マイナス金利は経済に「差し引きプラス」、IMFが正当性主張 News

マイナス金利は経済に「差し引きプラス」、IMFが正当性主張

[ワシントン 13日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)金融・資本市場局の責任者、ホセ・ビナルズ氏は13日、マイナス金利は実施国の経済にとり「差し引きプラス」だが、マイナス幅をどの程度まで拡大できるかには限界があるとの見解を示した。「世界金融安定報告書」公表に関する会見で述べた。

3月米卸売物価0.1%下落、FRBの利上げ慎重姿勢後押し News

3月米卸売物価0.1%下落、FRBの利上げ慎重姿勢後押し

[ワシントン 13日 ロイター] - 米労働省が13日発表した3月の米卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は季節調整済みで前月比0.1%下落した。市場予想は0.2%上昇だった。エネルギー価格は上昇したものの、サービスが値下がりし全体水準を押し下げた。

OPEC原油需要予想引き下げ、さらなる下方修正も News

OPEC原油需要予想引き下げ、さらなる下方修正も

[ロンドン 13日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)は13日発表した月報で、今年の世界原油需要の伸びの見通しを日量120万バレルとし、当初の予想から同5万バレル引き下げた。中南米や中国の動向が懸念されるとした上で、状況次第では今後もさらなる下方修正があり得るとしている。

企業決算の開示内容の合理化、株主総会分散化を=金融審部会 News

企業決算の開示内容の合理化、株主総会分散化を=金融審部会

[東京 13日 ロイター] - 開示制度をテーマに議論してきた金融審議会(首相の諮問機関)の作業部会(座長=神田秀樹・東京大学大学院法学政治学研究科教授)は13日、決算短信の記載内容の整理や株主総会の日程柔軟化のための施策を盛り込んだ報告書を大筋で了承した。