Berachain、事前入金システム「Boyco」提供

BerachainがBoyco提供

ベラチェーン(Berachain)のメインネットの正式ローンチ前に、同チェーン上でリリース予定のDeFi(分散型金融)に入金できるシステム「ボイコ(Boyco)」がリリースされた。1月28日に発表されている。

ベラチェーンは、独自のコンセンサスアルゴリズム「PoL:Proof of Liquidity」を採用するEVM互換のレイヤー1ブロックチェーンだ。

「ボイコ」はを通じて事前入金することで、そのDeFiプロジェクトでの利回りやトークンに加えて、「ベラチェーン」の独自トークン「BERA」も獲得できるという。

同システムを使った事前入金は、「ベラチェーン」公式のエクスプローラーから可能だ。多くのヴォールトから自身の望むリスクリターンをもとにプロジェクトや預け入れ資産を選択し、入金できる。

なお通常、価格の変動やそれに伴ったインパーマネントロスなどのリスクが高いヴォールトに対して、高い利率やトークンの割り当てが設定される仕組みになっている。

「ボイコ」の入金は、日本時間で2月3日の9:00で締め切られており、トークンの割り当てなどに利用されるロック期間の計測はこの締め切り後にスタートするとのことだ。

また、報酬に関してはヴォールトごとに設定されたロック期間が終了したタイミングで受け取り可能なため、ロック期間にも注意する必要がある。

「ベラチェーン」では、ガス代の支払いなどに利用される「BERA」と、ガバナンストークンである「BGT」、ネイティブステーブルコインである「HONEY」の合計3つのトークンを採用する3重トークンモデルを採用している。現在はメインネットの正式ローンチはされておらず、テストネットが公開されている。

またエアドロップに向けたプログラムも実施されており、今回開始された「ボイコ」を利用した場合でも「BERA」の総供給量の2%が割り当てられる。大規模なエアドロッププログラムだ。 

参考:ボイコ
画像:iStocks/Mertsaloff

関連ニュース

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です