ソラナとイーサリアム間のクロスチェーンブリッジ「Wormhole」の概要

ソラナとイーサリアム間のクロスチェーンブリッジ「Wormhole」の概要

ソラナ(Solana)のSPLトークンとイーサリアムのERC20を交換するクロスチェーンブリッジである「Wormhole(ワームホール)」プロジェクトが発表されました。いわゆるソラナとイーサリアムの相互運用を実現するソリューションであり、イーサリアム上の分散型金融(DeFi)エコシステムとソラナエコシステムを橋渡しする役割を担います。

ソラナ独自DeFi構築の促進するきっかけに

今回のWormholeの発表以前より、実はSPLトークンとERC20トークンの交換はSerum(セラム)DEX(分散型取引所)で行うことができました。これはSerumの背後にいるFTX(中央集権型取引所)が発行するラップドトークンにより実現していました。しかし、今回ソラナが発表をしたWormholeは分散型オラクルを用いたパーミッションレスなクロスチェーンブリッジであるという点で以前のそれとは異なります。Serumについては下記の記事で紹介しています。

関連記事:高速低コストなDeFiプロダクト「Serum DEX」の利用方法

大まかにその違いを説明すると、WormholeはFTXのような特定の主体がクロスチェーン資産の発行、償還を担うものではありませんので、単一障害点がありません。今回の発表が意味するところは、真に分散化されたクロスチェーン資産がソラナエコシステムに誕生するということであり、イーサリアムと連携したソラナ独自のDeFiマーケット構築を促進するきっかけになる可能性があります。

イーサリアムベースのDeFiブームをきっかけとしたガス代(取引コスト)高騰を鑑みると、イーサリアム上のDeFiユーザーが高速性と低コストを期待できるソラナブロックチェーンを活用できるようになることは大いに期待されるところでしょう。

今回はソラナが新たに発表したWormholeを概観します。またソラナの基礎的な知識は下記の記事で紹介しています。

関連記事:ソラナ(Solana)とは?秒間5万トランザクションを処理できるブロックチェーン

Wormholeの概要

Wormholeは、ソラナとPoS(プルーフ・オブ・ステーク)ブロックチェーンを対象としたバリデータアーキテクチャを開発するスタートアップCertus Oneとの共同で開発されました。

今回のWormholeは、ソラナ上のDeFiエコシステムを充実させるために重要な役割を担います。特にイーサリアム上の開発チームがソラナのコードベースを書き直さなくても、Wormholeを介してソラナネットワークにアクセスできるようになっている点は、将来のソラナ独自のエコシステム構築を期待させる工夫の一つと言えます。

Wormholeはガーディアンと呼ばれる分散型クロスチェーンオラクルを介して、イーサリアムとソラナの相互運用を実現しています。ソラナ公式ブログで公開されている図表を参考に、以下Wormholeのクロスチェーンブリッジの仕組みを簡単に説明します。

Wormholeのクロスチェーンブリッジとは?

ERC20トークンからSPLトークンへ変換する様子

上図表はERC20トークンからSPLトークンへ変換する様子を示しています。図表左側がソラナブロックチェーン、右側がイーサリアムブロックチェーンです。そして真ん中上のValidator(バリデータ)が両ブロックチェーン の動きを監視し、トークンの発行、償却を行っています。

このトークンの発行、償却はガーディアンノードの3分の2以上が、個々の鍵を用いて同じイベントを監視、署名した場合に有効と判断されてトリガーされます。またWormholeはPoSではなくソラナバリデータや他のエコシステムの利害関係者を含むガーディアンノードで構成されるPoAネットワークです。詳しくは外こちらを参照ください。

【ERC20→SPL】

  1. ユーザーが保有するERC20トークンをイーサリアムブロックチェーン上でBridgeコントラクトにロック
  2. ユーザーがロックしたERC20トークンをバリデータが監視し、その結果を確認
  3. バリデータがソラナブロックチェーン上のWormholeコントラクトにERC20トークンを反映したSPLトークンの発行を指示
  4. WormholeコントラクトがSPLトークンをソラナブロックチェーン上に発行

SPLトークンからERC20トークンへ変換する様子

【SPL→ERC20】

  1. ユーザーがソラナブロックチェーン上のWormholeコントラクトに対してSPLトークンの償還(Burn)を指示
  2. バリデータがこのWormholeコントラクトに対する償還指示を監視
  3. バリデータが署名をアンロック(ノードの2/3以上が署名した場合に有効化しアンロック)
  4. ユーザーがWormhole上の署名を確認
  5. イーサリアム上のBridgeコントラクトに伝達
  6. ロックしていたERC20トークンを解除し、ユーザーのウォレット上に反映

ERC20⇄SPLのポイントとなるのは発行、償還共にその指示をするのはユーザーであり、それを分散型オラクル(ガーディアンノード)を介して、特定の主体に依存することなく、分散的にそれが行われているということです。

執筆時点で、Wormholeはほぼ完成しており、今後Kudelski Securityのセキュリティ監査を受けることを予定しています。また今回の発表と同時にソラナは、Wormholeを活用したハッカソン「Solana Wormhoke Hackathon」の開催を発表しています。審査員にはソラナの共同創設者アナトリー・ヤコヴェンコ(Anatoly Yakovenko)氏、FTXの最高経営責任者(CEO)であるサム・ バンクマンフリード(Sam Bankman-Fried)氏の他、Curve、Aave、Compound、Balancerなどのイーサリアム上で存在感のある既存DeFiプロトコルを開発するメンバーが含まれています。

このようなハッカソンをきっかけにして、ソラナ上でプロダクトが実際に構築され、稼働し始めるということは十分にあり得ます。今回のハッカソンをきっかけに、ソラナ上のDeFiエコシステムが発達していくことが期待されます。

【こんな記事も読まれています】
ソラナとの統合を発表したクロスチェーンDeFiプロジェクト「RampDeFi」概要
ソラナ(Solana)dApps、Magic統合によりパスワードレス認証可能に
Solana(ソラナ)のハイスピードトランザクションを体感、dApp「Break」

参照元:CoinChoice

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です