News 16 2月 2016 コラム:マイナス金利がもたらす「マイナス効果」 [ロンドン 12日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 異次元の金融政策を進める各国中央銀行の武器庫に、「マイナス金利」というピカピカの新兵器が追加された。その狙いは、現金資金を貯め込むことにペナルティを科し、それによって融資・支出を促すことだ。 続きを読む
News 16 2月 2016 アングル:来月の中国全人代、国防予算2桁増継続へ [北京 16日 ロイター] - 中国は来月開催する全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、引き続き2桁増となる国防予算を公表する見通しだ。共産党は改革に対する軍内の不満を抑えるほか、南シナ海や台湾をめぐる懸念に対処する。 続きを読む
News 16 2月 2016 人工島の用途、中国に説明を求める=ビショップ豪外相 [東京 16日 ロイター] - 来日中のビショップ豪外相は16日、中国に対して南シナ海の人工島の用途などについて説明を求める考えを明らかにした。同外相はこの後、次の訪問先である中国に向かい、王毅外相などと会談する。 続きを読む
News 16 2月 2016 アングル:新技術で生き残る鉱山会社、供給過剰長期化招く皮肉 [メルボルン/バンクーバー 16日 ロイター] - 過去20年近くで最悪となっているコモディティ市況を鉱山会社が乗り切って生き残るためのコスト削減に、新たな技術が役立っている。新技術を導入しなければ破綻する恐れのあった鉱山会社には朗報だが、供給過剰に見舞われている業界全体としては、あまり喜んではいられない。 続きを読む
News 16 2月 2016 コラム:逆風の欧州銀株、低評価に垣間見える合理性 [ロンドン 15日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 欧州の銀行は今にもつぶれそうなのか、それとも銀行株は絶好の買い場なのか。年初から22%も下がった欧州銀行株には、二通りの解釈が可能だ。しかしバリュエーション指標を当てはめてみると、三つ目の可能性が浮上する。 続きを読む
News 16 2月 2016 中国の1月新規融資は過去最高、マネーサプライも予想上回る伸び [北京 16日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)が16日公表した1月の新規人民元建て融資は2兆5100億元(3856億ドル)と前月の5978億元から大きく伸び、過去最高となったほか、アナリスト予想も上回った。 続きを読む
News 16 2月 2016 ダイセルと英BAE、米軍ヘリ用エアバッグを共同開発=関係者 [東京 16日 ロイター] - 日本の化学メーカーのダイセルと英防衛大手BAEシムテムズが、米陸軍のヘリコプター向けエアバッグの共同開発で協議していることが明らかになった。武器の輸出規制を緩和した日本は、欧米の軍需大手から技術の有望な「発掘先」とみられている。両国が安全保障の関係強化に動く中、とりわけBAEは日本企業との協業に関心を高めている。 続きを読む
News 16 2月 2016 年金の株式自主運用見送り 自民、GPIF改革案を了承 [東京 16日 ロイター] - 自民党は、16日に開いた年金に関するプロジェクトチームの会合で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の改革案を了承した。焦点だった株式の自主運用については今回の改革では解禁せず、3年後をめどにあらためて検討する方向となった。 続きを読む
News 16 2月 2016 ブッシュ前大統領、サウスカロライナ州で弟ジェブ氏の応援演説 [チャールストン(米サウスカロライナ州) 15日 ロイター] - 米大統領選で、共和党の指名獲得を目指すジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事(63)の兄であるジョージ・W・ブッシュ前大統領(69)が15日、サウスカロライナ州での応援演説に駆けつけた。 続きを読む
News 16 2月 2016 正午のドルは114円後半、短期筋の執拗な買いでも115円には届かず [東京 16日 ロイター] - 正午のドル/円は、前日ロンドン市場午後3時時点に比べ、小幅にドル高/円安の114.65/67円。 続きを読む