【墨汁速報】米規制当局「イーサリアム上などの分散取引所も規制されるべきだ」とさらなる規制を示唆

米商品先物取引委員会(CFTC)のロスティン・ベナム(Rostin Behnam)委員長によると、イーサリアム上などのコードで動いている”分散仮想通貨取引所(Decentralized Exchanges)”も米規制当局によって規制されるべきだと発言。いわゆる”DeFi(分散金融)”の中核に値するこの分散取引所はユニスワップ(Uniswap)の調査が行われるなど、仮想通貨取引所だけでなくさらなる仮想通貨(暗号資産)の規制強化が考えられる。

関連記事:【墨汁速報】最大手仮想通貨マーケットメイカー2社が米市場撤退 規制の不透明さと取締を理由=リーク

CFTCがDeFiの規制を示唆

米商品先物取引委員会(CFTC)の委員長、ロスティン・ベナム(Rostin Behnam)はブルームバーグのインタビューの中で分散金融(DeFi)の規制を示唆、たとえコードで動いていて運営者がいなくてもCFTCやSEC(米国証券取引委員会)などの米規制当局の下、規制されるべきだと述べている。

ベナム氏はユニスワップ(Uniswap)やカーブファイナンス(Curve Finance)に代表される分散取引所を”運営機関や個人がおらず、プログラムだけで動いているため規制できない”というのは間違いであり、本当に重要なのは

「米国ユーザーにサービスが提供されているかどうか、そもそもそのプログラムを開発し提供している個人または組織は誰か?」

だと指摘。

これらの分散仮想通貨取引所も規制されるべきだと述べている。2021年12月にはユニスワップの開発元であるユニスワップラボ(Uniswap Labs)に対してSECが調査を行っており、FTX破綻後に仮想通貨取引所への規制強化が続いていることから次の規制の波となる可能性が考えられるだろう。

関連記事:【墨汁速報】DeFi規制か?米SEC イーサリアム最大手分散取引所Uniswap開発チームを調査

DeFiの分散取引所が抱える課題

ユニスワップやカーブ・ファイナンスに代表される”自動・マーケット・メイカー(AMM)”という市場の需要と流動性提供をする供給によって成り立つ仕組みは、イーサリアムなどのコントラクト実行ブロックチェーン上にデプロイ(展開)された後はユーザーが自由に利用することができる。

 

*現在速報のため追記中。最新の更新は@bokujyuumaiよりお知らせします。

 

関連記事:【墨汁速報】過去最高収益を記録したテザー社 ビットコイン(BTC)への継続投資を発表

▼墨汁サロンでは投資家向けに知られていないDeFiやNFTのセキュリティ対策、イーサリアム2.0の仕組みや技術、マージ対応の32ETHステーキングのやり方の解説や検証、テクニカル分析理論、ファンダメンタルなどをより深く解説しています。

墨汁バナー

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

The post 【墨汁速報】米規制当局「イーサリアム上などの分散取引所も規制されるべきだ」とさらなる規制を示唆 first appeared on CoinChoice(コインチョイス).

参照元:CoinChoice(コインチョイス)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です