ドルコスト平均法実践5年の気づきその1:「決済なくとも積立複利5%確保」

現在純ドルコスト平均法FX積立の売買は、以下のような流れでやっています。下げ相場期間:レバレッジを最大4倍まで上げながら毎月積立金で豪ドル円買いポジションを作る。上げ相場期間:レバレッジを最大0倍まで下げながら毎月積立金で豪ドル円買いポジションを作る。ある程度上昇:利益確定ルールに該当したら買いポジションを決済していく。利益確定後:利益確定後は、時期を見ながら再度買いポジション用資金として使う。この流れで、10年・20年かけて大きな資産形成をしていくのを目的としています。レバレッジを変動させないのが、単純なドルコスト平均法での積立です。仮に、10万円積立で毎月レバレッジ2倍と固定するのであれば単純なドルコスト平均法では売買数量は以下のようになります。単純なドルコスト平均法の買い方豪ドル円100円水準:買い数量 2000通貨(10万円×レバレッジ2倍÷100円=2000)豪ドル円80円水準:買い数量 2500通貨(10万円×レバレッジ2倍÷80円=2500)レバレッジを基準にして数量を決めていくことで、豪ドル円が下落していけば自然に買い数量も増えていきます。これによって、単純に2000通貨づつ買うよりも買い平均値を下げる効果がでてくるのがドルコスト平均法の考え方です。私たちは、これにもう一工夫しています。レバレッジそのものも変動させています。こうすることで、ドルコスト平均法効果を更に大きく出せるようにしました。先程のパターンでいくと以下のようなイメージになります。私たちのFX積立の買い方豪ドル円100円でレバレッジ1倍の買い 1000通貨(10万円×レバレッジ1倍÷100円=1000)豪ドル円80円でレバレッジ3倍の買い 3750通貨(10万円×レバレッジ3倍÷80円=3750)先程の「単純なドルコスト平均法の買い方」に比べて売買数量に大きな差がついています。上げ相場で買う数量は少なく、下げ相場で買う数量は大きくなっているのが確認できると思います。この形で5年以上コツコツと続けてきました。ここまでの約5年間のFX積立を振り返ってみての気づきがいくつかあります。この中には、やってみてわかった事もあります。無論、良いことばかりではありません。「長所」もあれば「短所」もあります。これからFX積立を始めようという方の参考になると思いますので一つづつ、紹介させていただきます。

参照元:お気楽FX 相場生活入門編

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です