に対するマイナス要因が膨らみかねず、「預金の押し付け合い」(大手行幹部)の様相となっている。 続きを読む
News 15 2月 2016 ロシア、イランに地対空ミサイルを供与へ=RIA [モスクワ 15日 ロイター] - ロシア通信(RIA)は15日、外務省筋の話として、ロシアがイランに長距離地対空ミサイルシステム「S-300」の供与を「近いうちに」開始すると報じた。 続きを読む
News 15 2月 2016 マレーシア警察、マハティール元首相の捜査開始 [ジョージタウン(マレーシア) 15日 ロイター] - マレーシアの警察当局は15日、アパンディ司法長官がナジブ首相を訴追しなかったと批判したとして、名誉毀損の疑いでマハティール元首相に対する捜査を開始したと発表した。 続きを読む
News 15 2月 2016 焦点:日本勢のドル調達コスト一段高、米5年債投資は一時「逆ザヤ」 [東京 15日 ロイター] - 日銀のマイナス金利導入を受けて、本邦勢によるドル調達コストが一段と上昇している。これまで投資対象として人気があった米国債5年物の利回りを一時上回り「逆ザヤ」水準に達した。世界的な金融規制強化や邦銀のドル資金借り換えニーズの高まりが大きな背景だが、邦銀の信用リスク悪化も一因となっている。 続きを読む
News 15 2月 2016 コラム:株反発は本物か、リスクオフ転換の鍵=岩下真理氏 [東京 15日] - 日銀のマイナス金利導入から2週間。為替市場では、リスク回避の円高から米国不安・米利上げ観測後退のドル安に変貌しながら、ドル円は11日に一時110円台に突入した。日銀の奇策で円高を阻止したのはわずか2日、先週は11円程度の円高進行を招いてしまった。 続きを読む
News 15 2月 2016 三井住友銀行、普通預金金利を0.02%から0.001%に引き下げ [東京 15日 ロイター] - 三井住友銀行は15日、普通預金金利を年0.02%から同0.001%に引き下げると発表した。日銀のマイナス金利政策導入を踏まえた対応で、16日から適用する。 続きを読む