三菱重工と日本IBM、CO2流通をブロックチェーンで可視化するデジタルプラットフォーム「CO2NNEX」構築へ

三菱重工と日本IBM、CO2流通可視化デジタルプラットフォーム「CO2NNEX」構築へ

菱重工業株式会社と日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)が、二酸化炭素(CO2)流通を可視化するデジタルプラットフォーム「CO2NNEX(コネックス)」の構築開始を5月6日発表した。なおこのプラットフォームには「IBM Blockchain Platform」が活用される。

今回発表された「CO2NNEX」はCO2の排出をネット・ゼロにするカーボンニュートラル(脱炭素社会)への貢献を目的に構築されるという。現状では貯留や転換利用と選択肢が限られているCO2の流通を可視化・整流化することにより、その用途の選択肢を広げ、全ステークホルダーが一丸となって地球環境保護に貢献できる世界観を生み出すとのことだ。

世界各国では2050年までにカーボンニュートラルの実現が目指されており、CO2を回収して貯留や転換利用するCCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)への期待が高まっている。現状、回収されたCO2の行き先は、廃棄コストを払って貯留されるか、または価値資源として取引されるかのいずれかであるため、将来的にCO2の資源化需要を高めるには、バリューチェーンにおける現状の課題を顕在化させるとともに、回収・輸送・貯留・分配・転換利用といった業務の流れ全体を最適化するための仕組みをつくることが重要となっている。

三菱重工と日本IBMはこの目的を実現するため、「CO2NNEX」によりサイバー空間上におけるCCUSバリューチェーンの可視化を目指す。これにより実社会では回収後の総量、移送量、購買量、貯留量などといった別々のフェーズでしか見ていなかったCO2の流通全体をつないで可視化するとともに、その証跡を残すことで、投資やコストの観点で検証することも可能となる。また販売したいエミッターと購入したい需要家をマッチングさせ、工業や農業、燃料などの新用途に対する供給も実現できることからCO2活用の裾野が広がるとリリースにて説明されている。

なお2021年5月からは、デジタルプラットフォームの実証実験に向けたコンセプト実証(PoC:Proof of Concept)を行い、具体的に検討を進めていく予定とのことだ。

参考:日本IBM

(images:iStock/monsitj・dalebor)

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です