トライオートFX 2019年5月第4週

トライオートFX 2019年5月第4週ここまでの2019年5月の売買記録です。トライオートFX口座とDMMFX口座の売買記録です。それぞれ補足させていただきます。上の画像:トライオートFX口座の純粋な売買記録 +23,990円下の画像:トライオートFXポジションの下げ相場対策で建ててあったDMMFX口座ポジション決済 +9,440円トライオートFXの既存ポジションの含み損増加防止のためのポジションをDMMFXを使って作ったりしたため、このような報告となっています。合計利益23,990円+9,440円=33,430円です。今の検討課題は、「米ドル円追加設定をどこで投入するか」です。私は、自分の設定を「重攻波状タイプ」と呼んでいます。参考記事:重攻波状タイプの仕組みこの設定は、「米ドル円上昇」などの想定通りの相場展開となったときには2~3本の設定が同時に利益を出して通常の2~3倍の利益ペースになることです。その一方、流れがはっきりしないときにどんどん設定をすると、ポジションがダンゴ状態になってあとで悩みの種になりかねないというリスクがあります。このリスクを回避する一番良い方法は、むやみに新規設定を投下しないことです。今稼働中の設定は、一番最後のポジションがs111.134円です。米ドル円現在値が110.33円ですので1円程度上昇すれば既存設定が動き出す程度の水準にあります。為替相場全体をみると、米中貿易摩擦を中心として不穏な材料がいくつもあります。米ドルが大きく下落する可能性は薄い気がするものの、油断はできません。こんなところなので、もう少し様子を見てから追加設定をしようかと思っているところです。怖い局面ではないので、焦らず丁寧にやっていきます。トライオートFX,ここまでの総合成績はこうなっています。トライオートFX ここまでの成績2019年損益累計利益含み損益451,929円1,312,330円-810,726円運用原資ここまでの利益率運用開始年月4,858,316円27.01%2016年5月(37カ月目)table.tbl_adcc{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.tbl_adcc{width:100%;}table.tbl_adcc td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.tbl_adcc th.colh{padding:5px;background-color:#4682B4;color:#FFF;}table.tbl_adcc,table.tbl_adcc td,table.tbl_adcc th{border:solid 1px #C0C0C0;}トライオートFX口座は、2019年に利益が大きく伸びています。過去の実験の残骸ポジションの影響で含み損もそれなりなのですが、これも状況をみながら減らしていくつもりでいます。そのトライオートFXの自動売買設定状況は、以下のようになっています。自動売買設定状況 2019年5月第2週これが現在稼働中の「米ドル円買い設定」の1つです。現在の自動売買設定状況は、前週からは変わっていません。現在「重攻第二派」が稼働中です。この重攻設定の詳細は下記ページでまとめています。参考記事:「重攻」設定 トライオートFXならではのメリット以下の内容です。通貨ペア:米ドル円売買方針:買い値幅:30銭売買本数:10本1本の売買数量:4=4千通貨損きり設定:なし1つの設定で最大10本の買いポジションが発生します。為替変動状況に合わせて、こういう設定を重ねて入れていくのが、私のトライオートFX運用スタイルになっています。このように小分けにすることで、リピート系自動売買のデメリット部分でもある損失加速のリスクを防ぐ効果があります。関連記事:リピート系自動売買 始める前に知っておくべきリスクリピート系自動売買は、大きな為替変動時にポジションが大きく増加しながら含み損を増やすという現象が起きます。それが、投資家の恐怖を大きく増幅させることで、大失敗を招く元にもなります。こういうリスク管理をきっちりやっていけば、トライオートFXで手堅く稼いでいけるようになります。今の稼働状況はこんな感じです。現在、10本の設定に対して9本までの買いポジションがあります。この設定の1番最後の買いポジションが、111.134円で既に発生しています。現在の米ドル円値が109.50円ですので、ここからの下げ相場ではこの設定で新規の米ドル円買いポジションは発生しません。ここまでは狙い通りです。もしも、ずっと買い続ける設定にしてあったら111.134円⇒109.50円の間に新規の買いポジションが5~10本くらい発生していました。そうなれば、買いポジション数が増えれば、相場下落時の含み損もそれだけ増加していたことになります。新規ポジション+含み損加速を防ぐことが少しでも出来たので、良かったと思っています。設定を小分けにしておいたお蔭で、下げ相場も比較的気楽にみていられます。次のポイントは、どこで新規設定を稼働させるかです。これについては米ドル円の流れをみながら決めます。ある程度、下げ止まったと感じるところがきたら新規設定スタートという具合です。それまでは、豪ドル円売りポジションをちょこちょこと仕掛けて利益を狙っていく予定です。トライオートは、一旦設定を止めておいて時間をおいて再稼働させたりすることができます。今回のケースは、稼働したままですが一部停止ということも出来るので、今後の相場展開次第ではそういう使い方をする可能性もあります。自由度の高いトライオートFXだからこそできる技です。トライオートFXの特徴 まとめトライオートFX月別・年度別成績は以下でまとめています。2019年度 月別成績2019年度運用開始時元金 5,718,717円年月利益額2019利益利益率2019年1月362,480円362,480円6.34%2019年2月17,584円380,064円6.64%2019年3月19,373円399,437円6.98%2019年4月19,062円418,499円7.32%2019年5月33,430円451,929円7.90%table.gkpupc{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.gkpupc td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.gkpupc th.colh{padding:5px;background-color:#F59D56;color:#000;}table.gkpupc,table.gkpupc td,table.gkpupc th{border:solid 1px #C0C0C0;}1月の大型利益が大きかったですね。でも、2019年はあと7か月もあります。この調子で利益を伸ばしていきたいものです。年度別成績(2016~2019年)運用原資 4,858,316円運用原資は、運用開始時資金+追加入金の合計額です。2016年5月運用開始、運用開始時資金は100万円でした。2度資金追加していて、その合計額が運用原資です。年利益額累計利益2016年2,679円2,679円2017年303,461円306,140円2018年554,261円860,401円2019年451,929円1,312,330円table.gkpupc{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.gkpupc td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.gkpupc th.colh{padding:5px;background-color:#F59D56;color:#000;}table.gkpupc,table.gkpupc td,table.gkpupc th{border:solid 1px #C0C0C0;}年度利益は、加速中です。最後にここからの売買方針をまとめました。トライオートFX運用方針2019年5月23日以降の売買方針です。自動売買での米ドル円と手動売買での豪ドル円、それぞれの方針です。米ドル円 自動売買について自動売買「米ドル円 買い設定」は、米ドル円変動状況に合わせて動いていきます。米ドル円上げ推移ここから上げ気味に推移したら、何もしない予定です。米ドル円111円水準まで上昇すれば、既存の米ドル円買い設定自動売買が動き出すからです。米ドル円 下げ気味再度下げ気味に動き出すようであれば、「米ドル円買い」の追加設定を入れます。豪ドル円 手動売買について豪ドル円は、まだまだ弱いとみています。それ故、上昇をみながらの豪ドル円売りを継続していきます。こんな感じで、自動売買と手動売買の使いわけがやりやすいトライオートFXの特徴を活かしていきます。インヴァスト証券では、簡単にできる「自動売買セレクト」というやり方もあります。公式ページでわかりやすい説明動画をみつけました。堅実にやっていきましょう。トライオートFXの関連ページトライオートFX運用の主要ページトライオートFXの始め方と検証トライオートFX 運用記録と売買方針サイト内他記事お気楽FX 相場生活入門トップページ

参照元:お気楽FX 相場生活入門編

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です