大きな変動相場を取るストラドル買い戦略 短期と長期 使い分けのポイント
2020-03-09
上げても下げても良い、大きく動けば利益になる。このストラドル買い戦略は、FXオプションならではの仕掛け方です。今回は、ストラドル戦略を短期で使う場合と長期で使う場合の使い分けのポイントをまとめました。上げでも下げでも良いから大きく動けば利益「上げでも下げでもよい。大きく動けば利益になる」FXオプションにはこういう攻め方もあります。「ストラドルの買い戦略」と呼ばれているやり方です。参考記事:ストラドルの買い 一見とても魅力的なFXオプション戦略の落とし穴2020年3月2日現在、大きく動く為替相場にピッタリの戦略かもしれません。ストラドルの買いは、2つの買いを一緒に仕掛けて行います。ストラドルの買いで作るポジションコールオプション買いプットオプション買い2つとも「買い」ですので、「損失限定・利益限定なし」という性質を持ちます。ポジションを仕掛けた時に支払うプレミアム代金が最大損失になります。一定値幅以上の大きな動きになれば、あとは利益が増えていくだけです。リスク限定で大きく狙う時に有効な戦略です。こう書くと「とっても魅力的な戦略」に聞こえるかもしれません。実際に魅力的な戦略です。当然ながら、抑えておくべきリスクもあります。現実のレートをもとに、ストラドル戦略を使う上で抑えておくべきポイントや有利不利をまとめてみましたので、ご覧ください。調度良い具合に、2019年3月はストラドル戦略をしかけたくなるようなボラティリティの高い荒れ相場となっています。ケース1:長期のストラドル買い戦略権利行使期日4月8日の米ドル円プレミアムです。ストラドル買い戦略を仕掛ける期間としては長期の部類に入るかなと思います。この画像時点の状況月日:3月2日 7時30分頃米ドル円値 107.73円ここで現在値に一番近い権利行使価格107.50円の2つのオプションを買います。権利行使価格107.50円で買いコールオプション買い プレミアム1.338プットオプション買い プレミアム1.311プレミアム合計:1.338+1.331=2.649この仕掛けの大きなポイントの一つは「必要資金少な目で仕掛けられること」です。ポイント1:必要資金はFXの数分の1ストラドル買い戦略は、「買い」ですので、ポジションを仕掛けたときに2.649のプレミアム代金を支払います。1万通貨で26,490円10万通貨で264,900円この代金が「損失上限」です。このポジションで、これ以上の損失を出すことはありません。そして、必要資金も損失上限もこの金額で済みます。FXであれば米ドル円買いポジションを10万通貨保有するには、必要証拠金だけで44万円ほど必要になります。短期売買でレバレッジ10倍くらいで売買するとしても、10万通貨売買となれば口座には100万円くらいは入金しているものです。それは、このケース1では、264,900円で済んでしまいます。次に抑えるべきポイントは「利益が出る地点=損益分岐点」です。ポイント2:損益分岐点プレミアム合計2.649はFXのスプレッド換算で2.649円に相当します。このストラドル買いの仕掛けは、相場が権利行使価格107.50円から2.649円以上動けば利益になります。あとは、権利行使期日4月8日までに米ドル円相場が2.649円以上動くのを待つばかりです。107.50円から上下2.649ですので、上げ相場・下げ相場それぞれ以下の値が利益の出る目安です。ケース1の損益分岐点上げ相場:107.50+2.649=110.149円下げ相場:107.50-2.649=104.851円利益が出るようになる値幅滞は「104.851円よりも下がるか、110.149円よりも上昇する」のどちらかです。大きく動きそうな局面ですが、利益が出るところまで動くかどうかはなかなか微妙な感じでもありますね。今回の3月2日時点は。いつもよりもプレミアムが高くなっているので利益が出るようになる値幅滞も広目になっています。これは、ボラティリティが高水準になっていることが影響しています。ここのところの新型コロナウイルス騒動でボラティリティは、ここ数年で最高水準になっています。ストラドル買いで利益を出しやすいかどうかは、ボラティリティも大きく関係してきます。利益が出るまでの値幅をもっと狭くすることもできます。それは「期日をもっと近くする」ことで可能となります。ケース2で権利行使期日をもっと短期にした場合を考察してみましょう。ケース2:短期のストラドル買い戦略この画像は、権利行使期日3月11日のプレミアムです。ここで先程同様に現在値に一番近い権利行使価格107.50円の2つのオプションを買います。権利行使価格107.50円で買いコールオプション買い プレミアム0.935プットオプション買い プレミアム0.774プレミアム合計:0.935+0.774=1.7090プレミアム合計1.7090はFXのスプレッド換算で1.7090円に相当します。このストラドル買いの仕掛けは、相場が権利行使価格107.50円から1.7090円以上動けば利益になります。ポジションを仕掛けたときに、このプレミアム代金を支払います。1万通貨で17,090円10万通貨で170,900円この代金が「損失上限」です。必要資金も損失上限もこの金額で済みます。この流れは、ケース1と全く同じです。107.50円から上下1.7090円ですので、上げ相場・下げ相場それぞれ以下の値が利益の出る目安です。ケース2の損益分岐点上げ相場:107.50+1.7090=109.209円下げ相場:107.50-1.7090=105.791円利益が出るのは「105.791円よりも下がるか、109.209よりも上昇する」時になります。ケース2の方が利益が出るまでの値幅は2円近く狭くできます。だからといってケース2が有利とは言い切れません。ケース1とケース2 どちらが有利か2つのケースを比較してみましょう。この画像時点の状況月日:3月2日 7時30分頃米ドル円値 107.73円権利行使日ケース1:4月8日ケース2:3月11日利益の出る値ケース1:104.851円未満または110.149円超ケース2:105.791円未満または109.209円超どちらが利益を出しやすいでしょうね。1週間くらいで大きく動きそうであればケース2の方が良いかもしれません。例えば、今週の雇用統計のように重要指標発表があるときなどです。短期変動が見込めるときには、ケース2が良さそうです。ただ、3月2日時点で3月11日権利行使期日ということは9日間、土日を除けば為替売買ができる日は7日間しかありません。7日間で2円近い値動きは、値動きが激しいとはいっても、ちょっと厳しい局面の方が多いです。この記事を追記しているのが3月9日で、米ドル円現在値は103円後半です。現実レートでは、このストラドル買い戦略がうまくいきそうな値動きでした。ただ、いつもこううまくいくかはわからないです。変動要因が長引きそうなときは、ケース1の少し長目の方が利益にできる可能性は高まります。 状況を見ながら、短期で攻めるか長期で攻めるかの使い分けをしていく必要がありますね。
参照元:お気楽FX 相場生活入門編