MeebCo、Yuga LabsからMeebitsのIPを買収

NFTプロジェクト「Meebits」はXにて、MeebitCompany(MeebCo)がMeebitsの知的財産権(IP)を、Yuga Labsから買収したことを発表しました。

これにより、Meebitsの今後の開発や展開はMeebCoが主導する形となり、新たな取り組みが本格的に始まります。

Meebitsの新体制とMeebCoの狙い

Meebitsは、2021年にLarva Labsによって誕生し、2022年にYuga Labsに買収されたNFTコレクションです。

Meebitsとは
引用:Meebits公式X

今回の発表は、Yuga Labsが「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」や「Otherside」といった主要プロジェクトにリソースを集中させる戦略の一環と考えられています。

新たにMeebitsの管理を担うMeebCoは、ベンチャーキャピタル「1confirmation」の支援を受ける形で設立され、長年MeebitsのコレクターであるSergito氏がCEOを務めます。同氏は今回の買収について、「Meebitsの精神を守りながら、新たな可能性を切り開いていく」とコメントしています。

また、MeebCoはMeebitsのブランド価値向上を目的に、デジタルストーリーテリングやアートプロジェクト、商品展開などを進めていく方針です。さらに、Yuga Labsのメタバース「Otherside」との連携は継続し、Meebitsは同プラットフォーム内で引き続き利用できることが明らかになっています。

OpenSeaと提携—新たな報酬システム「Bits」導入

MeebCoは、Meebitsの発展のため、新たな参加型報酬システム「Bits」を導入しました。このシステムは、Meebitsホルダーがプロジェクトの未来を形作り、積極的に関与できる仕組みとして設計されています。

また、OpenSeaがMeebitsの公式サードパーティーマーケットプレイス に選定され、そこでの取引を通じてBitsを獲得できるようになりました。Sergito氏は「これはBitsを得る最初の手段であり、今後もさらに多くの方法を追加していく」と述べ、さらなるユースケースの拡大を示唆しました。

今回の発表を受け、Meebits NFのフロア価格は0.425ETHから0.71ETH程度まで急騰。その後、執筆時点では0.58ETH前後で推移しています。

Meebits NFT フロア価格
引用:Magic Eden

この市場の反応は、Meebitsが新たなフェーズへと移行することへの期待感を示しており、MeebCoによる今後の取り組みに注目が集まっていると言えるでしょう。

Meebitsは、Larva Labs、Yuga Labs、そしてMeebCoという3つの異なるフェーズを経て、進化を続けています。今後、このプロジェクトがどのような形で発展していくのか、Web3業界全体からの関心が集まっています。

関連:Meebits(ミービッツ)とは?NFTの特徴や価格・購入方法をわかりやすく解説

国内最大級のNFT専門メディアである「NFT Media」では、NFTの基礎知識から最新トレンドまで幅広く発信しています。

まずは、「NFTとは?」の記事から、NFTの基礎知識について学ぶのがおすすめです。

The post MeebCo、Yuga LabsからMeebitsのIPを買収 first appeared on NFT Media.

参照元:NFT Media

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です