米インテル、ビットコインマイニングチップシリーズの生産終了へ

市場低迷による需要減で

米インテル(Intel)が、ビットコイン・マイニングチップシリーズの生産を終了したと4月24日発表した。

暗号資産(仮想通貨)市場の低迷により、暗号資産マイニングに利用されているハイエンド・グラフィックス・チップを提供する米エヌビディアコーポレーション(Nvidia Corp)等、一部のチップ企業が打撃を受けている。

インテルは、「Blockscale(ブロックスケール)」と呼ばれるシリーズの受注を今年10月20日までに停止し、来年4月20日までに出荷終了予定であることを、同社のウェブサイトにて発表している。

インテルの広報担当者は「IDM2.0への投資を優先するため、ブロックスケールの顧客のサポートを継続する一方で、Intel Blockscale 1000 Series ASICを終息させました」と述べている。

なお「IDM 2.0」とは、インテルがチップ製造を外部の顧客に委託し、自社ではより小型で高速なチップの製造を強化し続けるという戦略のことだ。

インテルは、暗号資産分野における「市場機会を監視」し続けるとコメントしている。

インテル提供のチップを利用した最初の顧客は、アルゴ・ブロックチェーン(Argo Blockchain)、ブロック(Block Inc)、ハイブ・ブロックチェーン・テクノロジーズ(Hive Blockchain Technologies)、グリッド・インフラストラクチャ(GRIID Infrastructure)だった。

関連ニュース

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
Intel ends its bitcoin mining chip series Reporting by Chavi Mehta in Bengaluru; Editing by Krishna Chandra Eluri
翻訳:髙橋知里(あたらしい経済)
images:Reuters

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です